学校生活
チャレンジウィーク!!
今週は、チャレンジウィークです。(2月5日~9日)
目標は、「相手の目を見て、話を聞こう」です。
写真の「判定の仕方」にのっとり、各クラスの生活委員が判定していきます。
これまで「大中ブランド」の徹底として、「時間を守る」、「立ち止まって挨拶」、「無言清掃」とチャレンジウィークを実施してきました。
今回は、平成29年度のまとめとして「傾聴」がテーマとなっています。
人の話を聞くときは、その人のことを心の真ん中において聞いていこう。
生徒も先生も、子どもも大人も、人前で話すときは、しっかりと準備をして、緊張感を持って話すものです。
自分が一生懸命に準備し、話していることを、一生懸命に聞いてくれるととてもうれしくなります。
「傾聴」を大切にしていきましょう。
目標は、「相手の目を見て、話を聞こう」です。
写真の「判定の仕方」にのっとり、各クラスの生活委員が判定していきます。
これまで「大中ブランド」の徹底として、「時間を守る」、「立ち止まって挨拶」、「無言清掃」とチャレンジウィークを実施してきました。
今回は、平成29年度のまとめとして「傾聴」がテーマとなっています。
人の話を聞くときは、その人のことを心の真ん中において聞いていこう。
生徒も先生も、子どもも大人も、人前で話すときは、しっかりと準備をして、緊張感を持って話すものです。
自分が一生懸命に準備し、話していることを、一生懸命に聞いてくれるととてもうれしくなります。
「傾聴」を大切にしていきましょう。
人はなぜ働くのか(1年総合的な学習の時間)
「人は、なぜ働くのか。」
1年生の総合的な学習の時間に、将来の就労に向けての学習が始まりました。
「どんな仕事に就きたいか」「仕事をするうえで、何を基準に仕事を選ぶのか」
などを導入として授業が展開されていました。
担任の先生が現在の仕事に就いた理由なども交えながら、話されています。
これから学習が進んでいくにあたり、ご家庭でも是非話題にされてください。
また、変化の激しい昨今将来の仕事についてさまざまな情報があふれており、不安な気持ちになってしまうこともあります。しかし、そんななかでも私たちは展望をもって子どもたちに働くことの意味を伝えたり、一緒に考えていきたいと思います。
1年生の総合的な学習の時間に、将来の就労に向けての学習が始まりました。
「どんな仕事に就きたいか」「仕事をするうえで、何を基準に仕事を選ぶのか」
などを導入として授業が展開されていました。
担任の先生が現在の仕事に就いた理由なども交えながら、話されています。
これから学習が進んでいくにあたり、ご家庭でも是非話題にされてください。
また、変化の激しい昨今将来の仕事についてさまざまな情報があふれており、不安な気持ちになってしまうこともあります。しかし、そんななかでも私たちは展望をもって子どもたちに働くことの意味を伝えたり、一緒に考えていきたいと思います。
待ってます。新入生(新入生体験入学)
本日、午後から新入生体験入学がありました。
生徒会が保護者や児童の誘導、学校生活全般の生活についての説明を担当し、原稿なしで発表しました。素晴らしい発表でした。
児童と保護者の靴の置き場への移動もスムーズでした。その後、理科、国語、数学、英語で児童、保護者参加のもと模擬授業がありました。
理科は、濵口先生手作りのゼリーで地層の学習でした。
英語は、1枚の紙のなかにある英単語を探して、クイズにこたえる授業でした。
数学は、電子黒板を活用した暗号解読の授業でした。
国語は、漢字の成り立ちの授業でした。
参加された児童・保護者のみなさま、いかがだったでしょうか。
大津中学校は、「授業の決まり」として「チャイム起立」、「元気な挨拶」、「わかりやすい発表」、「聞く姿勢」を大切にしながら、基礎基本を大切にしたわかりやすい授業づくりを目指しています。
模擬授業の後、部活動見学も実施されました。
大津中学校、生徒、職員一同、入学を心からお待ちしています。
生徒会が保護者や児童の誘導、学校生活全般の生活についての説明を担当し、原稿なしで発表しました。素晴らしい発表でした。
児童と保護者の靴の置き場への移動もスムーズでした。その後、理科、国語、数学、英語で児童、保護者参加のもと模擬授業がありました。
理科は、濵口先生手作りのゼリーで地層の学習でした。
英語は、1枚の紙のなかにある英単語を探して、クイズにこたえる授業でした。
数学は、電子黒板を活用した暗号解読の授業でした。
国語は、漢字の成り立ちの授業でした。
参加された児童・保護者のみなさま、いかがだったでしょうか。
大津中学校は、「授業の決まり」として「チャイム起立」、「元気な挨拶」、「わかりやすい発表」、「聞く姿勢」を大切にしながら、基礎基本を大切にしたわかりやすい授業づくりを目指しています。
模擬授業の後、部活動見学も実施されました。
大津中学校、生徒、職員一同、入学を心からお待ちしています。
頑張っています、朝そうじ
現在、午前7時半過ぎ、サッカー部は、室内の掃除をしています。
いつもは、中庭の掃除をしていますが、今日は雨のため、室内の清掃活動です。
今日は、午後から新入生説明会も予定されています。
サッカー部のみなさん、ありがとうございます。
いつもは、中庭の掃除をしていますが、今日は雨のため、室内の清掃活動です。
今日は、午後から新入生説明会も予定されています。
サッカー部のみなさん、ありがとうございます。
リハーサル、新入生説明会
放課後、2月1日(木)、午後に予定されている新入生説明会のリハーサルが行われました。
生徒会中心に、プレゼンテーションを用いて、大津中学校の日常生活について説明していきます。
今日は、赤星校長先生、田崎教頭先生、原先生、園村先生が事前に内容を確認され、本番に備えています。
右の写真は、リハーサルが始まり、活動を止めて協力している女子バレー部の様子です。男子バレー部は、リハーサルの間、外を走っていました。
多くの人たちの協力の下で、学校生活は営まれています。ありがとうございます。
また、本番では、説明会の後、中学校の先生方による体験授業も予定されています。
お楽しみに。
生徒会中心に、プレゼンテーションを用いて、大津中学校の日常生活について説明していきます。
今日は、赤星校長先生、田崎教頭先生、原先生、園村先生が事前に内容を確認され、本番に備えています。
右の写真は、リハーサルが始まり、活動を止めて協力している女子バレー部の様子です。男子バレー部は、リハーサルの間、外を走っていました。
多くの人たちの協力の下で、学校生活は営まれています。ありがとうございます。
また、本番では、説明会の後、中学校の先生方による体験授業も予定されています。
お楽しみに。
大詰め、初任者研修
1月30日(火)に初任者研修の研究授業が行われました。
今日は、理科の濵口先生の授業でした。
「大地の変化」の単元で「地層」をテーマに、ゼラチンで濵口先生手作りの地層模型をもちいて、仮ボーリング調査をし、地層の広がり方を学ぶ授業でした。
初任者研修もいよいよ大詰めです。
昨晩も夜遅くまで、教材研究をされていました。初任者研修もラストスパートです。
今日は、理科の濵口先生の授業でした。
「大地の変化」の単元で「地層」をテーマに、ゼラチンで濵口先生手作りの地層模型をもちいて、仮ボーリング調査をし、地層の広がり方を学ぶ授業でした。
初任者研修もいよいよ大詰めです。
昨晩も夜遅くまで、教材研究をされていました。初任者研修もラストスパートです。
卒業式がありました。
11日(土)9:30分から本校体育館において、第70回卒業証書授与式が行われました。天候にも恵まれ、たくさんの来賓の方や保護者の方に参列していただき、盛大に行うことができました。3年生の皆さん、本当におめでとうございます。これからも頑張ってください。ずっと応援しています。
卒業式練習頑張ってます。
いよいよ平成28年度の卒業式が目前に迫ってきました。3年生の門出をしっかり祝おうと1・2年生が練習に取り組んでいます。素晴らしい歌を体育館に響かせていました。本番がとても楽しみです。
立志式記念講話がありました
24日(金)の午後から、2年生の立志式(第2部)を行いました。熊本市でトタン屋根のケーキ屋さん「ア・ラモート」を経営されている新本さんに記念講話をしていただきました。新本さんは熊本市から赤い自転車に乗られて大津まで来られました。約1時間の講話でしたが、生徒たちはしっかりとお話に耳を傾けていました。
朝の読み聞かせがありました
PTA母親委員さん、保護者の方、地域の方のご協力で朝の読み聞かせを行いました。今回は3日間の実施でした。生徒たちは真剣に読み聞かせに耳を傾けていました。