学校生活
1年生集団宿泊教室⑤
クラスミーティング
今回の「集団宿泊教室のしおり」の中にはその目的や内容についてこのように書かれています。
入学して2ヶ月が経ちました。
今回の水俣の学習から、私たちはいろいろなことを考えることができたと思います。
自分やクラスのみんなの心はつながっているだろうか。毎日の生活の中で、気になることがあったとき、それをしっかり伝えているだろうか。「言ってもしょうがない」とか「あの人はそういう人だから」と決めつけ、あきらめてしまっていることはないだろうか。また、自分たちのつながりを壊すような言動はないだろうか。
「クラスミーティングの原稿」に書き込みながら、これまでの経験や体験を思い出したことでしょう。今の自分をつくってきたものは、いろいろあります。大事なことば、人との出会い、うれしかったことや悲しかったこと、つらかったこと。
自分を理解してもらうために、クラスのなかまをより深く理解するために、出会い直しの時間、再出発の時間にしましょう。
今回は、1時間弱という限られた中でしたが、クラスごとに事前に決まっていた発表者が緊張な表情を浮かべながら自分のこと、みんなにわかって欲しいこと等を語っていました。クラスメートはその発表を真剣に聴き、自分のことと重ねながら「返し」の発表や綴りをしていました。集団づくりを進めて行く上で大切な「クラスのなかまを深く理解する」営みが、このクラスミーティングを皮切りに、これからの学校生活の中で続いていきます。
1年生集団宿泊教室④
マリン活動
青少年の家での最初の活動はマリン活動です。当初は「ペーロン艇」の体験予定で、直前の準備まで進めていましたが、海上が、強風と白波がたつ状況であったため、安全を第一に考え海辺でのマリン活動に変更しました。
ビーチで、ライフジャケットを着用し浅瀬まで入る生徒、波打ち際で貝拾いや砂遊びをする生徒、小魚やヤドカリ、かにを見つけては喜んでいる生徒など、日頃経験できないことを体験できたようです。
午前中の学習と重ねながら、「澄みきった、きれいな海です」「マリンブルーですね」と語りかけてくる生徒もいました。
1年生集団宿泊教室③
入所式
実行委員会の司会進行で入所式が行われました。
青少年の家の職員の方からの生活についての説明、実行委員による誓いの言葉、その後の予定についての説明をしっかりと聞いている生徒たちでした。
1年生集団宿泊教室②
水俣病資料館 水俣病情報センター
午前中の活動は、水俣市の水俣病資料館・水俣病情報センターでの学習でした。
小学校の時に訪問した生徒も多く、事前学習の内容と重ねながら、中学生の目線で学び直しができたようです。
1年集団宿泊教室①
本日より1年生集団宿泊教室が行われます。
このような時期に私たちの学習を受け入れていただいた、水俣病情報センター、水俣病資料館、県立あしきた青少年の家の関係者の皆様に感謝申し上げます。
出発が2つのグループに分かれて行いますので、出発式は昨日行いました。校長先生より学習の目的について説明がありました。そのあと、実行委員の呼びかけで、今回の宿泊教室で大切にしたいことについて、以下の3つのことを確認しました。
「時計をみて行動する」「メリハリをつける」「お互いのことを知り合う」
写真は出発の様子です。2グループに分かれての出発となりました。天候もよく、感染症対策に加え、熱中症対策にも取り組んでいきます。
中庭(いこいの広場)が花いっぱいになります
6月6日(日曜)PTA母親委員による中庭の花植作業が行われました。朝7時より40名を越える参加がありました。千日紅、日々草、トレニアといった夏から秋まで咲きほこる花苗を植えていきました。また、中庭周辺の駐車場の除草作業にも取り組んでいただきました。
昨年より樹木を整理し、明るくなった中庭ですが、これから花一杯になり、生徒や先生方のいこいのスペースとなることでしょう。
本日の登校について
大津中保護者 様
おはようございます。本日は通常通りの日課で行います。なお、登校の際に、土砂崩れなど危険箇所があるかもしれませんので、安全第一で登校するようにお子様にお伝えください。
大津中学校 校長 浦田 安之
図書館便り「BOOK FOREST」令和3年度第3号アップしました
本年度第3回目となる図書館便り「BOOK FOREST」を、メニュー「図書館コーナー」にアップしました。ぜひご覧ください。
今回は、4月28日に各学級ごとに行われた、担任読み聞かせを掲載してございます。
さて、今年度も待ちに待った水曜給食時間の「お話し玉手箱」がスタートしました!
坂本晶江さんと、吉田ひとみさんにお話をいただくのですが、今年は佐藤まどかさんの『105度』というヤングアダルト小説です。
数年前、夏の読書感想文コンクールの指定図書にもなったこの本。ものづくりに没頭しながら青春を送る二人の物語なのですが、私はどちらかというと、105度という角度を発見をした生体工学(人間の体の動きを研究する分野、人間工学とも)に興味が湧きます。
さあ、早梅雨でなかなか外活動ができないときは、ぜひ図書館へ!
(HP担当)
シェイクアウト訓練を行いました
本日、町の訓練に合わせて、本校でもシェイクアウト訓練を行いました。
今回は、各教室だけでなく、多くの特別教室にて授業が組まれており、11:00の発報ののち、各教室で「まず低く、頭を守り、動かない」の行動が行われていました。
下に入れる机の少ない教室や、強い揺れでは棚や設置用具の移動・倒壊が想定される教室もあり(防災管理上、固定はしております)、臨機応変な行動が必要となります。
いつ、どこで被災しても、自分の、大事な人の命を守れるように。備えを日常からしたいものです。
図書館便り「BOOK FOREST」令和3年度第1号アップしました
本年度第1回目となる図書館便り「BOOK FOREST」を、メニュー「図書館コーナー」にアップしました。ぜひご覧ください。
今回は、~4月21日に各学級ごとに行われた、図書館オリエンテーションで、各担任が紹介した本を掲載してございます。
私も、大津中に赴任してこの図書館オリエンテーションも6年目になります(昨年度は簡易版でした)。
この表を見て初めて気づいたのですが、他の担任の先生方は、「1・2冊に絞って」紹介をされていたのですね! 私、毎年10冊近く紹介をしていました・・・。宮野先生も「ほか」と書いていますね。
紹介したい本が溢れている大津中学校図書館! ぜひ今年も一層の活用を!
(HP担当)