学校生活
SNSでのトラブルを防ぐ!
11月8日(金)に大津警察署の國武スクールサポーターをお招きして、SNSトラブル防止講演会を行いました。本校でもSNSをめぐるトラブルが起きていますが、県内での犯罪被害の現状も含めてSNSに潜む危険性をていねいにお話しいただきました。特に、スマホの約束6か条「あ・と・が・こ・わ・い」(写真参照)は今後徹底していこうと考えています。
4年以下研修(後藤先生)
11月6日(水)に後藤先生の4年以下研修が行われました。3年生の理科でイオンについての学習でした。実験の考察をタブレット端末で共有し、理解を深めていました。後藤先生は今回が最後の研修になりましたが、指導員の武藤先生からは「どこの学校に行っても大丈夫!」とおほめの言葉をいただきました。
中野先生、優秀教職員表彰受賞!
この度、本校の中野裕大先生が数学科を中心とした優れた指導力が認められ、熊本県の教育功労(優秀教職員・フレッシュキャリア部門)表彰を受賞しました。本県の未来を担う若手リーダーの1人である中野先生の素晴らしい業績が認められ、大変うれしく思います。詳細は、県教育委員会のHPにも掲載されていますので、ぜひご覧ください!
県駅伝大会に向けて
11月6日(水)に県中体連駅伝大会の激励会を行いました。代表の山本さんの力強いあいさつに続き、生徒会の重光さんから激励の言葉がありました。8日(金)の本番に向けて、出場選手の気持ちが高まりました。
↓バスで出発する選手を見送りました!
↓開会式後の様子
合唱コンクール(2年生)
1年生に引き続き、2年生の合唱コンクールを行いました。どのクラスもこれまでの練習の成果を十分に発揮できました。結果も大切ですが、それ以上にこれまでの過程を重視し、これを機にクラスのまとまりが一層強くなることを願っています。審査をお願いしました赤星元校長先生にも大変お世話になりました。また、保護者の皆様も子どもたちへの温かいメッセージをありがとうございました!
合唱コンクール(1年生)
11月1日(金)に校内合唱コンクールを行いました。1年生にとっては初めての合唱コンクールでしたが、どのクラスも例年以上の素晴らしい歌声でした。ようやくコロナ禍を抜け、当たり前に合唱ができる日常が戻ってきたことを強く感じました。
合唱コンクールの朝
11月1日(金)合唱コンクールの朝、教室の黒板にさまざまなメッセージがありました。これまでの成果を十分に発揮し、悔いのない合唱コンクールになればと思います。※写真が撮れたクラスのみ掲載しています。
「水平社創立」(2年生人権学習)
2年生の公開授業は、2年4組の岡村先生が行いました。修学旅行でも行く「水平社創立と西光万吉」について学習した後、これからの自分の生き方やなかまとのつながりについて考え、思いを語り合いました。心打たれる発言が数多くあり、参観の先生方からもたくさんのおほめの言葉をいただきました。
「私たちの思い」(1年生の人権学習)
10月30日(水)の午後、人権学習の公開授業を行いました。1年生は「私たちの思い」という学習会を取り扱った教材を使って1-3の田中ま先生が授業を行い、自分たちの学級の中にある差別の現実について学習しました。前回の甲地さんのお話をもとに、真剣に話し合いができていました。
教育実習生の授業
10月30日(水)に教育実習生の佐川先生が3年生の国語と道徳の授業を行いました。今年度から熊本大学の3年生が教育実習に来ていますが、これは少しでも早い段階から学校現場を体験し、教職の魅力を理解してもらうためです。2週間の教育実習で多くのことを学んで帰ってほしいと願っています。
大津町福祉祭り
10月20日にありました大津町福祉祭りのボランティアに本校からも多数の生徒が参加してくれました。色んなブースなどでしっかりと働いてくれ、感謝されていました。これからもどんどん地域のボランティアに参加してほしいと思います。
共通テスト始まる!
10月29日、30日に3年生の共通テストが実施されています。進路選択の重要な資料の1つですので、これまでの成果を十分に発揮してもらいたいと思います!
生徒会選挙の投票
立ち会い演説会終了後、そのまま投票を行いました。投票箱や記載台は町役場からお借りして、前日の衆議院選挙に使われた本物をお借りしました。選挙管理委員が見守る中、大切な1票が投じられました。
立ち会い演説会(その2)
立ち会い演説会、2年生の立候補者の様子です。応援者の応援演説も立派でした。
立ち会い演説会(その1)
10月28日(月)に生徒会役員選挙の立ち会い演説会を行いました。今回は、1,2年生とも8人ずつ立候補があり、各候補者から熱のこもった演説がありました。
町児童生徒集会
10月26日(土)に「部落差別をはじめあらゆる差別をなくす大津町児童生徒集会」が大津北中学校の体育館で行われました。大津中学校からは200名近い生徒が参加しました。今回は、大津中の生徒会執行部が司会・進行役となり、各校の発表への「返し」や集会宣言文の読み上げなどを行いました。多くの方から「中学生の言動が立派だった」「小学生のよき見本となってくれた」などのおほめの言葉をいただきました。今後も、いじめや差別を絶対に許さず、みんなの心をつなぎ、立ち上がる勇気を持って自ら行動していきましょう!執行部の皆さん、本当に素晴らしい集会でした!
読書交流会(その2)
写真をご覧いただいて分かるように園児さんだけでなく、中学生もみんな笑顔があふれています。受験シーズンになり、3年生にはストレスがたまる毎日の中、心が安まるひとときだったようです。大津幼稚園の先生方にも感謝申し上げます。
読書交流会(その1)
10月24日(木)の昼休みに図書室で大津幼稚園の年長さんとの読書交流会がありました。毎年恒例の行事ですが、中学生にとっては園児さんから頼りにされ、自己肯定感が高まるよい機会になっています。3年1組の皆さん、ありがとうございました!
選挙運動も終盤戦
28日の生徒会役員選挙に向け、選挙運動も終盤戦となっています。登校時の投票呼びかけに加え、給食時間も応援者といっしょに各クラスを回り演説を行っています。大事な1票を誰に投票するのか、しっかり考えて選挙に臨んでください。
栄養教諭の授業参加
現在、2年生の家庭科の授業に栄養教諭の鹿志毛先生がT2として参加しています。食事の役割、中学生に必要な栄養素や食品の取り方について、専門的なお話をしていただいています。生徒の感想にも「給食を残さず食べよう」「疲れやすい原因は食事かもしれない」などがあり、食習慣を振り返るよい機会となりました。