学校生活
プレハブ校舎での避難経路の確認
プレハブ校舎への移転に伴い、避難経路の確認を行いました。
万が一の緊急事態に安全を最優先に行動するため、意識の高まった一日となりました。
4年目以下研修【3年国語】
大津町では教職経験4年目以下の先生方の授業力向上を目的とした研修が実施されています。この日は、潤井先生による3年生の国語の授業が行われ、教育指導員の武藤先生からご指導をいただきました。島崎藤村の「初恋」が教材でしたが、「初恋」と「林檎」とイメージの共通点をしっかり考え、各班でユニークな考えをまとめることができていました。武藤先生には大変お世話になりました。
祝!吹奏楽部、九州大会出場!!
9月24日(日)に行われた熊本県マーチングコンテストにおいて吹奏楽部が見事「金賞」を受賞し、九州大会の出場を決めました。少ない人数ながら、素晴らしい演奏と動きを披露し、栄冠を勝ち取りました。ご指導いただいたOBの方や練習場所の確保のために奔走していただきました後援会の皆様には厚く御礼申し上げます。
なお、九州大会は10月7日に福岡で開催されます。さらに素晴らしいパフォーマンスを期待しています。
調理実習ピザ作り
本校のハートフルルームの生徒達が調理実習として、松田教諭の指導のもとピザ作りを行いました。餃子の皮を使った簡単ピザでみんな楽しそうに作っていました。職員室にも持ってきてくれ、先生方もおいしそうに食べていました。
3年生英語の授業
9月27日に町の英語指導力向上研修として本校の梅北先生が3年3組で研究授業をされます。その事前授業が菊池教育事務所の松﨑指導主事をお迎えして3年1組で行われました。どの生徒も熱心に取り組む様子が見られ、英語への関心の高さがうかがえました。