学校生活
夏休み特集2
夏休みになりましたが、学校では2学期の計画について話し合ったり、授業計画を作ったりしています。
また、中学校3年生は、3者面談が始まりました。今後の進度について保護者と生徒と話し合う1回目となります。
将来に向けたプランを少しずつ具体化できればと思います。
夏休み特集1
夏休みになりました。
この期間は、学校の紹介を時々させていただきます。
まずは、保健室を紹介します。
本校は、施設一体型小中一貫教育校ですので、小学校担当と中学校担当のそれぞれの養護教諭がいます。
保健室は一つですので、2人で保健室を運営しています。
それぞれ小中学校の担当はありますが、9年間を全職員で見ていますので、2人の養護教諭で小1から中3までの子供たち全員の健康面をサポートしています。
2人の養護教諭で常に相談しながら、子供のたちの心と体のケアができるのが、本校の特色です。
2人の養護教諭からは、「夏休みの歯磨きを忘れずに取り組んでほしいです。カレンダーへの記入もお願いします」とのことです。よろしくお願いします。
1学期終業式
1学期の終業式を武道場にて行いました。感染対策をとっての実施となります。
まず、八代中体連や通信陸上で入賞した、松本さんと、岩本さんの表彰式を行いました。
松本さんは、県中体連がありますので、決意表明も行いました。健闘を期待します。
続いて、各学年から1人ずつ、1学期をふり返りの発表を行いました。
「算数の計算が速くなった」「体調に気をつけて生活するようにしたい」「朝のランニングで持久力がついてきた」「休まず登校することができた」「水泳が上手になってうれしい」などの発表がありました。
また、2学期に向けて夏休みに頑張ることを発表しました。
続けて、夏休みに向けて、職員からお話をしました。
キーワードは、「コツコツ」です。自分が成長したり、できるようなったりするために、毎日「コツコツ」取り組むことが大切だというお話をしました。
35日間の夏休みを有意義に過ごすため、勉強、運動、家の手伝い、そうじ、読書など毎日取り組むことの大切さを伝えました。
コロナ禍でお出かけも制限されるなかで、テレビやゲームだけの生活にならないよう、自分がやりたいことにチャレンジして取り組んでいってほしいと思います。
8月25日(水)には、元気な姿で全校で会いたいと思います。
事故やけが、病気に気をつけて、楽しい有意義な夏休みをお過ごしください。
1学期事故もなく登校できたことに感謝!
本日、1学期が終わります。
本校児童生徒は、スクールバス登下校ですので、毎日、安全な登校の仕方で取り組む必要があります。
子供たちも、学校や保護者の指導を聞きながら、交通ルールを守っています。
また、毎日朝と夕方、地域の方、交通指導員の方には、子供たちの安全確認をしていただいております。
和小路を見守ってくださる山田様、佐藤様、振興センター前を見守ってくださる本山様、松本様、1学期お世話になりました。ありがとうございました。
夏休み期間中は、大人の交通指導や見守りが少なくなります。道路の渡り方や自転車の乗り方など、ご家庭で話し合いをしていきだき、事故が起きないような生活ができるようお願いします。
水泳成果発表会
本日、1学期の水泳学習のまとめとして、水泳成果発表会を行いました。
何m続けて泳ぐことができるかを確かめたり、自分が泳げるようになった泳法を見せたりなど、今年水泳学習で伸びたところを発表しました。
友達が泳いでいるとき、「がんばれ~」という声と”拍手”が泳ぐ力をなって、いつもより長く速く泳ぐことができたようです。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
泉中杯バレーボールクラスマッチ
本日、5,6時間目は、1年生から3年生まで全校でのバレークラスマッチでした。
これまでの1学期の体育学習のまとめとして行いました。
6人制バレーですが、3年生8人をAチームとBチームに分かれ、4人で行いました。
どの試合も熱戦で、先生方の声援を受けながら、子供たちも楽しく真剣に競技に臨んでいました。
結果は、優勝 3年A 準優勝 3年B でした。 2年生も1年生もいいプレーがたくさん見られました。
どのチームも、チームメートを支え合う様子が多く見ることができ、学級の団結を高めることができたと思います。
小学生全員に性教育指導をしました。
本日、5校時に保健室の簑田先生から「プライベートゾーン」について小学生全員へ講話を行いました。
自分の身体を大切にすることや、他人の身体に勝手に触ったりすることをしないことなどの指導を行いました。
その後、各学年で年齢に応じた指導を行いました。
よければ、ご家庭でも話題していただいて、話をしていただくと幸いです。
泉第八小学校との遠隔授業(1,2年)
本日は、1,2年生が泉第八小学校との遠隔授業でした。
2年生の国語「あったらいいな こんなもの」という単元で、お互いの2年生が、自分の考えたことを発表し合いました。
泉第八小学校は、3年生と2年生が複式学級で、本校は、1年生と2年生が複式学級です。
泉第八小の3年生と本校の1年生は、自己紹介をしました。
同じ泉町の子供たち、リモートではありますが、どんどん交流してなかよくなっていってほしいと思います。
相手の立場に立った支え合いについて考えよう
本日は、中学校1年生の研究授業を行いました。
「道徳」の授業で「相手の立場に立った支え合い」という主題で学習しました。
思いやりの心をもって人に接するとともに、お互いに支え合って日々の生活を送っていくことへの感謝について学びました。
八代市教育委員会星田指導主事にも授業参観、ご指導をいただくなど、授業後に全職員で授業研究会を行いました。
全職員で、更によりよい授業づくりを目指し、子供たちの学力向上に向けて取り組んでいきます。
泉八小との遠隔授業
本校の5年生が、泉第八小学校の5年生と遠隔授業を行いました。
国語の「きいて きいて きいて」という話す聞く学習で、お互いに好きな教科や苦手な教科、好きな食べ物や今日にあることを発表したり聞いたりしました。
本来は、本校で会ってから行う予定でしたが、コロナウイルス感染症拡大防止のために遠隔での授業となりました。
それでも、お互いの考えていることを十分に聞き合うことができました。中1になれば、同じ教室で学び合う「同級生」です。これからも交流を深めていきます。
〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫1111
八代市立泉小学校・八代市立泉中学校
(施設一体型小中一貫教育校)
TEL 0965-67-2311 FAX 0965-36-4010
URL http://jh.higo.ed.jp/izumi
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 内場真由美
運用担当者 泉小・中職員