二中ブログ

2024年4月の記事一覧

【校長室には】060420

 「校長室には入ったことが無い」、「校長室は叱られる時にはいる部屋」だったという声を多くの保護者の皆さんから聞きます。いえいえ二中の校長室は違います。生徒の皆さんもお気軽にどうぞ。まずはフィギュアの展示見学から。他校の校長室にはないものがたくさんあります。

 もうしばらくしたら3年生の校長面談を始めます。将来の夢など聞かせてください。現二中生にとっての校長室は「夢を語った部屋」にしたいと思います。

 

 

【20日・21日の大会等】060419

 郡市総体まで2ヶ月。週末は大会や練習試合が行われます。応援よろしくお願いします。

20日(土)

 バレーボール 城南大会 八代四中体育館 対 不知火中 9:30

 サッカー U15地域リーグ 鏡中G 対 フューチャーズ2nd 9:00

 陸上競技 競技場練習 出水市陸上競技場 8:30

 バドミントン 練習試合 県立八代中学校 8:30

21日(日)

 軟式野球 九電旗大会 芦北総合グラウンド 対 芦北連合 9:00

 バレーボール 城南大会2日目

 バスケットボール女子 練習試合 神村学園中等部 9:30 

  

【高校時代の夢】060418

水俣二中進路だより「夢」より(進路指導主事S先生発行)

 とある二中の先生の母校(八代高校)に寄せる思いと夢を、当時の高校のSchool Guideから抜粋し、紹介します。

①八代高校はとても個性豊かな学校です。面白いだけでなく、様々な能力を兼ね備えた生徒がたくさんいます。ですから、八高生は多方面で活躍しているのだと思います。また、勉強と部活動の両立を目標としているため、常に時間の使い方を工夫しながら、考えて行動できる部分も、八高生の魅力だと思います。

②将来の「夢」は、まだはっきりとは決めていませんが、消防士や警察官など、人を助ける仕事に就けたらいいなと思っています。そのためにも、今しっかり勉強するのはもちろんのこと、体力面やコミュニケーション能力も高めていきたいです。

 現在は、教職に就き、当時の「夢」とは違う「道」を歩まれていますが、根底に流れる「人」をサポートする仕事という点では、通じるものがあるかもしれませんね。教職に就くことを決心なさったのは、大学3年生の時の先生との出会いがきっかけだったそうです。

【暑熱順化】060417

 昨年までより10分間長くなった夏休み、子どもたちの多くは運動場に出て汗びっしょりで駆け回っています。

 そろそろ熱中症も心配です。水分を取ってから教室に戻りましょう。日本気象協会では、気温が高くなる前に徐々に暑さに体を慣らす暑熱順化についてのお知らせをしています。「5月の暑い日」、「梅雨の晴れ間」、「梅雨明け」、「お盆明け」は特に熱中症に注意が必要な時期です。「お盆明けは」涼しくなっているような気もしますが、お盆休みの間に暑さへの耐性が戻ってしまう事、帰省などで疲れていることが原因とのこと。用心しましょう。下の資料をぜひお読みください。

暑熱順化ポイントマニュアル(日本気象協会).pdf

【進路学習】060416

 2年生の総合的な学習の時間は進路学習の第1弾、どんな進路があるのかについて学習しました。現在の前期選抜、後期選抜の方式で高校入試が行われるのは、現2年生が最後です。