よかばい☆うぶチャンネル!
新型コロナウィルス感染症予防のための臨時休業延長について(お知らせ)
保護者の皆様
連日のマスコミの報道等でご存知かと思いますが、国の緊急事態宣言
近隣の市町村や県内外の状況を鑑み、県からの通知を踏まえて
産山村教育委員会と慎重な検討を行った結果、休校延長の措置をとることとしました。
子供たちの健康を守るために、ご理解・ご協力をお願いします。
1 延長期間 5月31日(日)まで ただし、状況により期間の変更が予想されます。
2 登校日 5月8日(金)・5月29日(金) 8:15〜12:00 対象学年:全学年
5月15日(金)・5月22日(金) 8:15〜12:00 対象学年:9年生のみ(進路指導のため)
以下に、安心・安全メールでお送りした文書の画像及びPDFを掲載します。
よろしくお願いします。
タイからの友好のメッセージ
昨日お伝えしたタイからのマスク。
サティカセからのメッセージを掲載します。
このように届いています。メッセージには100枚のマスクとなっていますが、
実際には160枚のマスクが届きました。タイのみなさんのご配慮が伝わります。
ご覧ください。
記念写真の中央にいらっしゃるのが、ジャン先生です。とても優しく、細やかな配慮をされる先生です。
村上 拝
タイからマスクが届きました。〜ヒゴタイ交流の「友好の宝石箱」
ヒゴタイ交流を続けているタイのサティカセ校からからマスクが届きました。
今日からの家庭訪問で配付します。
三十有余年も続くタイとの交流。
人は変わっても、このつながり、絆は途絶えることはなく、
この新型コロナウィルスも越えようとしています。
届いたマスクを仕分ける先生方
ある先生がおっしゃっていました。
ヒゴタイ交流が「箱」、中身は「宝石」と・・・・
ヒゴタイ交流の「友好の宝石箱」をこれからも大切にします。
お礼のメッセージをオンライン学習の機能を使って、用意する予定です。
村上 拝
ぬりえ〜やっぱり手洗いが大事!
学園生のみなさん、家庭でどう過ごしていますか?
産山学園では、オンライン学習システムがスタートしました。
いよいよみんなと学校の担任の先生方をつないで、運用が本格的になっていきます。
先週は、テストにて、8年生では、しりとりや朝自習が行われたと聞きました。
いいですよ!みんなのアイディアで盛り上げてくださいね。
さて、新型コロナウィルス感染症対策はやっぱり手洗いが大切です。
手洗いをすすめるポスターをここに貼りますね。
1・2年生の皆さん向けに、ぬりえも用意しましたので、
ご家庭でぬりえに取り組んでみましょう。
みなさんにとって、大切なのは生活のリズムです。
今週は、家庭訪問(玄関先になりますが)も行います。よろしくお願いします。
村上 拝
こんなポスターです。
こんなぬりえです。
産山学園がニュースに出ています。
昨日の登校日、皆さん、お世話になりました。
新型コロナウィルス感染症対策で学校では、万全の体制で子供たちを迎えました。
子供たちは、先生方、友達とのふれあいを密にならないことを念頭に楽しんでいました。
そんな中で、日本政府から届いた布マスクを配布して、
3年生以上になりますが、タブレットPCによるオンライン学習ツールである
マイクロソフトのteamsを設定しました。
その模様が昨日テレビで放送され、現在、各社のホームページで公開されています。
こちらをご覧ください。私も約45年ぶりにテレビに出ました。緊張しました(^_^;)
KKTニュース オンラインシステムで応援 2020.04.22 20:24
RKKニュース 「アベノマスク」県内の学校に届く 2020年04月22日 18:55 現在
よろしくお願いします。
オンライン学習システム スタート! 学園便り「わだち」第3号
登校日の4月22日(木)
在宅でがんばっている子供たちとタブレットPCを使って、
双方向で結びたい!
そんな思いを県立教育センターの協力のもと、
熊本県が提携しているマイクロソフトのteamsというアプリを使って
オンライン学習システムを構築しつつあります。
熊本県立教育センターの協力で行うオンライン学習システムは、熊本県下では初めてです。
今日は、その設定を行い、多くのマスコミが取材に来てくださいました。
学園便り「わだち」にはそのことを書いています。
※「わだち」に訂正がありました。teamsのつづりが間違っているところが1つありました。
お詫びして、訂正いたします。
4年生の「のんちゃん」が言っていました。
「こんな健康観察もいいね!」って、うれしかったな。
ありがとう。
これから、このオンライン学習システムの活用を進めていきます。がんばります。
セカンドステージでの設定の様子を写真で・・・
学習支援特別テレビ番組のお知らせ
明日4月22日の登校日を前に、産山学園のみんなはどう過ごしていますか?
安心・安全メールでお知らせしたように
学習支援特別テレビ番組「くまもっと まなびタイム」が放送されます。
こちらに番組の内容等がありますので、以下の画像をクリックしてご覧ください。
ご注意
<サブチャンネルの見方>
リモコンの「番組表」ボタンを押します。
総合テレビの番組欄に合わせて、
リモコンの→(右)ボタンを押すとサブチャンネルの番組欄が表示されるので選局します。
※サブチャンネルの放送予定がある場合、番組欄に縦線(|)が入っています。
サブチャンネルの番組欄は、サブチャンネルの放送時間中しか表示されないかもしれません。
以下、メールと同じです。
4月16日付けの熊本日日新聞でも紹介されていましたが、
熊本市で作成された授業の番組「くまもっと まなびタイム」がテレビ放送されています。
3月2日からの休校により学習できていない内容が中心です。
【放送期間】4月20日(月)~24日(金)、27日(月)、28日(火)
【対象と放送時間 】
1・2年向け:RKK 10:25~10:54枠
3・4年向け:TKU 15:50~16:50枠 サブチャンネル
5・6年向け:KAB 15:45~16:40枠 サブチャンネル
7・8・9生向けKKT 15:50~16:50枠 サブチャンネル
1~9年向け NHK 18:10~18:59枠 クマロク番組内コーナー 5分枠
学園生のみなさんもぜひごらんください。
サツマイモづくり〜今年度も地域の皆さんに支えていただいています。
昨日、4月17日(金)、ファースト・ステージの先生方と
今年度もサツマイモの植え付けの相談・打ち合わせに、池部さんが学園に来られました。
子供たちは学園に来ていませんが、
学園の子供たちの学びを地域の皆さんに支えていただいています。
そうなんです。これがとても大切なことです。
県下や郡市内でいろいろな行事が延期や中止になってはいますが、
行事のために学校があるのではなく、主役は子供たちです。
新型コロナウィルス感染症対策で多くの保護者の皆様にはご苦労かと思います。
大切にしたいのは、子供たちの学び、成長。
ありがたいことに産山学園は、保護者の皆様、そして地域の皆様とあります。
感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願いします。
村上 拝
登校日の連絡と家庭訪問のお願い
臨時休業(休校)が続いていますが、ご家庭ではいかがですか?
大変なご苦労をされているかと思います。
地域の皆様も温かい目で子どもたちを、子どもたちのご家庭を見守ってください。
よろしくお願いいたします。
さて、ここでは、安心・安全メールで連絡すると思いますが、
登校日の連絡と家庭訪問のお願いをさせていただきます。
1 登校日 令和2年4月22日水曜日
児童生徒の登下校は、これまでの臨時登校日と同じです。
5時間授業
給食あり
14:40下校
※充電したタブレットPCをもたせてください。
4月22日の時間割はこちらのPDFでご確認ください。
画像はこちら
2 家庭訪問 お子様が22日に持ち帰ります。
本年度は、 コロナウイルス感染拡大防止のため訪問時間を最小限にして
家庭訪問を行うことに致しました。
また、訪問において、3つの密(閉着接)をできるだけ避けるため
玄関先でお話を伺わせていただきます。
わずかな時間ではありますが、担任と顔合わせをしていただき、
1年のスタートができればと思います。
保護者の皆様には、ご多用中とは存じますが、ご協力のほどよろしくお願い申上げます。
家庭訪問の詳しい日程は、個人情報保護の観点から
安心・安全メールに添付された文書かお子様が22日に持ちかえる予定のプリントをご覧ください。
新型コロナウィルス感染症の対策!学園みんなで!!!
とても心配な新型コロナウィルス。
その危険な感染症の拡大を防止するために
産山学園の先生方みんなで取り組んでいます。
朝から検温~非接触型の体温計
玄関で消毒
子どもたちが帰った後にみんなで消毒
みんなが使う担当箱もきれいに!
ジグソーパズル完成! 子供たちがホッとできる校長室
私が産山学園にお世話になるようになったのが、
一昨年ですが、その一昨年から
副校長室を子供たちがホッとできる場所としてきました。
今年度からは、校長室がその場所です。
早速、ののはさんたちが来てくれています。ありがとう。
昨年からみんなで取り組んできた1000ピースのパズルが完成しました。
勝手に私が用意したパズルですが、みんなでやってくれて、校長室を飾ってくれます。
今年度も子供たちがホッとできる校長室にします。
しばらく新型コロナウィルス感染症の拡大防止のための
臨時休業(休校)になり、寂しくなります。
今年度の校長室は、子供たち以外にも地域の皆様も大歓迎。
新型コロナが落ち着いたら、ぜひ遊びに来てください。
学園便り「わだち」第2号
学園便り「わだち」の第2号を掲載しました。
本日、お子様が印刷した「わだち」を持って帰ります。
ご覧ください。
また、県からの通知を受けて
明日から5月6日まで臨時休業(休校)となります。
学園は寂しくなりますが、この難局をお子様、ご家庭、地域で乗り切りましょう。
古山先生!元気な赤ちゃんを!!
4年生担任の古山先生が
本日をもって、出産のための産前休暇に入られます。
本来なら、集会等を開いて、みんなでお別れをするところですが、
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、
5時間目に全館に放送をしました。
そして、職員室で、職員とのお別れをしました。
私は、出産に立ち会い、長女が生まれた際、
女性は神々しいと思い、カミさんには頭が上がりません。
古山先生、元気な赤ちゃんを!!
再び臨時休業(休校)について
本日、熊本県教育委員会から通知があり、
「・・・本県を取り巻く感染の状況は刻一刻と深刻さを増しており、
・・・いつ感染が広まるか大変危惧される状況にあることから、・・・」
5月6日まで臨時休業(休校)となりました。
先日、やっと学校は再開したのですが、
新型コロナウィルス感染症の猛威は、近隣の市町村や他県に、忍び寄っています。
そこで、今回の決定となりました。
本日、子どもたちにもたせました文書を掲載します。
pdf版
新型コロナウィルス感染症予防のための臨時休業について.pdf
各ご家庭におかれましては、今一度、不要不急の外出を控え、
新型コロナウィルス感染症の拡大防止にご協力ください。
タブレットPCの持ち帰りと子供たちを守る!
4月10日(金)、朝から子どもたちが登校しています。
子どもたちの声が学園にしています。
新型コロナウィルス感染症の防止策である「3つの密」を避け、
朝から健康観察で非接触の体温計による検温をしています。
子供たちを守る!
産山学園の先生方、みんなの合い言葉です。
昨日、3年生以上の学園生がタブレットPCを持ち帰っています。
主な目的は、ご自宅の無線LANにつなぐことができるかということです。
ちょっとドリルも紹介していますが。
そして、ご自宅に無線LANがないご家庭は、無理される必要はありません。
今回の結果は、教育委員会にもお伝えすることになっています。
せっかく、村の支援のもとに導入されてきたタブレットPCを有効活用しない手はありません。
私たちは、今後の新型コロナウィルス感染症対策のため、様々な事態を想定しています。
もし、再度、学校が休業になった際に、タブレットPCを使って
学習が進められるように、その支援ができるように準備します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年度第3回の「入学式」 無事挙行されました
昨日、4月9日(木)午前10時より
新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策に皆様にご協力いただく中で
令和2年度 第3回の「入学式」を挙行いたしました。
10人の子どもたちと保護者の皆様、
来賓に村長の市原様、
教育委員会から教育長の星山様、教育委員の筑紫様をお迎えしました。
式辞で述べましたように
あいさつのあふれる学校にしていきましょうとお話ししました。
規模は縮小しましたが、和やかな式になりましたこと
皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
式の様子を写真でお伝えします。
学校再開のお知らせ
本日、4月8日に学校を再開しました。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止で、長らく学校に来ることができなかった子供たち。
私をはじめ、先生方みんなが子供たちの顔を見ることができて、うれしさいっぱいでした。
しかし、7都道府県が対象になったように国から非常事態宣言が出され、
新型コロナウィルス感染症の拡大防止の取組は続いています。
学校では、本日、子供たちが下校した後に、職員全員で教室等、校舎内の消毒作業を行いました。
メールでお送りしたように、明日は入学式で、在校生はお休みです。
お子様を通じて、「新型コロナウィルス感染予防のための対応について(お知らせ)」の文書を
お届けします。このホームページでもお知らせします。
皆で気を引き締めて、感染防止を進めていきましょう。
学園便り ~ 新しく「わだち」です。
新年度のスタート 就任式と始業式
本日、
令和2年4月8日(水)、新年度のスタートを切ることができました。
久しぶりに、子供たち、みんなの顔を見ることができました。
それがとても、とても喜ばしいことでした。先生方も同じです。
就任式の様子:新型コロナウィルス感染症を防止するため、子供たちの間隔を空けています。
始業式の終わりに
みんなで新入生を歓迎する用意をしています。
中身はひ・み・つです。
職員会議も新しい先生方と
4月3日(金)、第1回目の職員会議が行われました。
まず、最初に新しい先生方をお迎えしました。
いよいよ産山学園の令和2年度がスタートしました。
教育長 星山 様から、産山の教育について、熱く語っていただきました。
先生方、みなさんが産山学園のみんなとの出会いを待ち望んでいらっしゃいます。
素晴らしい出会いが待っていますよ。お楽しみに!!
もちろん、私も皆さんに会いたい!
新年度のスタート 辞令交付式 新しい先生方と
令和2年 4月
いよいよ新年度がスタートしました。
新型コロナウィルス感染症対策で臨時休業が続く産山学園ですが、
児童生徒の皆さんは元気にしていますか?
4月1日、新しい先生方をお迎えして、辞令交付式が行われました。
今年は、学園のメディアルームを会場に教育長星山様をお迎えして
辞令交付式を実施しました。
数枚ですが、写真が撮れましたので、紹介します。
辞令交付式
新しく来られた先生方
さて、こちらの先生方も写真が撮れましたので、載せますね。
みんな、出会いをお楽しみに。
修了式・退任式のようす
昨日、3月25日(水)
新型コロナウィルス感染防止の体制がとられる中で
産山学園でも修了式・退任式が行われました。
ご覧のように、
体育館の窓を開け、
子供たちの整列の間隔を前後左右1m程度に広げた中で実施しました。
多くの先生方が転出されます。大変お世話になり、ありがとうございました。
登下校の際には、多くの皆様に送迎をしていただき、ありがとうございました。
その様子を写真にてお伝えします。
修了式
各学年に修了証の授与
生徒指導
保健指導
退任式
学園便り「夢 創造」39号を掲載!!
学園便り「夢 創造」の第39号を掲載しました。
表と裏になっています。それぞれを分けてアップしました。
今号のトピックは
1 修了式・退任式
2 各種の入賞の紹介
3 安全な春休みへのメッセージ です。
お読みください。
修了式と退任式
今、修了式と退任式が行われています。
明日は修了式と退任式
明日、3月25日(水)に修了式と退任式を実施し、あゆみ等を配付します。
17日と同様に8時15分登校
給食は用意します。
下校は13時を予定しています。
スクールバスは通常運行しますが、新型コロナウィルス感染防止のため
今回も極力送迎をお願いいたします。
※登校時の持ち物は、以下のようにします。
1 バッグ
2 筆記具
3 休校中に読み終えた図書室の本 など
メールで連絡しております先生方がお別れされます。
式は体育館で行う予定ですが、
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために
皆さんの間を広げて(1m程度)ならぶことになります。
卒業式をお伝えします・・・
先日行われた卒業式の様子を掲載します。
子どもたちの成長と絆を感じた式でした。
これからの人生に 幸 多からんことを !
学園便り「夢 創造」38号を掲載!!
臨時登校日 ひさびさ・・・学校の姿
本日は臨時登校日。
学校に 子どもたちの姿があります。
学校に 子どもたちの声があります。
そこにいるべき 人 がいる。
本来の学校の姿に先生方もとってもうれしそう。
何より久々に友と学校で会うことの喜び。
登下校、大変お世話になりました。
25日は修了式、退任式です。よろしくお願いします。
明日は臨時登校日
メールでお伝えしておりますように
明日、3月17日(火)は臨時登校日です。
登校8:15
給食あり
下校13:00
です。
※登校時の持ち物は、以下のようにします。
1 バッグ
2 休業中の宿題
3 筆記具
4 「学習のあゆみ」(自宅にある場合)
5 休校中に読み終えた図書室の本(再び借りる場合は、一旦返却をお願いします。)
スクールバスは運行しますが、アンケートを実施しましたように
新型コロナウィルス感染防止のため、
送迎が可能なご家庭はご協力くださいますようお願いいたします。
久々にみんなの顔を見ることができます。
先生方みんなが皆さんの登校を待ちわびています。
新型コロナウィルス感染症の防止に全力を挙げて、みなさんをお迎えします。
ご卒業おめでとうございます! ~ 旅立ちの日に
本日、3月14日(土)、
9年生12人の若人が
産山学園を巣立っていきました。
9年間の学びの成果がこの子どもたちの姿です。
卒業、おめでとう!
(詳しい写真は、後日掲載します。)
by 仏様 拝
卒業式の準備 & アンケートへの回答御礼
急なアンケートへご回答くださり、ありがとうございました。
臨時登校の対応に生かします。お世話になりました。
さて、今日は、先生方みんなで明日の卒業式の準備をしています。
9年生にとって大切な行事。
門出となる卒業をお祝いする準備です。
グラウンドも!
9年生の教室の飾り付けは、お楽しみです。
新型コロナウイルス感染予防のための臨時休業期間延長について(お知らせ)
臨時休業(休校)の延長に関するお知らせ 第1報
トップページにも同じ内容を掲載しています。
臨時休業(休校)の延長のお知らせ(第1報)
平素より保護者の皆様にはお世話になっております。
3月15日まで臨時休業(休校)を行っておりますが、
県の要請を受け、産山村で検討し、休業期間(休校)を
延長することになりました。
・臨時休業(休校)を3月25日(水)までとします。
(春休みを3月26日(木)から開始)
・臨時登校日を3月17日(火)と3月25日(水)に設けます。(9年生を除く)
・臨時登校は、両日とも午前8時15分までに登校、午後1時に下校とし、
両日共に給食を実施します。
・3月25日(水)に修了式と退任式を実施し、あゆみ等を配付します。
※登校時の持ち物は、以下のようにします。
1 バッグ
2 休業中の宿題
3 筆記具
4 「学習のあゆみ」(自宅にある場合)
5 休校中に読み終えた図書室の本
※新型コロナウィルス感染防止のため、
徒歩以外の児童生徒の登下校は、保護者の送迎をお願いします。
※臨時登校日の送迎の可否については、別途アンケートメールを配信します。
そちらに、3月13日午後5時まで、ご回答くださいますようお願いします。
※詳細な文書等は、後ほどこちらに掲載します。
また、PTA送別会は行わないこととなりました。
急な連絡で、大変申し訳ありませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和2年度熊本県立高等学校入学者選抜における 合格者の発表について
令和2年度(2020年度)熊本県立高等学校入学者選抜における
合格者の発表について
熊本県教育委員会から以下の発表がなされましたので、
ご確認くださいますようお願いいたします。
(1)掲示板による合格者の発表は行わず、インターネットで発表します。
(2)インターネットでの合格者の発表は、特設サイトで行います。
アドレスは以下の通りです。
なお、各高等学校ホームページでは発表しません。
(以下に該当のサイトへのリンクをつくりました。クリックしてください。)
この休みを利用して家庭学習の充実を!
新型コロナウィルス感染症対策の休校に入って
2週間目を迎えました。
産山学園の皆さんは、元気に過ごしていますか?
さて、このお休みを学びのチャンスとして考えていただきたいので
いくつかの学習法をお伝えしたいと思います。
その1 経済産業省のこちらの「未来の教室」を利用する。(左の赤字をクリック)
その2 学びの「深掘り」をしてみる。
内容はお子さんが関心をもつ、天気(気象)、昆虫、絵本・・などなどでかまいません。
時間を生かして、ネット等を使って、学びを深めてみましょう。
ご家庭でもその学びに関心をもって、学んだことを聞いてみてください。
学んだことを伝える表現力も高めることができます。
その3 基礎学習に取り組む
漢字や計算など、休みの時に配られた学力調査の結果をもとに、
できなかったところや苦手としているところをがんばってみましょう。
結果は、かならず出てきます。
毎朝、必ず、10分〜60分(時間は学年に応じて)や
学校が取り組んでいるスキル学習など
この1年間の授業の復習を中心に基礎学習に取り組むことで
家庭学習の習慣化も作ることができます。
その4 カレンダーで取組の見える化を!
カレンダーにやることを黒字で
できたら、赤字でチェックマークを入れていくことで
やるべきことの管理と成長感、達成感も得られます。
その5 自立する心を育てる
家庭科でも学びますが、家事を分担して
役割を与えることで、生活から学びが得られます。
どうぞ、試してみてください。
何かありましたら、いつでも学校まで連絡ください。
よろしくお願いいたします。
インターネットによる合格者発表 〜 令和2年度熊本県立高等学校等 入学者選抜
もう報道等でご存知の通り、
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、
3月17日(火)の熊本県立高等学校の合格者発表は
インターネットで行われます。
また、熊本県立特別支援学校については、
各学校での掲示板による合格発表は行わず、各学校のホームページで発表することとする。
となっています。
さらに、熊本市立高等学校については、
合格発表は、各高等学校のホームページ で行います。 … 募集要項等とは異なります。
なお、掲示板による合格発表は行いません。
※ 受検生への皆さんには、3月11日の学力検査終了後に文書を配布してお知らせします。
とアナウンスされています。
熊本県立高等学校については、こちらです。
下の画像をそのままクリックしてもジャンプしますし、
QRコードも読み込めます。ご活用ください。
祈 合格!!
「山鹿川」の河川名復元について掲示
産山学園が取り組む「うぶやま学」の集大成が
9年生の子ども議会になります。
平成30年2月の子ども議会にて、
村の中心部を流れる河川名「玉来川」という名称を
本来の「山鹿川」に戻せないかという提案がなされ、
村、県、国への要望につながり、令和元年7月に名称復元ができました。
現在、村の山鹿地区にかかる広瀬橋のたもとに示されている掲示物と同じものを
額に入れて、産山学園の西棟玄関に掲示しました。ぜひ、ご覧ください。
臨時休校中の家庭学習支援サイトのまとめ
臨時休校、大変お世話になっております。
家庭訪問が3日目ですが、子供たちの様子を伝え聞き、安堵しています。
さて、お子様の家庭での学習を支援するためのサイトがマスコミ等でも紹介されています。
熊本県では熊本県立教育センターがそういったサイトをまとめています。
こちらの「臨時休校中の家庭学習支援」リンク集をご覧ください。
文部科学省がすすめるサイトへのリンクも掲載されています。
今日から家庭訪問 〜 熊本県教育委員会からの情報
子供たちはご家庭でどのように過ごしていますか?
今日から先生方が家庭訪問等で巡回されます。
みんなの元気な顔を見たいと張り切っておられます。
さて、熊本県教育委員会から
【保護者向け】新型コロナウイルス感染症に伴う一斉臨時休業に関するQ&A
が出されています。
リンク先をぜひご覧ください。
また、先日お伝えした下記の「重要なお知らせ」のページも併せてご確認ください。
画像をクリックしてください。
よろしくお願いします。
家庭訪問・電話連絡の際の確認事項!学園便り37号!
学園便り「夢 創造」の第37号を掲載しました。
今号は
新型コロナウィルス感染予防に伴う臨時休業
と
それに伴う「家庭訪問・電話連絡の際の確認事項」について書かれています。
確認事項は主に以下の3点です。
1 体調の様子:主に体調に変化はありませんか?
2 所在及び在宅者:主にどこで、どなたとお過ごしですか?
3 過ごし方など:主にどんな風に過ごしていますか?
家庭訪問の期間として、3月4日(水)~6日(金)を予定しています。
お子様のお顔を拝見し、上の3点を確認します。
ぜひ、ご確認くださいますようお願いします。
こちらにPDFファイルがあります。
なお、このページ
と
こちらのリンク先の学園便り「夢 創造」のページにも同じものを掲載しています。
また、同様の内容を「安心・安全メール」でも、配信する予定です。
よろしくお願いいたします。
臨時休業〜ご家庭で健康管理の徹底を!
本日、午後、子どもたちに
国や県からの要請を受け、臨時休業について説明しました。
これは、皆さん、ご存知のように新型コロナウィルス感染症の拡大防止が目的です。
2週間の長い休校となりますが、ご家庭での子供たちの健康管理をお願いいたします。
詳しくは、今日配付された文書でご確認くださいますようお願いいたします。
以下、本日配付した文書より
1 期間 令和2年3月2日(月)から3月15日(月)まで
※ 部活動につきましても中止といたします。
2 ご家庭での対応
(1) 臨時休校中は、自宅学習となります。各学年で、当面の学習課題を用意しています。
(2) お子様の健康管理を十分に行ってください。
(3) 不要不急な外出を控えてください。
(4) 緊急の場合の連絡先を記載しています。ご不明の場合は、学園までお願いします。
(5) 以下の症状がある場合は、最寄りの「保健所の帰国者・接触者相談センタ-」に電話相談をしてください。(阿蘇保健所の電話番号は0967-34-9030になります。)
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている場合
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
3 その他
今後、状況が大きく変化する場合がありますので、必要なご連絡は、一斉の「安心・安全メール」を中心にしますとともに、メールの受信設定がむずかしい方にはお電話でさせていただきます。
このホームページからも情報を発信して参ります。
何かありましたら、学校までご一報いただきますようお願いいたします。
ご家庭での健康管理を〜新型コロナウィルス感染症対策
新型コロナウィルス感染症対策が国をあげて進められています。
たくさんの報道でご存知かと思います。
産山学園でもその対策に取り組んでいます。
一例を挙げると・・・
今朝、子供たちの登校を見守って、玄関に行くと
私の手にアルコールジェルをワンプッシュ。
委員会活動で感染症の予防に動いています。
今、大切なことは、ご家庭でお子さんの健康状態を把握いただくことです。
何かわからないことがあれば、学校にお問い合わせください。
熊本県教育委員会もこのようなページを設けて情報を発信しています。
また、
東北医科薬科大学が「新型コロナウィルス感染症~市民向け感染予防ハンドブック」を
発行しています。
ダウンロードして、こちらに用意しましたので、ご活用ください。
坂本善三 さんに学ぶ 魂の美術 ファーストステージ2・3・4年生
2月26日(水)
ファーストステージの2・3・4年生たちが
坂本善三の美の世界について学ぶ機会がありました。
坂本善三美術館の山下弘子さんによる特別授業。
郷土の美を捉え、見つめ直す坂本善三さんの美の世界に浸ったひとときでした。
山下さん、多くの学びをありがとうございました。
わくわくキッズデー 新入生体験入学・保護者説明会
2月25日(火)午後から
来年度の新入生・保護者説明会わくわくキッズデーが実施されました。
保護者の方と登校後に
黄色い帽子のサイズ合わせから始まり、
体操服の採寸、
入学説明会、
校内見学、
地区児童会後にスクールバスか徒歩で一斉下校。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。お兄さん、お姉さんぶりが頼もしかったよ。
新入生の皆さん、4月にみんなの元気な姿を待っていますよ!
個人情報保護の感転から写真の名札等を加工しています。ご了承くださいますようお願いします。
学園便り「夢 創造」36号を掲載!新型コロナウィルス感染拡大防止
産山学園のプログラミング教育~熊本高専から出前授業
2月21日(金)、熊本高専によるプログラミング教育の出前授業が実施されました。
この日は4人の先生が来校され、マイクロビットによるプログラミング体験授業でした。
英国では、このマイクロビットを100万人の子どもたちに無償で配付したそうです。
産山学園も
子どもたちの論理的思考力を高めるためにプログラミング教育もがんばります!
おめでとう!東先生!!「ICT夢コンテスト」で優良賞を受賞
本校の東先生のプログラミング教育の実践が
一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET& CEC)主催の
「ICT夢コンテスト」で全国で32名しかいない優良賞に選ばれました。
実践例は、「100Ⅴ家電をArduinoで計測・制御する授業の実践 」です。
特に、後期課程の子どもたちはわかると思いますが、
アルディーノArduinoを使った生活に根ざしたプログラミング教育です。
東京での表彰式は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために
中止となりましたが、産山村の公式ページへのリンクを貼っておきます。
東先生、おめでとうございます!!
古山先生に学ぶ~海外青年協力隊での経験から
3年生の古山先生は
産山学園に赴任される前、
海外青年協力隊としてアフリカのエチオピアに派遣されていました。
その経験談を伺う機会として、2月18日に講話が実施されました。
その様子です。
お子様を通じて、国際理解に通じる話をされてみてはどうでしょう?
本日は授業参観、PTA総会、学級懇談 ご来校をお待ちしています。
本日は
2時間目から授業参観です。
私は、4年生の2分の1成人式に参加します。
下の写真は胸飾りと2分の1成人証書です。とても楽しみです。
(個人情報の観点から、ぼかしています。ご了承ください。)
PTA総会、学級懇談が予定されています。
天気は雨ですが、多くの方のご来校をお待ちしています。
7・8年生 学年末考査
2月20日(木)の朝、いつも立っている郵便局前で
普段と違う光景にうれしくなりました。
写真は撮影し損ねましたが、
8年生の高橋さんと梅野さんが手にノートを持って登校してきました。
どうしたの?と尋ねると「テスト勉強です!」とさわやかな笑顔。
仲良しの二人で確かめ合っていました。
そう、この日から、7・8年生の学年末考査が行われました。
みんな!がんばって!
7年生
8年生
よりよい授業を目指して
2月19日(水)、校内研究の
外部講師として
熊本大学教育学部大学院の准教授 菊池哲平 先生
熊本市の日吉小学校の山田光太郎 先生をお招きしました。
山田先生には、3年生の算数の特別授業をしていただきました。
本校は、校内研究で
学校の、授業のユニバーサルデザインを取り入れて
学力の向上を目指しています。
学習の 得意な子も 苦手な子も
一人一人の生き生きとした学びの姿を
先生方はしっかり考えて、授業づくりをしていく・・・
山田先生の特別授業に3年生はとても意欲的に取り組んでいました。
この学びを1~9年生の授業に生かしていきます。
菊池先生、山田先生、今後ともよろしくお願いします。
学園便り「夢 創造」35号を掲載しました!
学園便り「夢 創造」の第35号を掲載しました。
今号のトピックは・・・
久々の雪に・・・
学年末のまとめ
です。
そして、校長先生が、先生方の研究の取組をおまとめになった教育論文が
東京海上日動教育振興基金の表彰を受けましたことをご報告させていただきます。
これも地域の皆様方をはじめ、多くの皆様の学園へのご理解とご協力のおかげです。
ありがとうございました。
17万 アクセスの御礼
この産山学園のホームページの閲覧者数が
17万アクセスを超えました。
日頃の子どもたちの様子を中心に更新をしておりますが、
見ていただいていることが励みです。今後ともよろしくお願いいたします。
職員一同
学園便り「夢 創造」34号を掲載しました!
自分たちでできるもん~子どもたちの自主性を伸ばす
今日、1・2年の担任の先生は出張。
朝の会の様子です。
自分たちで電子黒板を操作(!)し、歌をみんなで歌っています。
ICTの活用もそうですが、子どもたちの自主性が育っています。
1年生
2年生
9年生 国語の授業でプレゼンソフト
この写真をご覧ください。これは今日の国語の授業です。
プレゼンテーションソフトを使って、発表の準備をしています。
9年生徒にもなると、いろんな時間にICTを活用しています。
各ステージ集会 人権に対する意識を高めて
先週、各ステージ集会が行われました。
先に行われた、熊本県子ども人権集会に参加してくれた児童生徒から報告があり、
人権について、みんなで改めて考える機会となりました。
各ステージに合わせて、児童生徒の自主性・独自性が発揮されています。
ファースト
セカンド
サード
産山学園と言えば、「ICT教育」
産山学園と言えば・・・シリーズ第2弾は
「ICT教育」です。
一人1台のタブレットPCを1年生から使っています。
そして、今、話題のプログラミング教育も進んでいます。
昨日、5・6年生のプログラミング教育をご紹介。
これは、自分たちのプログラムで「ドローン」を飛ばすというもの。
学校でも自由に飛ばせる小さなドローンを使っています。
県下にもなかなか例がない先進的なものです。
実際の様子をビデオのコーナーにもアップしました。ご覧ください。
5年生のようす
ドローンの制御
産山学園と言えば、「英語教育」!!
昨日、英語教育の岩本アドバイザーが来校されました。
4年生の英会話の矢野先生の授業を参観され、アドバイスをいただきました。
産山学園では、31年間続く伝統のヒゴタイ交流を基盤として
ヒゴタイイングリッシュ「英会話科」の授業に、これまで十数年間、取り組んでいます。
この英会話科は、1年生から取り組んでおり、本学園生は、英検合格等の高い実績を積んでいます。
4年生の英会話科の授業の様子です。
この日は「ていねいな言い方で買い物をして、スペシャルランチをつくろう」というテーマでした。
フッ化物洗口の様子 1・2年生
毎週水曜日の朝は、フッ化物洗口。
寺田先生を中心に、担任の先生と取り組んでおられます。
1・2年生の子供たちも、音楽に合わせて、ブクブク!
歯の健康を支える活動です。
学園便り「夢 創造」33号を掲載しました!
学園便り「夢 創造」第33号を掲載しました。
今号のトピックは
郡市工作展の作品展示の様子
新学習指導要領の実施について です。
これからの人づくりについて、産山学園も先進的に取り組みます。
松本先生の授業~栄養教諭の立場から
産山学園の「食」に関する健康を担当されている松本先生。
栄養教諭として、給食を中心に私たちの豊かな食を提案されています。
これは、先週の9年生での授業の様子です。
寺田先生の授業~養護教諭から先日の禁煙教育の発展学習
先週、養護教諭の寺田先生が
先日行われたタバコの害に関する講演会の発展学習をされました。
副流煙や吸った方のタバコを吸った直後の息も関心が集まっています。
世の中にいろんな方がいます。よく学んで自分の将来に生かしてください。
避難訓練 火災 ~ さまざまな情報から事態を想定して
昨日、1月30日(木)に午後から火災の避難訓練を行いました。
世の中にはたくさんの情報があふれています。
災害時にもアナウンス等があります。
間違った情報に左右されず、伝えられた情報から
落ち着いて事態を判断し、自分の命を守る!賢い人に育ってください。
スモーク 煙 体験
避難
消火器体験
お礼の言葉 平田さん
16万アクセスの御礼
本日、このホームページのアクセス数が
16万を超えました。
産山学園としてのスタート時が2万4千でした。
このアクセス数の伸び。
多くの皆様に当学園のホームページをご覧いただいていることに
感謝申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
学園便り「夢 創造」32号を掲載しました!
保護者の皆様には、お子様を通じて
本日届く、学園便り「夢 創造」の第32号を掲載します。
今号のトピックは、
先日の夢の給食
と
新型コロナウィルスについて
です。どうぞ、お読みください。
夢の給食:前期課程(1~6年生)~食に関係するすべての人に感謝
1月28日(火)
1~6年生の後期課程の子どもたちに、夢の給食が実施されました。
この日の夜に報道番組で放送され、翌日の新聞にも掲載されたので、
ご覧いただいた方も多いかと思います。
まず、4時間目に、県下でも有名な地元のあか牛農家
井 俊介さんから講演がありました。
その後、みんなでランチルームで夢の給食のスタート。
ほんとにヘルシーなあか牛を食べるという夢の給食、幸せですね。
井 さんのお話にあったように、毎日の食事、多くの人々に感謝していただきましょう。
講演会
井 俊介さん
オープニング
子供ヘルパー活動感謝状授与式&修了式~地域の福祉の担い手が今年も育ちました。
昨日、子供ヘルパー活動の感謝状授与式ならびに修了式が行われました。
7年生の学園生から今年の活動報告がなされ、
村長であり、村の社会福祉協議会会長である 市原 様より
立派な感謝状が、7年生の一人一人に授与されました。
20年も続く、県下、いや我が国にとっても誇れる活動です。
この学びを生かした人物へと成長していきましょう!
開会
活動報告
感謝状授与
村長 市原 様より
校長先生のあいさつ
記念撮影
学園便り「夢 創造」31号を掲載!!
学園便り「夢 創造」の第31号を掲載します。
今号のトピックは、
受験の始まった9年生
と
来年度に向けて:「0学期」に取り組むべきこと
です。どうぞ、お読みください。
夢の給食(後期課程)
今年も子どもたちが楽しみにしている「夢の給食(あか牛ステーキ給食)」が行われました。今日は後期課程(7~9年)。大きなステーキをナイフで切りながらおいしそうに食べていました。地元産山のあか牛。たいせつな「いのち」をいただきました。素晴らしい食の恵みに感謝ですね。来週28日には前期課程(1~9年)がサイコロステーキの形でいただきます。
わくわくキッズデー(授業・給食体験)
今日は、わくわくキッズデーということで、4月に入学予定の保育園年長児さんを迎え、授業と給食体験を行いました。ホストは1、2年生。年長児さんたちに楽しんでもらおうとみんながんばっていました。こうした経験も1、2年生の成長につながっていきますね。4月にはよきお兄さん、お姉さんにさらに成長していることでしょう。
毎日の食に感謝 ~ 給食週間
昨日から「給食週間」です。
松本先生が配付された資料をもとに、説明します。
1月24日は、「学校給食記念日」。
学校給食は、明治22年(1889)に山形県の忠愛小学校で始まりました。
学校給食は、戦争で一時中断しましたが、昭和21年12月24日に再開され、
この日を給食記念日とし、冬休み明けの1月24日を「学校給食記念日」としたとのこと。
今年度、産山学園では、1月20日~24日までを学校給食週間として取組をします。
20日 昔の給食
21日 産山の食材を使った献立
22日 わくわくキッズメニュー
23日 九州味めぐり「佐賀県」
24日 夢の給食(後期課程)
併せて、保健給食委員会の活動も盛んに行われます。楽しみですね!
給食室前の掲示をご紹介します。
祖父母参観、お世話になりました。
先週、土曜日の祖父母参観並びに授業公開は
皆様のご協力のおかげで大盛況でした。
低学年を中心に、多くの保護者の皆様にお越しいただき
ありがとうございました。
その様子を一部ですが、ご紹介いたします。
1年生:古閑 様には大変お世話になりました。
2年生:むかしあそびを楽しく
3年生:椎茸のコマ打ち:井 様、丁寧な説明とコマ打ちのサポートをありがとうございました。
4年生:1/2 成人式に向けて
5年生:調理実習 おこげができたご飯はとっても美味しそう!
6年生:図画工作:作品作りに頑張っていました。
7年生から9年生の様子です。
大人になっていくみんなへ 性に関する教育講演会
今日は、1月17日、25年前、阪神淡路大震災で6434人の方がお亡くなりになった日です。
会の冒頭に、みんなで黙祷をしました。
さて、今日は、性に関する教育講演会が行われました。
熊本市の福田病院から片平 様、高橋 様に来ていただきました。
片平様は昨年から、高橋様は産山のご出身です。
これまでに1500人以上の出産に関わってこられた片平 様。
5~7年生は「いのちの大切さ」
8、9年生は「思春期のみなさんに伝えたいこと」という題でお話しいただきました。
みんな、お互いの性を尊重し合い、豊かな人生を送って欲しいと思います。
片平様、高橋様、ありがとうございました。
その様子をお知らせします。
講演を終えて、6年生教室で給食を召し上がっていただきました。
5年生 図画工作 ミラクル!ミラーステージ
今日は
5年生の図工のご紹介です。
今、5年生の図工は、有働教頭先生が担当されています。
新しく来られた德弘先生も入っておられます。
この作品をご覧ください。
志賀先生が製作されたミラーステージ。
お上手ですね!びっくり!
ミラーステージでラグビーの世界が広がります。
また、海中の作品は
ミラーによって、無限に広がる海の世界が
楽しく作品になっていますよね。
みんなのアイディアが
作品になるといいね!
楽しみです。
みんなもやってみよう!「おみくじカルタをしよう」
新年に皆さんは神社等に初もうでに行きましたか?
産山学園の西棟の保健室前に
「おみくじカルタをしよう」という掲示がされています。
寺田先生、いつもありがとうございます。
これです。
早速、引いたら
「あ」
でしたので、カードをめくってみると・・・
こうでした。
なるほど!
今年もあいさつもがんばります!
みんなもぜひやってみてください。
この村を守るチカラ 少年消防出初式
1月11日(土)に
少年消防出初式が行われました。
訓練の成果が発揮され、村を守り、地域に貢献する意識を高めました。
素晴らしい姿でした。
講評の際に子供たちには伝えましたが、
「凛々しい(りりしい)」という言葉は、
今、あなたたちのためにある・・・
それにふさわしい姿でした。
防災・・・
自分たちのことは、自分たちで守る・・・
いざという時は、自助や共助がカギとなります。
みんながその中心となれますね。
薬物乱用防止教室 熊本機能病院の看護師 藤本 様をお迎えして
本日 1月10日(金)
5~9年生を対象に危険ドラッグや薬物乱用の現状などについて
熊本機能病院の 藤本 看護師をお迎えして薬物乱用防止教室を行いました。
テーマは「たばこの害について考えよう」
最近、危険ドラッグ等の入り口になってしまうという
若者のたばこ。ご家庭でもしっかり話題にしてください。
テンポのある藤本様のお話は、きっとみんなに強く残っています!
また、近年、薬物に対する事件が多発しています。
自分たちのすぐそばに迫る危機について意識を高めてください。
藤本 恵子 看護師
Tシャツはゴーストバスターズならぬ「タバコ バスターズ!」
すわんけん と すわんぬ ちゃん
水を入れたペットボトルにたばこの煙を入れてみると・・・
たばこの誘惑を断る練習
今日のまとめ
各専門委員長 任命式
本日、1月10日(金)
朝から 来年度の生徒会専門委員長の任命式が
新生徒会執行部の運営で行われました。
その様子です。
学園便り「夢 創造」30号を掲載!!
学園便りの第30号は
新年のご挨拶
と
2020年度に準備される阿蘇の交通インフラと
それに関しての進路を考えてほしいとのお話です。
2020(令和2年度)からの高校進学について
交通網の整備も念頭においてください。
新生徒会の任命式 と 旧生徒会の退任式
昨日、来年度の新生徒会執行部の任命式と
これまでがんばってきた
旧生徒会執行部および専門委員長の退任式が行われました。
この会には、4年生以上が参加しています。
校長先生の話にもあったように、
来年度の体育祭、学習成果発表会に向けて主体性を生かした活動をし、
みんなが主役の行事をつくっていきましょう。
新旧、両方の生徒会長の挨拶をこちらのビデオにアップしています。
そちらもご覧ください。
旧生徒会執行部及び専門委員長へ感謝状
新生徒会執行部へ任命状
併せて、英語検定、数学検定、漢字検定の表彰も行われました。
おめでとうございます。
学力の向上に学園の子供たちは成果を上げています。
英語検定
数学検定
漢字検定
人生は夢 蒲島知事からの色紙
先日、ご講演いただいた蒲島知事から色紙が届きました。
「人生は夢」
近いうちに、メディアセンターに掲示します。
2020年、後期後半のスタート 新メンバーを迎えて
皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
本日、朝から冬休み明け集会が行われました。
このように、学園の子供たちと新年のご挨拶ができました。
残念ながら、お休みの子もいました。
冬休み中に、インフルエンザ等にり患した職員もいます。
どうか、体調を整えて、勉学に励んでください。
そして、新しいメンバーが加わりました。
德弘大輔(とくひろ だいすけ)先生とおっしゃいます。
5年生の算数をはじめとして、ファースト、セカンドの学習支援をしてくださいます。
校長先生からは
伝える努力と主体性について話がありました。
さあ、2020年もがんばっていきましょう!
德弘先生の紹介
ジュニアバドミントンの表彰
校長先生のお話
クリスマスソング演奏のビデオをアップ
明日から冬休み 産山の地域のつながりを大切に そして、この地を誇りに思って
明日から冬休み
本日、冬休み前集会が行われました。
まず、図工美術関係の表彰から始まり、
人権4コマ漫画や
総合運動部の陸上関係も表彰がありました。
明日はクリスマスイブ。
クラブ活動の音楽からは
ハンドベルによるクリスマスソングの演奏があり、
それは動画としてアップしますので、ご覧ください。
今朝の登校の時から徒歩の子供たちの話題は
クリスマスのことでいっぱい。楽しみですね。
先週末に地域の門松づくりや餅つきに参加した子供たちも多くいます。
地域の先輩から受け継がれる知恵や工夫を授かりながら
この地を誇りとする心を大切にして
みな皆様、良いお年をお迎えください。
学園便り「夢 創造」29号を掲載!!
学びの集大成「子ども議会」
12月20日(金)
今年も9年生が「子ども議会」に臨みました。
これまでの産山の先輩がたどった同じ道の一つです。
9年間の学びが将来の村づくりへと向かうのです。
この日のために、
村長様をはじめ、議員の皆様、
村役場の多くの方々にご尽力いただきました。
子供たちの意見を事前の段階から
お忙しい中に、貴重な時間を割いて、ご協議いただきました。
御礼申し上げます。ありがとうございます。
子供たちは、産山の宝物。
それを輝かすのは、子供たち自身。
地域の皆様とともに私たちも子供たちを支えていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
学園便り「夢 創造」第28号を掲載しました。
世界ハンドボール選手権大会 in 産山!?
世界女子ハンドボール選手権大会で盛り上がった熊本
学園の子どもたちも観戦応援に行きました!
そして、昨日、体育の授業の一環で
3年生以上の子どもたちがハンドボールをゲームで競い、楽しみました。
名付けて、「世界ハンドボール選手権大会 in 産山」!
ただ観戦応援するだけじゃ、もったいないと
林先生、宗先生が体育の授業でハンドボールを取り上げてこられました。
この日の子供たちのハンドボールも「ハンドボールのゲーム」になっていて、
見ていて、エキサイティングかつ楽しめるものでした。
林先生曰く
「子供たちは、観戦応援に行って、体育の授業での学びを確かめ、ゲームのコツがわかってきている!」
そんな子供たちの様子をご覧ください。
ありがとう給食~お世話になっている方々へ
12月19日(木)
今日は「ありがとう給食」
日ごろから学園の教育活動にお世話になっている地域の皆様を
学園にお招きして、各教室で給食をご一緒する「ありがとう給食」。
学園からの、子供たちからのおもてなしです。
今回は、1、4、5、6,7,8,9年生で実施しました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
来年の学園をより良く 生徒会 立会演説会&選挙
12月18日(水)
来年度の産山学園をリードする生徒会選挙が行われました。
投票の前に
候補者と推薦者の意見を聞く立会演説会も実施されました。
投票箱も村の選挙管理委員会よりお借りして
本番の選挙さながらの環境を用意しました。
主権者教育もさらに進めていきます。
個人情報保護のため、写真を一部加工しています。ご了承ください。
子どもヘルパー活動 ふれあい 高齢者活動支援センターと山鹿公民館にて
12月17日(火)
午後から村の社会福祉協議会のご協力をいただき、
高齢者活動支援センターと山鹿公民館でヘルパー活動を行いました。
このハンドマッサージの写真をご覧ください。
こういった「ふれあい」が人と人の心を通わせます。
良い光景が広がっています。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
熊本県知事 蒲島郁夫 様 産山学園で講演!
昨日、12月17日(火)
熊本県知事の蒲島郁夫 様が産山学園にお越しになり、
実に3年8ヶ月ぶりに「知事出前ゼミ」を実施してくださいました。
「逆境の中にこそ 夢がある」という演題で講演をされ、
幼い頃の貧しかった家庭から
夢をもってアメリカで学ばれたこと
筑波大
そして
東京大学でお仕事をされ,
熊本県知事に・・・という半生を語ってくださいました。
熊本県知事として、3期目のスタートが熊本地震で
その復興に取り組んできたお話もありました。
学園の子どもたちに4つのメッセージがありましたね。
1 みなさんの人生の可能性は無限大である。
2 ぜひ、夢をもってほしい(できれば、3つぐらい)
3 一歩踏み出すこと
4 120%の努力をしてほしい
この4つを語られました。
最後の質問コーナーでは
どんどん手を上げるみんなに大変よろこんでおられました。
この貴重な機会を
これからの人生に生かしてほしいと思います。
学園便り「夢 創造」27号を掲載しました。
昨日に続き、
学園便り「夢 創造」の第27号を掲載します。
今号のトピックは
授業参観
世界女子ハンドボール選手権大会の観戦
蒲島知事の講話
です。
どうぞ、ご一読ください。
学園便り「夢 創造」26号を掲載!
世界ハンドボール選手権大会 応援&観戦
先週の金曜日
12月13日(金)に5~7年生が
パークドーム熊本に
世界ハンドボールの観戦と応援に行ってきました。
セルビアとモンテネグロの迫力ある試合だったようです。
体育で事前にやってみたハンドボール。
本物はすごかった!
8年生 修学旅行の思い出 その2
さあ、2日目からの思い出です。
2日目はそれぞれの班別行動でした・・・
お世話になります。 授業参観 PTA例会 家庭教育学級 学級懇談会
今日
12月12日(木)午後から 授業参観です。
この後、PTAの例会、家庭教育学級、そして、学級懇談会が予定されています。
保護者の皆様、お世話になります。
1〜9年生 授業参観の様子
家庭教育学級「インターネット利用によるトラブルの現状」
講師 阿蘇警察署 生活安全係長 松田 様
8年生 修学旅行の思い出 その1
今日は
先日行われた8年生の修学旅行の思い出を
限りはありますが、できるだけ多くの写真でたどってみましょう。
産山学園のプログラミング教育
来年度からスタートする新しい学習指導要領の目玉の一つが
プログラミング教育なのですが、
産山学園では、昨年度から東先生を中心に試行が進んでいます。
現在、1~9年まで、主に総合的な学習の時間(本校ではうぶやま学等)を使って
スクラッチというプログラミング教材をベースとしたプログラミング教育が行われています。
うちの学園の特徴は、
将来での活用を具体的に描いて、9年間のプログラミング教育を進めていくことです。
その中には、スクラッチを使ったゲーム作成、音楽での活用、高等学校、将来の生活を
考えたロボットの制御などがあります。
中心となって進められている東先生は
低学年ではネコの着ぐるみを着たり、
9年生では「アルディーノ」というミニコンピュータを使ったり、
こんな熊本県下でも実践している人はほぼいないであろう
実践をされています。
本校のプログラミング教育の一部を写真で紹介します。
9年生
4年生