学校生活
対面式・団色決定
本日1・2時間目、例年よりやや早く、対面式と体育大会団色決定が行われました。
1年生への歓迎の言葉の後、生徒会執行部からの専門委員会の紹介、各部活動からの部活動紹介が行われました。和やかな雰囲気で会が進み、1年生も入りたい委員会・部活動に、期待が膨らんだのではないでしょうか。
対面式後は、5月19日の体育大会に向けての団色決定が行われ、下表の通り決定しました。
23日(火)に結団式が行われ、体育大会練習がいよいよスタートします!
入学式 ようこそ大津中へ
本日午後から、入学式が挙行され、147名の新入生が大津中に入学しました。
緊張した面持ちも見られましたが、新入生氏名点呼では、元気な返事が聞かれました。
平成31年度、始まる
本日4月8日、平成31年度の就任式・始業式が行われました。
本年度は、9名の先生方が赴任されました。
続いての新しい学年へと進級した2・3年生、生徒会代表からの決意表明があり、全校で新年度への気持ちを高めました。
生徒会新旧役員交代式
本日19日(木)、生徒朝会で生徒会の新旧役員交代式が行われました。
本校の生徒会では、四役6名(会長・副会長・書記・会計)と専門委員会の委員長11名を「執行部」と呼び、彼らが生徒会活動をリードしています。
役目を終える第102期生徒会執行部の生徒たち。1年間ありがとうございました。
「あたりまえをあたりまえに」をスローガンに、常時活動の一層の充実はもちろん、JRC活動を通した他県の中学校との交流、「大津中心の絆を深める5カ条」のアンケート、募金活動の充実等々の新規活動、第102期生徒会は大きな業績を残してくれました。


新たに任命された第103期生徒会執行部。生田新会長からは「これまでの活動・大中ブランドを、継承し発展させること」が宣言されました。活躍を期待しています。

本校の生徒会では、四役6名(会長・副会長・書記・会計)と専門委員会の委員長11名を「執行部」と呼び、彼らが生徒会活動をリードしています。
役目を終える第102期生徒会執行部の生徒たち。1年間ありがとうございました。
「あたりまえをあたりまえに」をスローガンに、常時活動の一層の充実はもちろん、JRC活動を通した他県の中学校との交流、「大津中心の絆を深める5カ条」のアンケート、募金活動の充実等々の新規活動、第102期生徒会は大きな業績を残してくれました。
新たに任命された第103期生徒会執行部。生田新会長からは「これまでの活動・大中ブランドを、継承し発展させること」が宣言されました。活躍を期待しています。
修学旅行3日目
修学旅行も最終日、ホテルから那覇市内に移動し、首里城を散策しています。

守礼門を眺めているようです。

世界遺産の首里城は、どうでしょうか。ベンガラの朱色が鮮やかです。
修学旅行団は、この後国際通りの自由行動・昼食を済ませて、午後3時10分に那覇空港を出発予定です。
守礼門を眺めているようです。
世界遺産の首里城は、どうでしょうか。ベンガラの朱色が鮮やかです。
修学旅行団は、この後国際通りの自由行動・昼食を済ませて、午後3時10分に那覇空港を出発予定です。