令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
1年生PTAレクレーション
9月2日(日)山江中体育館で
1年生PTAレクレーションが行われました。










1年生PTAレクレーションが行われました。
朝の全校体育
朝8:00~8:25の全校体育の様子です。
みんなでケイドロをして体力づくりです。
生徒集会
8/29(水)朝の生徒集会より


9月の生活目標は「一意専心」です。

9月の生活目標は「一意専心」です。
始業式
2学期はじまりました。

始業式「学年代表 2学期の抱負」


始業式「学年代表 2学期の抱負」
第1回PTA美化作業
PTA美化作業、早朝からたいへんお世話になりました。


海外語学研修3日目
シンガポール3日目の写真です。
海外語学研修(シンガポールより)
シンガポール1日目と2日目の様子です。





3年生学習会「未来塾」
村営塾(『未来塾』)で英語検定取得を
目指して3年生がんばっています。

目指して3年生がんばっています。
卓球部練習
卓球部です。暑さに負けず、大きな
声を出しながら練習がんばっています。
海外語学研修出発式
本日の朝5:50に海外語学研修で
山江中4名の生徒がシンガポールに
向けて出発しました。
校長先生より22:07に「約一時間遅れで到着しました。
遅い晩飯を今から食べます。」
との連絡がありました。
球磨中央高校体験入学
球磨中央高校体験入学に参加してきました。
商品開発方法やマーケティング戦略などの
授業を受けてきました。
全校体育
夏休みの全校体育が始まりました。
山江中水泳記録会
晴天の下、山江中水泳記録会が行われました。
どの学年も自己ベスト更新を目指し、一生懸命に取り組みました!
高校等説明会
全学年と保護者を対象とした高校等説明会を開催しました。
各校の特色を生かした説明に、生徒達は真剣に聞き入っていました。
3年生だけでなく、1.2年生も自分の進路について深く考える時間になったと
思います。
説明会の後は各学年で懇談会も開催され、1学期の生徒達の様子や、
夏休みと2学期に向けての説明が行われました。
ご多用の中、参加いただいた保護者の皆様には、大変お世話になりました。
交通安全教室
本日5校時目に、全学年を対象とした交通安全教室が行われました。
自転車事故に関するDVDを視聴した後、警察の方より自転車による
交通事故の状況等を教えていただきました。また、自転車を安全に
乗るために、整備点検についても詳しく教えていただきました。
交通ルールをしっかり守り、思いやりをもって運転するように
心がけてほしいと思います。
1学期期末テスト
今日から期末テストが始まりました。
朝から緊張感の漂う中、集中して問題に取り組む姿が見られました。
6/29(金)までテストは続きます。
最後まで全力で取組み、1学期の学習の成果・到達度を確認してほしいと思います。
人権集会
全校朝会にて、人権集会が行われました。
6月は「心のきずなを深める月間」です。集会では、学年代表による
人権標語の発表と各クラスによる人権宣言が行われました。
普段生活をしている中で、何気ない一言が相手の気持ちを傷つけることがあります。
今日の集会で学び、感じたことを常に意識しながら、これからの学校生活を
送ってください。
中体連選手推戴式
23日(土)から始まる中体連に向けて、全校生徒を集め選手推戴式が
行われ、各部活動から大会に向ける意気込みが発表されました。
選手のみなさん、悔いの残らないように精一杯頑張って下さい!
交流学習
熊本学園大学より、サンダーさんが交流学習に来てくださいました。
校内を見学された後、英語や国語の授業に入り生徒達と楽しく交流を
行いました。
おひさまの会
おひさまの会による読み聞かせが行われました。
今回読んでいただいた本は『花さき山』です。
人を思いやる心を学ぶ、とても良いお話しでした。
おひさまの会の皆様、ありがとうございました!
本年度もよろしくお願いします。
リンク
カウンタ
9
1
3
9
4
6