学校生活
1年生集団宿泊(その2)
昼食風景です。今日は注文したお弁当です。
入所式
午後からは体育館でASOビンピックです。みんな楽しく遊んでいました。
最後は仲良く集合写真です!
ひまわり学級、初収穫!
いつも本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本日ご紹介は、ひまわり学級で育てて収穫した野菜です。無農薬で育てています。
茄子、ピーマンは今日が初収穫でした。まだまだたくさん収穫できそうです。
1年生集団宿泊(その1)
本日(7月5日)から1泊2日で一年生は阿蘇青少年交流の家での集団宿泊教室に出発しました。
朝は体育館で出発式を行いました。
出発直前、豪雨を心配していましたが、なんとか大丈夫でした。
元気よく、見送りの人に手を振って出発!!
阿蘇火山博物館に到着しました。何も見えません(笑)
カルデラができる仕組みの実験です。
案内人の方の話を熱心に聞いていました。
教育相談(二者面談)実施中!
現在、教育相談(二者面談)を実施しています。
事前のアンケートをもとに、一人ひとりの生徒と学習面や生活面の悩み事などについて話を聞いています。ご家庭でも何か心配なことがございましたら、遠慮なく学校までお伝えください。
七夕飾り
今回は、大津幼稚園からいただいた素敵な七夕飾りについてお伝えします。
この七夕飾りは、大津幼稚園の子どもたちがひとつひとつ手作りしたもので、とても華やかです。
生徒たちの利用する靴箱のある玄関が、明るい雰囲気になりました。
大津幼稚園のみなさま、ありがとうございました。
幼保小中連携会議が開催されました
6月27日に幼保小中連携会議が行われました。
幼保小中連携会議は、地域の幼稚園・保育園・小学校・中学校の教職員が集まり、
子どもたちの教育における連携や課題の共有を行う大切な場です。
この会議では、子どもたちの成長と未来を見据え、
より良い教育環境の実現を目指して議論が行われました。
中体連の優勝者
先日開催された中体連こと菊池郡市中学校総合体育大会に参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
大津中学校らしい素晴らしい戦いぶりでした。
また、力強い応援をありがとうございました。
今回は見事優勝した皆さんをご紹介します。
優勝おめでとうございます!!!
剣道女子団体の部
バトミントンシングルス、バトミントンダブルス
旧制大津中学校百周年記念誌
旧制大津中学校百周年、大津高等学校七十五周年の記念誌を、大津高等学校より寄贈いただきました。
この記念誌は職員室前に置いてありますので、ぜひ手にとってご覧ください。
累計2万2千人を輩出した歴史の重みを感じられると思います。
学級会の様子をお伝えします
今回は、6月20日に行われた学級会の様子をお伝えします。
「合唱コンクールのサブタイトルを考えよう」という議題について、話し合いを行いました。
学級会は、クラスの結束力を高め、学びと笑顔の交流が広がる場です。
これからもみんなで協力し、学級会をより充実したものにしていきましょう。
中体連の激励会が開催されました!
中体連こと、菊池郡市中学校総合体育大会が6月23日からスタートします!
出場する選手への応援の気持ちを届けるため、6月16日に激励会が行われました。
エールを力に、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮してきてください。
学校全体で応援しています!