生徒会

生徒会活動

【生徒会】募金へのご協力ありがとうございました

 7月31日(金)の14時頃から、生徒会山三役の生徒と担当の先生で、募金箱の回収に回らせていただきました。

 ショップ野中、Yショップ、JA鹿北、鹿北市民センターの皆さまにご協力いただき募金箱を置かせていただきました。

 そして、募金箱を受け取った時、ずしりと重さが伝わってきました。この重さは、まさに多くの方々の思いそのものです。

 この思いとともに、ご協力いただいた募金は責任をもって被災された方々の元にお届けします。

 皆さまのご協力ありがとうございました。

【生徒会】鹿北小中学校大運動会テーマ

 7月31日(金)生徒会長と生徒会担当の先生が、運動会テーマについて説明しに来てくれました。生徒会長が、テーマに込めた思いを熱く語ってくれました。

 その熱量から「運動会を絶対成功させる」との思いが伝わってきました。とてもうれしかったです。

 全校生徒へのテーマの発表は、来週となりますので、楽しみに待っていてほしいと思います。

 

【生徒会】今朝、生徒集会を行いました

 7月30日(木)、朝8時10分から体育館にて生徒集会を行いました。今日の集会は、昨日行われた各委員会活動の報告と、健康委員会の発表が行われました。

 8月の生徒会目標達成に向けてそれぞれの委員会の特色を生かして何ができるのかを協議し決定したことを発表し、全生徒で共有しました。

また、健康委員会では、毎月メディアコントロールに取り組んできた成果をデータをもとに発表しました。

 また、健康委員長が、メディアをコントロールすることでどんな効果があったのかを、経験を踏まえて発表しました。

 夏休み前に、自己コントロールの重要性と生活設計力の大切さについて確認できたことは、これからの生活を考える上で大きな刺激となったことと思います。

【生徒会】委員会活動

 7月29日(水)の7時間目、生徒会委員会活動に取り組みました。いつもは全委員会がランチルームで話し合い活動を行いますが、山鹿市でも新型コロナウイルス感染が広がりを見せていることから、蜜を避ける形での活動となりました。

 1学期の活動の振り返りと共に、鹿北小中合同大運動会での役割について確認しました。運動会に向けての委員会活動は来週も予定されていましたが、山鹿市の小中学校は、来週月曜日(8月3日)から急きょ夏休みに入ることとなったため、大幅な予定変更が必要となります。

 今日の委員会活動で決まったことは、明日の生徒集会で報告され、みんなで共有することになっています。

【生徒会】小中合同会議及び総務委員会の活動

 7月27日(月)の昼休み、中学校ランチルームにて、鹿北小学校鹿北委員会と鹿北中学校生徒会の合同会議を行いました。目的は、9月19日(土)の実施される鹿北小中学校合同大運動会のテーマについての話し合いです。

 最初に、鹿北委員会代表児童と生徒会代表生徒が決意や抱負を語り、その後、小中学生が一緒に班をつくって意見を出し合いました。

 3つの班から出た意見を参考に、テーマや目的について決定していきます。自分たちで一つずつ創る大運動会。コロナウイルス感染が広がる中ですが、何とか実施していきたいと考えています。 

 また、同時刻、ランチルームでは、総務委員会の生徒が先日のハートフル集会で、一人一人が作成した感謝の言葉を記入した葉っぱを広用紙(模造紙)に書いた木の枝に張り付ける活動をしていました。

 たくさんの葉っぱでいっぱいになった木は、まさしく「感謝の木」として、鹿北中に根づいていくことになります。

【生徒会】総務委員会主催によるハートフル集会

 7月22日(火)、15時25分より、きずなを深める月間の集大成の取組として、ハートフル集会をランチルームで行いました。連日、総務委員が打ち合わせや準備を行い当日を迎えました。

 最初に、取組の趣旨説明を行い、ハートフルメッセージを伝え、伝えられた本人から返しの言葉をもらいました。

 たくさんの生徒が手を挙げて積極的に思いを伝え合い、ランチルームが温かい雰囲気に包まれていきました。

 後半は、お世話になっている地域の方々に、感謝のメッセージを読み上げ、自分たちがたくさんの方々に支えていただきながら、学校生活や地域での生活が送れていることを確認し合いました。

 みんなのメッセージを聞きながら、感謝の思いは、何か特別なことではなく、毎日の生活の何気ない場面にたくさんあふれていることがわかりました。

 そして、ほんのちょっとの優しさや思いやりが人の心を温かくしてくれたり、笑顔にしてくれることがわかりました。

 人と人との関係は、時にめんどうでわずらわしいものです。しかし、人は人の中で成長していくということを、今日の一人一人のメッセージを聞いていて強く感じました。

 鹿北中生は、これからも、きずなを深め合いながら一歩一歩「前進」していきます。

 すばらしい集会、ありがとうございました。 

【生徒会】自分たちにできること

 7月21日(月)、先日の集中豪雨で被災された地域の方々に自分たちに何かできることはないかと生徒会三役で話し合い、募金活動をしようということになりました。しかし、鹿北中生だけでは、人数が限られているので、自分たちで募金箱を作成して、地域の皆さまにもご協力いただこうということになりました。

 放課後、三役の生徒が、ショップのなか、鹿北市民センター、JA鹿北、デイリーヤマザキを訪問させていただき、趣旨を説明し募金箱を置かせていただきました。

 来週は、鹿北郵便局にもお願いに行く予定です。

 同じ熊本県民として、熊本地震からの復興とともに、豪雨災害からの復興に向けて、中学生として何かしたいとの思いが伝わってきました。

【生徒会】ランチルームは委員会の活動拠点!

7月20日(月)、本当なら今日が1学期の終業式でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休校期間が続いたため、まだまだ1学期が続きます。

 そんな中、ランチルームでは、総務委員が明日のハートフル集会の準備やリハーサルをしていました。司会からみんなへの話など役割分担をして練習していました。

 その奥のテーブルでは、健康委員が話し合いをしていました。健康委員独自の取組について考え、一人一人がメッセージなどを書いていました。

 さらに奥のテーブルでは、学習図書委員が明日行われるハートフル集会で発表された思いを葉っぱに記入しますが、その葉っぱを飾り付ける木の幹を作っていました。

 また、ランチルーム入り口では、体育委員長が小中合同運動会のテーマについてみんなに募集した用紙を分類していました。これからどんなテーマが発表されるのか楽しみです。

 様々な委員会活動が行われているランチルーム。鹿北中を前進させる拠点となっていました。

【生徒会】ハートフル集会に向けて

 7月14日(火)の昼休み、ランチルームにて、3年生の総務委員が各委員会の委員長にハートフル集会の協力依頼をしていました。

 「こんなことをしてほしい」と具体的に伝える姿に、「総務が主査となって取り組むんだ」という自覚を感じました。

 21日には、「きずなを深める月間」の集大成となる集会が行われます。たくさんの人に感謝の気持ちを伝えていきます。

【生徒会】成長

 7月13日(月)の昼休み、会議室では、2年生と3年生のリーダーが話し合いを行っていました。

 先日から同じような光景何度か見ますが、今日は、2・3年生合同で、何か楽しい取組を企画していました。

 今年度は運動会や部活動の大会が延期や中止となり、学級でまとまって何かをする機会が今までありませんでした。

 そこで、3年生から2年生に呼びかけて一緒に何かをしようということになりました。このような取組を通して3年生が2年生に、活動を創るための様々な方法やスキルを教えてくれています。

 そしてその後、2・3年生の代表生徒が校長室に来て、今までの話し合いの目的や内容、そして企画について話してくれました。

 また、「話し合いや企画を実行するための時間がないので、時間をいただけないでしょうか。」との要望も伝えてくえました。

 しっかりと思いを伝える2・3年生の姿にまた一歩成長したことを実感しました。

 とてもうれしかったです。

 

【生徒会】「七夕」の取組、頑張りました!

 情報委員会企画の「星に未来を」プロジェクト、七夕の日はあいにくの大雨でしたが、それでも、取組は大成功であったと思います。

 情報委員長作成の掲示物も手書きで丁寧に作られています。七夕は終わりましたが、せっかくなので紹介させていただきます。

【生徒会】生徒会三役と2年総務委員との話し合い

 7月9日(木)の昼休み、生徒会三役と2年総務委員との話し合が行われました。3年生から、2年生の時の学級の状況がどうであったのか、また、絆が深まっていく変わり目はいつだったのか、今どんなことに取り組むべきかなどのアドバイスがあり、2年生は真剣に聞いていました。

 生徒会長は、リーダーは苦労や悩みがつきもの。だけど、それ以上に達成感や充実感が得られることなどを伝えてくれました。

 話し合いを通して、1学期中に、2・3年生で楽しいイベントを企画し実行しようということになりました。いろいろな取組を通して、2年生リーダーが成長してくことが楽しみです。

【生徒会】「話し合い」から「具体的実践」へ

 7月8日(水)昼休み、ランチルームでは、様々な話し合いが行われていました。生徒会執行部、体育安全委員会、総務委員会がそれぞれ話し合い活動を行っていました。

 話し合いからどんな具体的な実践が生まれるのか楽しみです。

【生徒会】情報委員会「星に未来を~七夕飾りを通して~」

7月3日(金)、昼休み、情報委員会の「星に未来を~七夕飾りを通して~」プロジェクトの最終段階として、全校生徒、教職員一人一人が書いた短冊を、情報委員が飾り付けました。

 生徒玄関に先日切ってきた竹を固定し、一枚一枚短冊を飾っていきます。

 短冊に込めた思いに未来の自分の姿があります。七夕飾りには、鹿北中生の一歩前進した姿があふれています。ワクワクします!

【生徒会】生徒会主催、話し合い活動

 6月30日(火)の午後、生徒会主催の話し合い活動を行いました。「個性を認め合う姿、助け合う姿」について、前半は、縦割り班、後半は体育館に集まり、全員で意見交換を行いました。

 個性とは? 認め合うとは? 助け合うとは? 

 個性=自分らしさ。自分らしさって何? 自分なりの思いや考えそれ自体に自分らしさがある。だけど、なかなか思いや考えを言えない。なぜ? 

 こんなこと言ったらどう思われるだろう? バカにされないか? 嫌われないか? 人の目が気になり、思いや考えを伝えられない。だから、当たり障りのないことを言ってしまう。自分らしさが出せない。結果的に、個性が見えなくなっている。

 「みんな違ってみんないい」を共有することなしに、個性を認め合うことはできないのではないか。

 今日の話し合いで見えてきた課題を、7月2日(木)の学活で今度は各学級で話し合っていきます。

 鹿北中生徒会は、いよいよ本質的な課題に切り込もうとしています。

 ガンバレ鹿北中生。

【生徒会】明治安田生命の皆さま、本日はありがとうございました

 6月29日(月)の昼休み、明治安田生命から3名の方が来校され、昨年に続いてペットボトルキャップを代表生徒に渡していただきました。

 鹿北中学校の生活環境委員会が取り組んでいるキャップ回収活動に賛同していただき、協力をしてくださいました。

 生活環境委員長からのお礼の言葉、そして、明治安田生命の方からも生徒にメッセージをいただきました。

 地道な活動へのご支援をいただき、さらに意欲を高めて活動を継続していきたいと思います。

 本日は、ご多用の中、鹿北中生徒会のためにご来校いただきありがとうございました。

【生徒会】健康委員会が「食育講話」を行いました。

 6月25日(木)の6時間目、健康委員会主催の食育講話を実施しました。

 今回の食育講話は例年と違って、鹿北の「食の名人」の方お二人に来校していただき、鹿北の食の豊かさや鹿北ならではの郷土料理などについて、熱くお話ししていただきました。

 今日は、密を避けるため、ランチルームと1年教室に別れてお話しをうかがいました。鹿北を思う気持ちにあふれ、鹿北の食文化の素晴らしさを生徒は受け止めたことと思います。

 先日は、鹿北中野球部と社会人チームとの交流戦の折に、鹿北の郷土料理弁当を作ってくださいました。

 食を通して、地域の方々の思いを中学生に伝えてくださる姿から、「がんばれ、鹿北中生!」とのメッセージが聞こえてきました!

    今日は、ご多用の中、本校生徒のために、たくさんのお話しをしてくださり、ありがとうございました。

 鹿北の食の素晴らしさとともに、人の心の素晴らしさを実感させていただきました。

情報委員会、「星に未来を」

 昨日24日(水)、情報委員長が校長室に来て、七夕の取り組みについて話をしてくれました。

 「星に未来を」の企画書を丁寧にわかりやすく説明してくれました。

 「『星に願いを』では、お願いするだけになってしまいます。『星に未来を』としたのは、自分の決意を表現できるようにと考えたからです。」と思いを伝えてくれました。

 ちょっとしたことですが、このこだわりがうれしいです。落ち着いて説明する姿に、また一歩成長を実感できました。

 そして、今日25日(木)の委員会の時間、男子生徒2名と担当の先生で、プール奥の裏山に竹を切りに行きました

 暑い中でしたが、担当の先生が、竹の種類や見分け方について話してくれました。男子生徒は興味深そうに聞いていました。

 わずかな時間でしたが、こんなところにも学びの風景があるんだなぁと感心させられました。

【生徒会】生徒集会、思いの共有

 6月25日(木)、8時10分より体育館で生徒集会を行いました。生徒会長が、期待通り、「個性が認められ、助け合う姿とはどんな姿なのか」について話し合う意義を、堂々とみんなに伝えてくれました。

 生徒会長の話を聞いていて、生徒会活動というのは未来をつくる活動だと実感しました。まだ何も決まっていない、何も見えない一歩先の自分たちの姿、学校の姿を自分たちで創っていく、そんな活動が生徒会活動なんだと思います。

 今日の集会では、これから鹿北中がどこに向かって「前進」していくのか、みんなでどんな学校を創っていくのか、方向性が示されました。

 話し合い活動を通して、さらに具体的なイメージを共有し、実践に結びつけてほしいと思います。

 

【生徒会】ガンバレ、生徒会長!

 6月25日(木)、朝から生徒会長が校長室に来てくれました。そして、今日の全校集会でみんなに伝える原稿を見せてくれました。

 原稿には、「きずなを深める月間」の取組の一環として、30日に行われる縦割り班での話し合い活動、7月2日に行われる学級討議に対しての、会長の思いがいっぱいつまっていました。

 生徒会担当の先生も交えて、短時間でしたが、生徒会長と意見交換ができました。生徒集会では、きっとみんなの心に思いを届けてくれることと思います。

 ガンバレ、生徒会長!