給食ばんざい
0117 今日の給食
本日のメニュー:わかめごはん、五目うどん、土佐酢和え、黒糖ビーンズ
土佐酢和えの「土佐酢」とは、酢・砂糖・うすくちしょうゆなどを使った三杯酢にかつお節を加えたものです。
高知県では良質のかつお節が多く作られており、このことからかつお節を使う料理には「土佐(高知県)」の名がつけられています。
かつお節を使っているので、だしのうま味や香りがしておいしいですよ。
今日はわかめごはんと、五目うどんが人気でした!
0116 今日の給食
本日のメニュー:アーモンド、肉団子スープ、ジャーマンポテト、牛乳
ジャーマンポテトはドイツの伝統的な家庭料理です。
「ジャーマン」は「ドイツ風の」という意味で、ジャーマンポテトに入っているじゃがいも・玉ねぎ・ベーコンはドイツでよく食べられていることから、この名前がついたそうです。
今日は全部のメニューが人気でした♪「ジャーマンポテトはいくらでも食べられる!」「今日のメニュー全部おいしい!」など声があり、嬉しく思いました。
0115 今日の給食
本日のメニュー:コーンピラフ、野菜のスープ、照り焼きチキン、ブロッコリーサラダ、牛乳
※給食の写真は撮り損ねてしまいました、、、。申し訳ございません。
今日の照り焼きチキンは、しょうゆ・みりん・砂糖・すりおろしたしょうがを混ぜたタレに鶏肉を漬け込んで焼きました。
砂糖には、肉をやわらかくして、余分な臭みなどを取ってくれる効果がありますよ。
また、肉や魚を調味料につけこむことで、調味料の風味がなじみやすく、よりいっそうおいしくなりますよ。
お家でもぜひ試してみてくださいね。
今日はコーンピラフと照り焼きチキンが人気でした!
0114 今日の給食
本日のメニュー:ソースカツ丼、玉ねぎのみそ汁、プリン、牛乳
9年生はもうすぐ受験が始まります。
そこで、「受験に勝つ!自分に克つ!」ということで、「カツ丼」を受験生応援メニュー第一弾として出しました。1月は受験生応援メニュー第二弾もありますよ。
給食室からもみなさんの頑張りを応援しています。
今日はソースカツ丼が人気でした!
0110 今日の給食
本日のメニュー:麦ごはん、のっぺい汁、千草焼き、紅白なます、おかき、牛乳
明日1月11日は鏡開きということで、今日の給食はおかきにしてみました。
鏡開きはお供えした鏡もちをおろして食べ、一年の健康を祝う行事です。
お供えしたおもちには、神様が宿っているので、刃物で切らずに木づちや手などで小さく割ります。
割ったおもちはおしるこやぜんざいなどでおいしく食べてくださいね。
今日は紅白なますが人気でした!