学校生活

絵手紙教室


 山江郵便局と学校運営協議会の学習支援コミュニティ委員の皆様にご協力を
 いただき、3年生を対象とした「絵手紙教室」が行われました。
 宛名や住所の正しい書き方を学んだ後、墨汁と水彩絵具を使って皆思い思いの
 絵を書き上げました。今回の絵葉書は、年賀状として大切な人に送られる予定です。
 届くのが楽しみですね!

球技クラスマッチ


 3学期最後の体育行事、球技クラスマッチが行われました!
 男子はサッカー、女子はバレーでそれぞれ勝負を行い、
 どのクラスも一生懸命取り組む姿が見られました。
 また、クラス・学年を超えて声援を送る姿もみられ、全校生徒が
 一つとなった素晴らしい球技クラスマッチとなりました。
 今年も残すところあとわずか。最後まで気を抜かず頑張りましょう!

しめ縄・門松作りと3校合同レクレーション


 校内持久走・駅伝大会の後、3年生によりしめ縄・門松作りと
 1・2年生による3校合同レクレーションが行われました。
 3年生は初めての作業に戸惑いつつも、地域の方々からやさしく
 教えてもらい、立派なしめ縄と門松を作り上げることができました!
 1・2年生も、小学生と楽しく触れ合い、充実した1日を過ごせたようです。

校内持久走・駅伝大会


 校内持久走・駅伝大会が開催されました。
 持久走の部(男子4km、女子3km)、駅伝の部(男子4km3区間、
 女子3km2区間)が実施され、気持ちの良い青空の下生徒一人一人が
 粘り強い走りを見せました!
 寒い中、朝から応援や交通整理に来て下さった保護者の皆様、地域の皆様には
 大変お世話になりました。皆様に支えられ、無事に大会を終えることが
 できました。誠にありがとうございました!

村おこしを考えよう


 3年生の社会科で、村おこしについて考える授業が行われました。
 今日は、山江村より地域づくり研究所と、民族資料館より講師の方を
 お招きし、山江村の現状などを様々な角度から教えていただきました。
 普段生活している生徒たちも知らないことがたくさんあり、驚いたようでした。
 これからの授業では、自分たちなりに考えた村おこしの計画を練っていくことに
 なります。どんな案が出るのか、とても楽しみです。

学期末テスト


 2学期最後の学期末テストが行われました。
 3年生にとっては、今後の評価にかかわるとても大切なテストです。
 自分の力を十分に発揮できるよう、頑張って下さい!

山江村産業祭


 11/19(日)にやまえ産業振興祭が行われ、山江中学校からも生徒が多数参加しました!
 1年生はステージで合唱発表、2年生は職業訓練の一環として出店のお手伝い、
 3年生はステージで伝統芸能の発表と、素晴らしい1日となりました!
 これからもふるさとを大切に、地域と協力して頑張っていきたいと思います。

農業体験:ズッキーニの収穫


 夏休みの農業体験で、お手伝いをしたズッキーニの収穫に行ってきました!
 収穫できる大きさを見極め、一つ一つ丁寧に収穫作業を行いました。
 収穫の他に、受粉や摘果作業も行い、慣れないながらも一生懸命頑張りました。
 貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました! 
 
 

題71回山江中学校文化祭




 山江中学校文化祭が盛大に行われました。今年のテーマ「全力で燃やせ!!山江中魂」にふさわしく、
 どの学年も一生懸命に取り組みました。午前中は学年ごとにステージ発表が行われ、午後からは
 伝統芸能の「棒踊り」「扇踊り」の披露の後、合唱コンクールが行われました。
 一日を通して、とても素晴らしい発表が続きました。
 保護者の皆様の来校、誠にありがとうございました!!

3年生保育実習




 2・3・4校時に、家庭科の授業で保育実習が行われました。
 中学校の近くにある、山江保育園と章鹿倉保育園を訪れ、園児たちと交流しました。
 最初は緊張した顔をしていた生徒たちでしたが、手作りの絵本の読み聞かせやパペット、
 折り紙や外遊びで交流するうちに、園児たちとも打ち解けた様子で楽しく活動していました。
 貴重な体験をさせて頂いた園の皆様、本当にありがとうございました!

1年生調理実習


 1年生が調理実習を行いました。
 本日のメニューは、イワシのつみれ汁です。
 イワシの下処理を手開きで行いますが、生徒たちはあらかじめタブレットに
 入れておいた動画を見て手順を確認し、上手にイワシの下処理をしていました。
 どの班も、とても美味しいつみれ汁ができたようです絵文字:笑顔

平成29年度「教育の情報化」研究発表大会


 平成29年度山江村小中学校「教育の情報化」研究発表大会が開催されました。
 午前中は、ICTを活用した3クラスの授業参観・授業研究会が行われ、
 午後からは全大会が山田小学校の体育館で開かれました。
 県内外から300名を超える参加があり、大盛況の会となりました。
 山江中の生徒のすばらしさを発信することができた一日となりました!

球磨人吉中体連駅伝大会


 あさぎり町で人吉球磨中体連駅伝大会が開催されました。
 この日のために、夏から厳しい練習を重ねてきた選手たちは、
 雨の降る中、一生懸命の素晴らしい走りを見せてくれました!!
 
 女子は、11/9~10に天草で開催される、県中体連駅伝大会に出場します。
 大会では、思いっきり、悔いのない走りを見せてください!
 
 
 

1年生集団宿泊




 10/11~10/12の二日間、1年生の集団宿泊学習が行われました。
 水俣市での環境学習をはじめ、ナイトハイクやマリン活動など、
 普段の学校生活ではできない、貴重な経験をたくさんさせて頂きました。
 お天気にも恵まれ、生徒達は一回りも二回りも成長したことだと思います。
 1年生のみなさん、お疲れさまでした!

1年生農業体験学習



 今日は1年生の農業体験学習が行われました。
 初めての作業も多く、慣れないながらも皆一生懸命取り組みました!
 

修学旅行へ出発!


 今日から2年生は、神戸・京都・奈良へ二泊三日の修学旅行です!
 少し肌寒い気温でしたが、先生方に見送られ元気に出発していきました絵文字:笑顔
 これから三日間、2年生全員で団結し、協力し合いながらの旅行になります。
 思い出を沢山作ってくださいね!

1年生調理実習




 1年生の調理実習が行われました。
 今日のメニューは煮込みハンバーグです!皆それぞれ役割分担を決め、協力して
 作業を行いました。付け合わせの野菜まで手際よく作り、給食の時間に合わせて
 皆でいただきました。とても美味しくできたようで、笑顔で食べる姿が見られました絵文字:笑顔

秋季陸上競技大会


 秋季陸上競技大会が開催されました。
 今年は全校生徒全員が会場に向かい、選手たちに熱い声援を送りました!!
 各選手たちは生徒の声援を励みに、それぞれが全力で競技にのぞみ、素晴らしい結果を残すことができました!
 選手も生徒も一緒にベストを尽くす、チーム山江中の姿を見ることが出来た1日でした。
 

2年生職場体験



 2年生の職場体験学習が行われました。最初は緊張した顔をしていましたが、
 皆真剣に取り組む様子が見られました。お世話になった事業所の方々への感謝の
 気持ちを忘れずに、今後の生活や進路に役立てていきたいと思います。
 2日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

職場体験に向けて


 2年生が、明日から始まる職場体験に向けて事前学習会を行いました。
 学習会では校長先生からの話や、生徒から意気込みの発表、注意事項の確認など、
 明日に向けてしっかりと意識を高め、各事業所毎に最後の打ち合わせを行いました。
 明日は、『あいさつ』『笑顔』『返事』を大切に、しっかり頑張ってきてください!