給食ばんざい

0717 今日の給食

星ガーリックトースト、ABCスープ、ブロッコリーとミニトマトのサラダ、牛乳

 今日は子どもたちが気になっていた「ABCスープ」でした。
スープの中から、子どもたちは自分の名前のアルファベットが入っているか探したり、「Aがあった!」「Cが見つかった!」とみんなでワクワクしながら食べていました。

 また、ミニトマト・キャベツは地元高森町で採れた新鮮なものを使用しています。今日はどの献立も人気で、うれしそうに食べる姿がたくさんみられました。ガーリックトーストは特に先生方から人気でした!

0716 今日の給食

星ビビンバ、春雨スープ、セレクトデザート(エクレアorみかんゼリー)、牛乳

 今日は子どもたちからが楽しみにしていたセレクトデザートでした。
今回は「エクレア」と「みかんゼリー」の2種類から自分の好きな方を選んでもらいました。
どちらもおいしそうで、子どもたちの中にはかなり迷いながら選んでいた子もいたようです。

 東学園では「エクレア」が特に人気だったようです。どちらを選んだ子もうれしそうに味わって食べる姿がみられました。

0715 今日の給食

星本日のメニュー:麦ごはん、夏のっぺ汁、ゴーヤチャンプルー、牛乳

 今日は、沖縄県の郷土料理である「ゴーヤチャンプルー」です。チャンプルーとは、沖縄の方言で「まぜこぜにしたもの」という意味があります。
 また、ゴーヤは苦味の中に、ビタミンCがたっぷりふくまれていますよ。

 ゴーヤチャンプルーについて、低学年の子どもたちからは、「ゴーヤがちょっと苦い・・・」という声もありましたが、頑張って食べる姿がたくさんみられました。
一方で、高学年・後期課程の子どもたちからは「思ったより苦くないです!」「おいしいです!」という声も多くあり、特に先生方から人気でした。

 食べる経験を通じて、少しずつ好きな味が広がっていくといいなと思います。

0714 今日の給食

星本日のメニュー:麦ご飯、キャベツのみそ汁、ししゃものフライ、なすの中華サラダ、牛乳

 今日は旬の野菜である「なす」を使用した中華サラダです。
なすは“ひごむらさき”という品種で、地元高森町で採れたものです。高森町は“ひごむらさき”の熊本県一の産地です。一般的ななすに比べて太くてボリュームがある見た目で、柔らかく、甘みがあるのが特徴です。

 今日はししゃもフライが人気でした!

0711 今日の給食

星本日のメニュー:麦ごはん、ホットトマトスープ、千草焼き、ナッツ入りごぼうサラダ、メロン、牛乳

 今日の大きなメロンは地元・高森町で採れたものです。
7年生の農業体験先でお世話になっている芹口さんが、「東学園のみなさんに」と、特別にプレゼントしてくださいました。品種は「肥後グリーン」。みずみずしくてとても甘い、今が旬のメロンです。

 子どもたちや先生方からは、「とっても甘くておいしかったです!」「大きなメロンだったけど、おいしくてあっという間に食べ終わっちゃいました」など、たくさんの嬉しい声がきかれました。

  芹口さん、本当にありがとうございました!