2018年11月の記事一覧
熊本県中学校数学教育研究大会
11月16日(金)、今日は県内各地からたくさんの算数・数学の先生方が参加されて、熊本県中学校数学教育研究大会が山鹿中学校で行われました。11時から研究授業が行われましたが、何と鹿北中学校2年生が、山鹿中学校に移動して授業が行なわれました。
大丈夫だろうかと心配になったので、授業を参観しに行きました。階段も、廊下も、教室もたくさんの先生でいっぱいです。こんなに多くの先生方の前での授業、「緊張しているだろうな」と思いながら3階まで上がりました。すると、先生方に囲まれた教室の中の鹿北中2年生は、まったく緊張する様子もなくいつもの笑顔で迎えてくれました。
授業中の返事や態度、手の挙げ方、真剣な表情、一生懸命問題に向き合う姿、教え合う姿など、「ああ、成長したなあ」と感じる場面に次々と出会うことができました。時間が過ぎるのが速く、子供たちの表情が生き生きしていて、いい授業だったなあと感心して帰ってきました。
2年生のみなさん、志方先生、坂口先生、今日はすばらしい授業ありがとうございました。
読み聞かせ、ありがとうございました
11月16日(金)8時10分、今日はマザーグースの皆さまに来ていただき「読み聞かせ」を行っていただきました。季節感あふれる絵本からは、様々な場面が色鮮やかに浮かんできます。とても不思議な感じですが、心地よい時間です。
2年生教室からは元気のよい声が聞こえてきました。たぶん、ちょっとした遊びを取り入れてくださったのだと思います。
今日は寒い朝でしたが、心がホッと温かくなる時間を創っていただきました。マザーグースの皆さま、ありがとうございました。
かほくまつり近づく
あとはてるてる坊主に祈るのみです。
ラジオ放送予定!
クーマ市との交流事業解団式
秋晴れ
黄色と緑
山鹿市北部地区音楽会
各校、歌に思いを込めた素晴らしい演奏ばかりでした。演奏すること、またその演奏を聴く態度も素晴らしかったと講師の先生からもほめていただきました。