二中ブログ

2024年1月の記事一覧

【演奏家派遣アウトリーチ】060126

 熊本県立劇場に登録している演奏家が、地域の学校に授業の雰囲気で演奏会をする事業(アウトリーチ事業)で、クラリネットの演奏会が1年生で行われました。

 生徒たちを飽きさせないプログラムも用意され、クラリネットがどんどん小さく分解されながら曲を演奏する姿に驚いたと感想をもった生徒が多くいました。

 初めて聴くクラリネットとピアノの音色に浸った50分間でした。

【PTA新聞奨励賞】060125

 第45回全国小・中学校PTA広報誌コンクールにおいて、水俣二中のPTA新聞「しおかぜ」が奨励賞を受賞しました。1月のPTA役員会の場で岡本会長が、より良い広報誌づくりの中心となって活躍されているPTA広報部長の森﨑さんに賞状をお渡ししました。おめでとうございます。次号も楽しみにしています。

 

【福祉学習】060124

 早朝、他の校長先生方に「雪はまったく積もっていません」と報告しました。出勤したら、途中から真っ白でした。山間部の小中学校は休校にしたところもあるようです。雪無しは湯の児の温泉街限定でした。

 昨日、3年生は総合的な学習の時間に福祉学習を行いました。上の写真はバックドロップの途中ではございません。下の写真はジャンケンの決勝のようです。何をしているところか?、何か賞品でもあったのか?は子どもたちにお尋ねください。

【新入生保護者の皆様へ】060123

050122新入生保護者説明会の変更点について(水二中).pdf

 先日は、新入生保護者説明会にご来校いただきありがとうございました。昨日、各小学校を通じて、新入生保護者説明会資料の訂正についての文書を配付いただきましたのでお知らせします。

説明会の際に口頭で説明済みのものもありますが、主な内容は以下の通りです。

 ①名札をクリップ留め(安全ピン併用)に変更しました。※おさがりを使われる方もいらっしゃいますのでクリップタイプを推奨としています。新2・3年生も新規に注文される場合はクリップ留めタイプをお求めください。

 ②学用品についてはおさがりを使われて構いません。(通学カバンとサブバックについての質問でしたが、制服など他の学用品も同様です。)

 ③HPへの画像掲載の確認のため、入学式に同封の「画像使用許諾」もご提出ください。

 

 

【自然災害発生時の対応について】060122

 台風、豪雨、大雪等の自然災害は被害状況がお住いの地域によって異なりますので、水俣市の全学校が一斉に休校(遅延登校)とならない場合があります。 

 水俣二中が休校等とならなかった場合でも、「自宅が被災した」、「土砂崩れ、増水などで通学路に危険を感じた」、「避難していて登校が困難である」などのケースが考えられます。すべての自然災害等について、休校等処置の有無にかかわらず、命を守ることを最優先に各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。なお、

 ①登校することができない

 ②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する

 ③避難して現住所にいない

 などの場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。