学校生活

2023年11月の記事一覧

【学校生活】取材対応

11月8日(木)の昼休み。この夏の自由研究で2年生3人が取り組んだ「鹿北の森を科学的に探ろう!Part2 ~森と海の関係を探る~」について、新聞社の記者さんによる取材がありました。緊張するのではないかと心配でしたが、とてもしっかりした取材対応にびっくりしました。昨年も取材を受けていますので、その経験が生きているのだろうと成長ぶりに感心しました。今後の新聞掲載が楽しみです。

【地域連携】花壇作り

11月7日(火)の7校時に、春に向けての花壇作りを行いました。暖かい日が続いていますので、マリーゴールドなどがまだ元気に咲いています。そのため全部の花壇を耕すことができませんでしたが、花の盛りが終わった花壇などを耕し、肥料を入れ、花苗を植えました。先日先輩からいただいた花苗も花壇に移植しましたが、ポットの中での窮屈さから解放されて喜んでいるように見えました。みんなで大事に育てて花いっぱいの学校をめざします。

【学校生活】ありがとうございました

10月31日(火)。養護の先生のご出産・育児に伴い、1年と1ヶ月あまりお世話になっていた養護の先生が本日をもってご退任です。そこで7校時にランチルームで退任式を行いました。これまでいつも優しく生徒や学校のことを見守りお世話していただきました。最後のご挨拶の中でも、これからの未来を生き抜いていく生徒たちに温かい励ましと応援をいただき、生徒たちは道しるべをいただいたかのようにしっかりと前を見据えながら聞いていました。先生のお言葉を胸に仲間を大事にしながら未来を歩いてくれることでしょう。これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。時々は学校に遊びに来てくださいね。

【学校生活】イノシシ襲来を受けて

10月31日(火)の午後は時間割をやりくりして3年生は5校時、1年生は6校時に技術の授業としました。そして芋掘り。今夜再びイノシシが食べに来るかもしれないので、その前に収穫してしまう作戦です。急な変更でしたが生徒たちは楽しそうに大きく育ったサツマイモを収穫してくれました。今夜はきっとイノシシが「やられた!」と思うことでしょう。ふふふ…