学校生活
大詰め、発表会練習!!
大津中学校の初任者のお二人、濵口先生(理科担当)と寺本先生(保健体育担当)の初
任者研修もいよいよ大詰めです。
今日は、研修のまとめの発表の練習が、指導員の田中先生(大津小)、校長先生、指
導教官の舟津先生、井川先生の参加で行われました。
緊張の面持ちで、最初に濵口先生が発表されました。持ち時間は15分。
続いて寺本先生。
先輩の先生方の鋭い指摘がいくつも出されました。
発表のスピード、発表原稿の作成、グラフの大きさや提示の仕方など、どうしたら
伝えたいことが、聞く側に伝わるのか…。
私もとても勉強になりました。
そして、初任の時代に毎日先輩の先生方や保護者の方々から叱咤激励されながら、
もがいていた時代を思い出しました。
もがいた先に自分でつかみ取ったものこそ、本当の力になると私は思っています。
さらにそのことは、子どもたちに返っていきます。
任者研修もいよいよ大詰めです。
今日は、研修のまとめの発表の練習が、指導員の田中先生(大津小)、校長先生、指
導教官の舟津先生、井川先生の参加で行われました。
緊張の面持ちで、最初に濵口先生が発表されました。持ち時間は15分。
続いて寺本先生。
先輩の先生方の鋭い指摘がいくつも出されました。
発表のスピード、発表原稿の作成、グラフの大きさや提示の仕方など、どうしたら
伝えたいことが、聞く側に伝わるのか…。
私もとても勉強になりました。
そして、初任の時代に毎日先輩の先生方や保護者の方々から叱咤激励されながら、
もがいていた時代を思い出しました。
もがいた先に自分でつかみ取ったものこそ、本当の力になると私は思っています。
さらにそのことは、子どもたちに返っていきます。
合同「卒業生を祝う会」練習!!
今日は、2月23日(金)に行われる町内小中学校特別支援学級合同「卒卒業生を送る
会」の合同練習が、ひまわり学級で実施されました。
町内からたくさんの児童・生徒のみなさんの参加があり、活気にあ触れていました。
この時間は、5年未満教職経験者研修の一環として太田先生が平川先生とともに授業をされました。
合同で、卒業生を送るための構成詩や歌を練習しました。
写真は、シナリオです。A4両面にびっしりと台詞や担当者が書いてあり、みなさん
一つ一つ確認しながら進められていました。
本番は、23日です。
太田先生、平川先生、梅田先生、田中先生ありがとうございました。
会」の合同練習が、ひまわり学級で実施されました。
町内からたくさんの児童・生徒のみなさんの参加があり、活気にあ触れていました。
この時間は、5年未満教職経験者研修の一環として太田先生が平川先生とともに授業をされました。
合同で、卒業生を送るための構成詩や歌を練習しました。
写真は、シナリオです。A4両面にびっしりと台詞や担当者が書いてあり、みなさん
一つ一つ確認しながら進められていました。
本番は、23日です。
太田先生、平川先生、梅田先生、田中先生ありがとうございました。
来てください!大津町教育の日!!
毎月、14日は「大津町教育の日」となっており、一日中学校を公開しています。
玄関で来校者名簿に記入していただくと、いつでもどの授業でも参観することができます。
今日の訪問者数は…。名簿をのぞいてみると…。
残念ながら、最少人数でした。
来月も14日(水)に予定されています。
本年度最後の「大津町教育の日」です。
玄関で来校者名簿に記入していただくと、いつでもどの授業でも参観することができます。
今日の訪問者数は…。名簿をのぞいてみると…。
残念ながら、最少人数でした。
来月も14日(水)に予定されています。
本年度最後の「大津町教育の日」です。
充実、人権集会!!
本年度2回目の校内人権集会が4校時に行われました。
各学年、ひまわり学級、生徒会からの発表が行われました。
1年生は、人権学習を通して自分たちの現状を見つめ、どう行動に移していくのかについて発表しました。
2年生は、人権学習で「自分を語る」ことを通して、感じたことやなかまへの「返し」を発表し、「自分を語る」ことの意味やなかまとつながることの大切さについて発表しました。
3年生は現在各クラスで行われている「進路公開」といわれる「自分の生き方公開」の取組について発表していきました。卒業後もなかまとしてつながっていく決意を示していきました。
ひまわり学級からは、「自分のこと」を丁寧に語ってくれました。自身自身のことや親さんの思いなど、自分のことをより深く知り、周囲の人たちに伝え、将来の夢を熱く語ってくれました。
生徒会からは、町の人権集会をうけて、人を蔑んだり傷つける言葉にこだわりながら、知らないで何気なく使っている言葉でも<その意味を知り、使わない判断をすることを伝えていきました。
とても冷え込んだ体育館でしたが、それを吹き飛ばすくらいの「熱」を私は感じました。
「熱い」時間を本当にありがとうございました。
各学年、ひまわり学級、生徒会からの発表が行われました。
1年生は、人権学習を通して自分たちの現状を見つめ、どう行動に移していくのかについて発表しました。
2年生は、人権学習で「自分を語る」ことを通して、感じたことやなかまへの「返し」を発表し、「自分を語る」ことの意味やなかまとつながることの大切さについて発表しました。
3年生は現在各クラスで行われている「進路公開」といわれる「自分の生き方公開」の取組について発表していきました。卒業後もなかまとしてつながっていく決意を示していきました。
ひまわり学級からは、「自分のこと」を丁寧に語ってくれました。自身自身のことや親さんの思いなど、自分のことをより深く知り、周囲の人たちに伝え、将来の夢を熱く語ってくれました。
生徒会からは、町の人権集会をうけて、人を蔑んだり傷つける言葉にこだわりながら、知らないで何気なく使っている言葉でも<その意味を知り、使わない判断をすることを伝えていきました。
とても冷え込んだ体育館でしたが、それを吹き飛ばすくらいの「熱」を私は感じました。
「熱い」時間を本当にありがとうございました。
ありがとうございます。(読み聞かせウィーク)
今週は、読み聞かせが行われています。
母親委員さんと読み聞かせボランティアのみなさまのご協力で、全クラス8時15分から実施されています。
県内を見回しても、読み聞かせや読書活動がこれだけ継続され、盛んに行われている地域や学校はないと思います。
3年生は、入試がある関係で今回は、2回となりますが、どのクラスでもこの時間を楽しみにしています。
母親委員、読み聞かせボランティアのみなさま、そして企画・運営して下っている稲田先生ありがとうございます。
母親委員さんと読み聞かせボランティアのみなさまのご協力で、全クラス8時15分から実施されています。
県内を見回しても、読み聞かせや読書活動がこれだけ継続され、盛んに行われている地域や学校はないと思います。
3年生は、入試がある関係で今回は、2回となりますが、どのクラスでもこの時間を楽しみにしています。
母親委員、読み聞かせボランティアのみなさま、そして企画・運営して下っている稲田先生ありがとうございます。