よかばい☆うぶチャンネル!
退任式・・・
令和6年度の退任式の日を迎えました。本年度は10名の先生方が転出及び退職されることとなりました・・・
退任式では10名の先生方から温かいお言葉を頂戴しました☆
学園生からお別れのメッセージと花束をお贈りしました☆
令和6年度メンバーで歌う最後の校歌斉唱です☆
最後は、アーチで先生方をお送りしました☆
各学級やステージごとのお別れ会で、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えました☆
6年生の担任の先生です☆
3rdステージの先生方です☆
5年生と校長先生、教頭先生です☆
~We have a dream~
この校訓のもと、令和6年度は着実な前進や進化を見せる1年となりました。
このスタッフで行う教育活動は最終回を迎えましたが、産山学園は令和7年度の新たなスタッフとともに、この先の夢の実現や明るい未来にむかって、再スタートをきって参ります。
転出・退職される先生方、心よりご多幸をお祈り申し上げます。
~We have a dream~
修了式翌日の学園の様子・・・
令和6年度の全教育活動も昨日で修了となりました。本日の学園の様子ですが・・・
空っぽになった担当箱
椅子が上げられた学習机
片付けられた学習引き出し等
学園生のいない学校の中はやけに静かでした・・・
ただ、児童育成クラブの学園生の姿が☆
熊本も桜の開花宣言がなされ、本日もとても温かい1日となりました☆
本日の最後は、修了式当日の6年生と2年生の集合写真です。一緒の写真に写っている6年生の担任の先生と教頭先生は本年度末をもって異動となります・・・
修了式・・・
令和6年度の修了式当日を迎えました・・・
開式前です・・・
1から8年生の代表に修了証が渡されます。各学年とも返事をして起立します☆
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
7年生
8年生
どの学年も、返事の声が大きく、きりっと引き締まっていました☆
代表の学園生がこの1年の振り返りを原稿を見ないで発表していきました。
1年生もノー原稿で、見事に発表しました☆
校長先生の話にも、学園生を称賛する言葉が多く聞かれました☆
声たからかに、校歌斉唱です☆
午後からは、「令和6年度産山村教育論文」の表彰式が、本校メディアセンターで行われました☆
教育長先生から、学校論文出品に対する感謝状が本校研究主任の先生に授与されました☆
学校教育目標「心豊かに、たくましく、互いに高め合う学園生の育成」
生徒会目標「進化~心ひとつに進め!工夫する・実行する・最後まで~」の具現化に向け、学園生と職員が切磋琢磨し、一体となって学校教育活動を進めて参りました。
修了式での学園生の姿には、試行錯誤しながらも、切磋琢磨しあうことでお互いを高め合ってきたこの1年間の軌跡とその証があらわれていました☆
~We have a dream~
教育活動を支えていただいた多くの方々に感謝し、またさらなる一歩を進めて参ります☆
1stステージ卒業証書授与式
本日3月24日(月)の午後に、本学園1stステージ(4年生)の卒業証書授与式を行いました。
まずは入場です☆
4年生一人一人に卒業証書が授与されました☆
校長先生(本日は出張のため、私、副校長が代役)のお話の後、一人一人が今後のことや将来の夢について、発表しました。返事の声や発表の声に気持ちがこもっていて、素晴らしかったです☆
2ndステージである5年生の教室の方へ退場していきます☆
みんなで礼をそろえて退場です☆
優しく、太陽のようなあったかい心をもった4年生。来年度に向けて、少しでも前進しようとする姿勢が随所に見られました。素敵でした☆ 明日の修了式も期待しています☆
さて、今日は明日が修了式ということで、「お楽しみ会」が行われた学年もありました☆
5年生は「蒸しパン」と「オリジナルキャラクターのプラ板」づくりを行いました☆
司会者からの説明です☆
プラ板をオーブンで温めています☆
今日の最後です。ヒゴタイ交流の時に、前教育委員さんのご指導の下、タイの派遣生と本学園のホストファミリー生徒で、陶芸体験をさせていただきました。その時の作品が焼き上がったということで、前教育委員さんが学園に持ってきてくれました☆ 大変お世話になりました。ありがとうございました☆
7,8年生合同ダンス発表会
本日の午後からは、教科体育の表現運動の授業の一環で、7~8年生が合同ダンス発表会を行いました☆
今日のために、3月8日(土)に卒業した9年生が司会やアシスタントをつとめてくれました☆
さて、最初のチームはエントリーナンバー1番、「ZOON」です。
かっこいい系のダンスで、動きを止めるところがとても魅力的でした☆
エントリーナンバー2番、「ラブラブかわいいキュート班」です☆
かわいいところはかわいく、かっこいいところはかっこよい、表情豊かなダンスでした☆
続いて、エントリーナンバー3番、「SUN」です☆
ハンドクラップ、ジャンプを入れ、一生懸命さや表情がキレキレのダンスでした☆
続いて、エントリーナンバー4番、「世界一かわいいグループ」です☆
隊形移動を工夫しながら、みんなでかわいい、活気のあるダンスでした☆
最後は、とびいり出場の8年生チームです☆ とっても楽しそうで、館内も盛り上がりました☆
在校生や先生方も多く来場し、とてもあったかい、そして心地よい時間となりました☆