二中ブログ

2023年5月の記事一覧

【PTA総会校長あいさつ2】050502

 子どもを自立させるために、学校の職員を「高い壁」のままにさせておいてください。親は壁にはなれません。なぜか、子どもたちは、親は「最後は自分を許してくれる。」と思っているからです。ちゃんと階段が付いています。

 社会規範の一つである先生を乗り越えさせてしまうと、子どもは何も怖いものがなくなってしまいます。

 簡単に子どもに「おかしいよね」と賛同しない、「なぜだと思う。」「どうすればよかったと思う。」「本当は自分でも分かっているよね。」の言葉掛けで、しっかり判断させてください。指導で疑問に思われたことはこそっと相談されてください。

 過去に大変な生徒指導の問題を起こしてしまい、「昔はかわいかったんですけど」と泣かれた保護者の方がいらっしゃいましたが、「かわいい時が勝負です。」

 表が白、裏が黒の一枚の紙があります。子どもの思考は1枚の紙だそうです。どんなに今まで助けてもらったり、褒めてもらったりしても、怒られると。裏側の黒が表に出て、黒しか見えなくなるそうです。

 大人の思考は立体だそうです。怒られたとしても、こんなことで誉められた、こんなことで支えてもらった。と他の面も見えるそうです。子どもにかける言葉は、「ほかの面も見てごらん。」です。

【PTA総会校長あいさつ1】050502

お茶は好きですか?おいしいと思われますか?

お茶のおいしさが分かるのは人間だけだそうです。他の生き物は、お茶は「苦い」「毒だ」で終わるそうです。人間だけが「苦み」の先に「美味さ」があることがわかるそうです。

 中学校生活は「嫌なこと」ありますよ。「辛いこと」ありますよ。「したくないこと」山ほどありますよ。集団生活の中でそれらにどう向き合っていくか、そして、それらを越えた時にどのようなゴールが待っているのか。ご自身の経験をもとに、子どもたちに語ってください。子どもたちは「昔と今は違う」と言うかもしれません。

タモリさんは昔、「男の子は肉食って、カード集めていればそれで満足。」などという事を言っていますが、将来が漠然と保障されていた昔の話。それでも皆さんが「中学生の時にこんなことをやっておけばよかった」という思いを持っているはずです。

成人年齢が18歳になり、残りの6年間で学ぶべきことははるかに増えています。

携帯電話を契約する、アパートを借りる、クレジットカードをつくる、ローンを組む。親の同意がなくても、こうした契約が自分一人でできるようになります。猶予はたったの6年間です。

 「中学校は義務教育最後の学校」です。充実した人生を切り拓いていくための最低限の知識や技能、課題対応する能力、人や社会との関わり方を身につけさせ、卒業後の自立につなげることが私たちと保護者の役割です。水俣第二中学校の一つ一つの取組は自立をゴールにしています。

【HPについて】050501

050501画像使用承諾のお願い.pdf

050501水俣二中HP案内.pdf

 HP等で使用する画像使用のお願いを配付しました。5月12日(金)までにご提出ください。集団宿泊のブログ写真は背中から写したもの、小さいものだけにしていますが、承諾確認ができた後のブログは正面からが主になります。

 名札やゼッケン等が名前が判別できる程度に映り込む場合は【体育大会結団式】050425 のブログのように加工します。

 修学旅行も現地からどんどんアップしますので、ご理解とご協力をお願いします。

  スマホの場合、画面切り替えは右側のアイコンをタップしてください。(「水俣二中HP案内」に説明有り)