学校生活

2016年5月の記事一覧

あじさい

 いよいよ、明日から6月です。学校に飾られている花に、あじさいが登場しました。あじさいの季節は梅雨の季節。草花などの自然で季節を感じられるというのは、何ともぜいたくなことだと思います。これからも、季節感あふれる草花を楽しみにしています。そして、いろいろなところで季節を感じることができる感生を大切にしたいものです。あじさいに、また、あじさいを飾ってくれた先生方に感謝です。

鹿北小・中合同梅ちぎり

 5月30日(月)、鹿北小学校と合同で梅ちぎりを行いました。例年に比べ小粒でしたが、たくさんの梅をとることができました。みんなでとった梅は、5・6時間目、鹿北小・中合同学習の時間に、決められた分量を量り、袋詰めをしました。中学生が、小学生をリードしている姿を見て、とても頼もしく感じました。
 今後、梅シロップや梅ジュレなどを作ったり、給食でも、いろいろな料理に使われます。楽しみですね!



芝ざくら、楽しみです!

 用務員の大島さん、有働さんが、渡り廊下横の花壇に芝ざくらを植えてくださいました。花が咲くのは、来年の3月ごろです。楽しみに待ちたいと思います。


第45回体育大会「限界突破!」

 5月22日(日)、本日の体育大会は、感動、感謝、躍動、全力、笑顔、真剣・・・限界突破の本当にすばらしい大会となりました。御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ご観覧、そして温かい声援ありがとうございました。鹿北の、熊本の、そして、日本の未来を担う中学生の姿はどうでしたか。皆様に、元気と勇気を持って帰っていただけたでしょうか。これからも地域の方々とともに歩む鹿北中学校でありたいと思っています。本日は、本当にありがとうございました。
   そして、生徒のみなさん、みなさんの頑張りに心から拍手を送ります。特に3年生のみなさん、みなさんの気迫、リーダーシップがあったからこそ、感動の体育大会となりました。みなさんは、1・2年生のあこがれの存在です。これからも、目指される先輩の姿を学校生活、地域での生活でもっともっと見せてください。楽しみにしています。今日、明日とゆっくり休んで、24日(火)から新たな目標に向かって前進していきましょう。