学校生活

学校生活

児童生徒総会を行いました。

本日は、児童生徒総会を行いました。コロナ禍でずっとできていなかったのですが、間隔をとるなど感染対策をして実施することができました。

 本年度の生徒会テーマは、「Ring」です。

 小中学校生がみんなで輪になって、更によい学校にするために頑張っていくことを話し合いました。

 今後の生徒会活動が楽しみです。

小中で縦割り班掃除

 泉小中学校では、小中学校9学年が縦割り班を作って、掃除に取り組んでいます。

 中学生をリーダーに学校をきれいにしています。

 中学生の指導でみんな頑張っています。今年の目標「みんなよし」につながっています。

避難訓練を行いました

防災教育として、今年1回目の避難訓練を行いました。

地震を想定して行いました。

子供たちは静かに避難することができました。

副校長から、もし地震が起きたとして、訓練しておくとことで命が助かります。訓練以上はいざという時にはできません。

と話があり、子供たちもうなづいていました。

新入生歓迎集会

本日は小学校1年生と中学校1年生の歓迎集会を生徒会主催で行いました。

自己紹介をした後、ゲームをしたりして、楽しい時間となりました。

生徒会の役員のみなさんのおかげで、皆んなが一つになりました。

五家荘の家庭訪問

16日(土)は、五家荘地区の家庭訪問を中学校職員、寄宿舎職員で行いました。

各ご家庭で、保護者の方と学校や寄宿舎のことなど、話を伺うことができました。

その後、集会所で、寄宿舎の総会を行いました。

子供たちが過ごしやすいように職員一丸で取り組んでいきたいと思います。

3軒の保護者の皆様、お世話になりました。

樅木の風景や石楠花など花ばなはとてもきれいで、素晴らしい環境であることを実感しました。

朝の交通指導、挨拶運動 ありがとうございました

学校が始めて、安全に登下校できるように、地域の方による交通指導をしていただきました。

あわせて、挨拶運動も行っていただきました。これから、更に挨拶が元気にできますように、学校でも取り組んでいきたいと思います。

朝のランニング

 通常の学習も始まり、体力づくりのために朝のランニングを開始しました。

 

学習を始めました。

新しい学年になり、子供たちも新たな気持ちで張り切って学習しています。

担任や教科担当も変わり、どきどきしながらも、真剣に取り組んでいます。

入学式を行いました。

 本日は、泉小中学校の入学式を行いました。

 小中一貫教育校のため、小中の1年生の入学式をいっしょに行います。

 今年も、保護者と児童生徒、職員での式となりましたが、厳かな中でも温かみのある入学式となりました。

 初めの学級活動も、子供たちのやる気を感じました。

 

就任式・始業式

 4月8日から新学期が始まりました。

 今年度から12人の先生方が、泉小中学校に赴任されました。

 子供たちといっしょに頑張っていかれると思います。

 よろしくお願いします。

 始業式では、新しい担任の先生の発表で大喜びでした。