給食ばんざい
1211 今日の給食
本日のメニュー:麦ごはん、なめこのみそ汁、小松菜とがんもの煮物、牛乳
がんもどきは煮物に入れると、たっぷり汁を吸いこみ、ふんわりとした食感になります。ご家庭ではおでんに入っているところも多いのではないでしょうか。
がんもどきは関東地方では【ひりょうず、ひろうす】などと呼ぶこともあり、漢字は『飛竜頭』と書きますよ。
今日は小松菜とがんもの煮物が人気でした!「がんもどきが汁がたっぷりでおいしい!」という声が多くありました。
1210 今日の給食
本日のメニュー:麦ごはん、じゃが豚キムチ、ひじきのマヨサラダ、牛乳
ひじきのマヨサラダに入っている「ほうれん草」は冬が旬の食材です。今日のほうれん草は地元高森町でとれたものを使っています。
旬の食材は栄養価が高く、味もおいしいので、積極的に食べてほしいなと思います。
今日はひじきのマヨサラダが人気でした!
1209 今日の給食
⭐本日のメニュー:麦ごはん、ジュリエンヌスープ、海藻サラダ、トマトミートオムレツ、牛乳
今月の給食の献立を見ながら、みんなが気になっていたメニュー「ジュリエンヌスープ」
ついに、登場しました!
ジュリエンヌスープとは、野菜を千切りにしたスープのことです。
ジュリエンヌとはフランス語で「マッチ棒より細長い糸状に切ったもの」という意味があるそうです。
いつもよりおしゃれな名前で、食欲をそそるスープでした。
1206 今日の給食
本日のメニュー:麦ごはん、八宝豆腐、かみんこサラダ、牛乳
八宝豆腐の「八」は「八種類」という意味ではなく、「たくさんの」という意味です。たくさんの具材が入り、まるでたくさんの宝が入っているみたいだということから「八宝」という漢字が使われています。
今日はさきいかの入ったかみんこサラダが人気でした!
1205 今日の給食
本日のメニュー:丸パン、野菜たっぷりスープ、チキンカツ、ボイルキャベツ、牛乳
今日のチキンカツ、ソースは手作りです。チキンカツは切り込みを入れた鶏肉に塩こしょうで下味をつけ、卵と小麦粉を混ぜたものにつけて、パン粉をしっかりつけたら、170度の油でカラっと揚げて作りました。
子どもたちは、パンにチキンカツとボイルキャベツをはさんで、おいしそうにほおばっていました。「衣がサクサクして、カツがやわらかくておいしい!」という声もあり、うれしく思いました。