新着情報

10月17日(木)の駅伝大会当日のバスの運行時刻について

20241018スクールバス特別運行.pdf

 

 10月11日(金)の泉小中学校運動会競技の部のプログラムについて

泉小中学校運動会プログラム(競技の部).pdf

 

「学校生活」を随時更新しています。

新型コロナウイルス感染防止

 5月22日(月)より、本校での感染症対策を以下のように変更しております。

 *「マスク着用」については、原則個人の判断です。スクールバス内も同様)

 *朝の健康カード(検温・健康状態の記録のカード)のチェックは行いません

   学習等での児童生徒間の距離の確保。

 

 ・熊本県立美術館のホームページにアートカードを使った鑑賞の授業(美術)が

掲載されています。ご覧ください。

https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/149943.html

 

・泉小学校・泉中学校が、学校情報化優良校に認定されました。

 

・英語検定『奨励賞』を受賞しました。

 

「いずみん大作戦」学校と保護者が連携した取組です。(9月1日更新)

学校からのお便りを更新しました。(R6年9月27日更新)  

・安心なまち やつしろプロジェクトはこちらから

「保健室から」を更新しました。(9月5日更新) 

「今後の行事予定」を更新しました。(R6年9月19日更新)

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(R5.3月号発行)

「学校の概要」を更新しました。(R6年5月29日)

行事アルバムに、行事の様子をアップしています。(10月6日更新)

 

 ★40万カウント 令和6年8月

 ★Count 

  30万:R5.6.7 25万R4.10.10  20万:R4.3.23  15万:R3.9.15 

学校生活
中学3年生が八代高校農業分校3年生と交流を行いました。 進路選択やキャリア教育の視点から、大変貴重な機会となりました。 今回は、やまめの観察や高校側からの説明等もりだくさんの交流となり、生徒たちの楽しい交流を行うことができました。また、高校生から、自分のしたいことをするための機会になったら嬉しいですという話もあり、生徒達にとって、未来を決める一つの経験となったと思います。 分校とは、今回の交流を始め、多くの交流をしています。12月には小学生が交流を行う予定です。分校の先生方、生徒の皆さん、今後ともよろしくお願いします。  
本日、熊本県教育庁文化課から被災文化財出前授業が実施されました。 昨年度まで本校職員であった松本先生が来校され、文化財のことや泉地域の文化財について話がありました。クイズ形式で文化財のことをわかりやすく話していただいたり、学芸員の花田さんからはカモシカや釈迦院の話をしていただきました。内容は、大人でも初めて知る内容だったので、大変学習になりました。 児童も住んでいる泉地域のことをよく知らないということが分かり、今後も続けて学習していくことが大切だと感じました。この学習をもとに4年生の社会でも学習していきたいと思います。
本日、芸術鑑賞会のためのワークショップがありました。 こんにゃく座の方が来校され、11月20日に東陽小中、泉第八小と合同で実施する芸術鑑賞会の事前のワークショップです。演目は「森は生きている」で、オペラとなります。 今日は、体を動かしたり、歌を歌ったりしながら、当日の練習を行いました。このような参加型にして、オペラ等を身近に感じてほしいというものです。 子供たちもステージで体を動かしたり、みんなで楽しく踊ったりして、楽しんでいる様子でした。当日が楽しみとなりました。  
10/02
学校生活
本日、運動会の総練習を行いました。ただし、雨が予想されたため、係の動きを確かめるための競技を中心に行いました。 係の打ち合わせは既に行っていますが、実際の競技の中では思ったようにいかなかったようです。本校では小学5年生から係に参加していますが、一つの係の人数が少ないため、自分の競技が終わったら急いで係の仕事に取りかかります。 みんな、運動会を成功させようと一生懸命です。その姿は立派なものです。前日までの雨で、屋外での実施ができるかわかりませんが、精一杯の頑張りをお届けします。楽しみにされてください。 保育園児も初めて練習に参加しました 出発、監察の係、うまく連携はとれましたか? 保育園のダンス。フラッグを使います。外で練習ができてよかった。 三時間目は雨のため、室内で開閉会式の練習。
昨年度から交流を始めた沖縄県宮古島市立狩俣中学校との今年度最初のオンライン交流を行いました。前回、お互いの特産物を送り合い、その試食を通した感想交流を通して自己紹介をし合った二校てすが、今回は今行っている学習活動について発表し合いました。 狩俣中学校は、スキューバダイビングの体験活動と伝統の追い込み漁体験について発表してくれました。 本校からは、お茶について学習したことをクイズ形式で発表していました。 また、2年生はお互いに職場体験学習の発表をしました。狩俣中からは、空港での職場体験の話題があり、地域性を感じたところです。 交流を通して、多くの学びがありました。次の交流が待ち遠しいです。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
八代市教育委員会から