学校生活

学校生活

避難訓練

 本日、6校時に火災避難訓練が行われました。

 出火場所は、2階家庭科室、担当の中山先生が「火事だぁ」と職員室に連絡し、初期消火、生徒への避難指示、消防署への通報と訓練が進みました。

 消防署員の方は、「こんなに静かに、避難ができる学校は、初めてです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 ただし、「火事だぁ」「家庭科室、避難して」の声が、聞こえなかったと私たち職員に対して、反省点を挙げられました。しっかり火事ということと出火場所を周りに伝えることが大切だとのことです。













   そのあとは、消火器の使い方の指導がありました。

 普段なかなか消火器を扱うことはないと思います。私も、この仕事について初めて扱いました。 













   各学年の代表と職員代表の片岡先生が消火訓練をしました。

 滞りなく、的に当たりましたが、やはり日常からの訓練が重要だと思いました。

 南署のみなさん、ご指導ありがとうございました。

大中文化の日1日目

 今日、明日の2日間、大中文化の日が実施されます。
 今回の文化祭のテーマは「百花斉放」です。

 様々な花が一斉に咲く様子から、学問や芸術活動などか自由、活発に行われるという意味や文化などが一気に発展するという意味です。













   オープニングは、箏の演奏からでした。伝統的な「古今の調べ」から、米津玄師さんの「打ち上げ花火」の2曲で、盛り上げました。
 蓑田先生をはじめ、スタッフのみなさんありがとうございました。

  英語暗唱では、郡市大会に出場したメンバーが、素晴らしい発音と表現力で暗唱し、観客を魅了しまた。


1年生は、集団宿泊での水俣学習の学びを劇で発表しました。

 点描画もあしきたでの様子となっています。

 続いて2年生は、「命どぅ宝」という劇で、沖縄戦を劇にしました。

 迫真の演技で、会場をステージにくぎ付けにしました。

  背景画の出来も素晴らしく、サトウキビと夕日のコントラストが印象的です。


 
 









 3年生は、「グッドバイ、マイ…」というタイトルで、多感で自らの生き方を模索し始めているこの時期だからこその内容の劇でした。

 さすが、3年生…。大津中の良き伝統を受け継ぎ、発揮してくれました。

 明日2日目は、茶道、合唱コンクール、吹奏楽部の演奏等が予定されています。
 
 多くの皆様のご来場をお待ちしています。






 





 

母親委員会のみなさん、ありがとうございました。

 今日は、朝7時から母親委員のみなさんによる「花植え」がありました。
 
 休日にもかかわらず、10名以上の保護者のみなさんに参加いただき、ありがとうございます。

 保健室の前の花壇が、花いっぱいになりました。

 作業後に、みなさんで記念撮影です。

 












    担当の平川先生も、朝早くから、ありがとうございました。

郡市中体連駅伝大会

 本日、菊池市浄水センター周辺コースで、郡市中体連駅伝競走大会が行われました。

 天候に恵まれ、絶好のコンディションでした。

    陸上部はもちろんですが、バレーボール、バドミントン、バスケットボール、野球部、サッカー部なども参加し、大津中代表チームとして臨みました。
 













 結果は、男女ともに9位でしたが、ここぞの踏ん張りが
みられ、タスキが最後までつながりました。

 今日まで、頑張ってくれた3年生、本当にありがとうございました。














    最後は、みんなで記念撮影。井川先生、小島先生、寺本先生、これまでご指導ありがとうございました。

めまぐるしい1日

 本日は、いつにもましてめまぐるしい1日でした。

 明日の駅伝に備えて、昼休みに駅伝メンバーが、小島先生と打ち合わせをしています。













  いよいよ明日が本番です。タスキをつなぐことと、自己記録の更新が目標です。

 そのあと、5、6時間目は3年生で性教育講演会がありました。













   池田景子様を講師に招き「思春期のみなさんに伝えたいこと」というテーマでお話しいただきました。













 様々な「性」に関する情報があふれ、性被害も起きる中で、どのように「性」に向き合い、どのように「生」きていくのか。

 「性」教育は、「生」教育といわれます。私たちだけでなく、家族、そして未来に命をつないでいく大切な教育です。

 そして放課後は、駅伝激励会が行われました。  













    25人の代表メンバーに、西田さんが激励をしてくれました。

 ありがとうございます。

 最後に、合唱コンクールのクラス練習です。体育館は、2年1組でした。













  まだまだこれからという印象です。

 本当にめまぐるしい1日でした。
  

県人権子ども集会の朝

 今日は、県人権子ども集会の朝、午前8時半集合です。
 













    60名を越える生徒たちが、参加していきます。

 人権委員長、各リーダーたちが声を掛け合って集まっています。
 













    人権委員のみなさんや先生方で、これまで参加に向けて準備をしてこられました。

 パークドームの熱気、そして発表するなかまの気持ちを感じて、学んだことを身近なところから発信していければと思います。

 そして、あらゆる差別をなくす熱と光に変えて行きましょう。

県人権子ども集会に向けて

 放課後、明日の県人権子ども集会に参加する生徒たちに、事前指導がありました。













 教頭先生、そして人権委員長の赤星さんが、集会の目的や参加に向けての決意を述べました。

 












   学校教育目標にもある「自他を大切にする。」がキーワードとして示されました。

 部落差別をはじめあらゆる差別をなくすために、県内各地から数千人がパークドームに集います。そして、自分たちのことを、勇気をもって発表していきます。

 そのことばや内容、姿勢から参加者が学ぶことも多いはずです。

 参加する人たちは、学んだことをぜひ、友達に広げていきましよう。

 

  

いざ、鹿児島へ

 明日の九州マーチングコンテストに出場するために、早朝、吹奏楽部が鹿児島に出発しました。













 保護者、先生方でお見送りです。

 校長先生もいかれます。
  













     出発時間3分前、バスに向かってダッシュしている部員たち。

 いよいよ明日午後本番です。

 力を出し切って、目標を達成してほしいと思います。

九州大会へ向けて、そして…。

 明日から九州大会に向けて出発する吹奏楽部の激励会がありました。

 











    天候が心配されましたが、みんなの気合でなんとか、グランドで開催できました。














    一糸乱れぬ動きが目を引きます。演奏も心地いいものでした。














    全学年、心を一つにしての演奏でした。














    最後に岩下生徒会長が、激励をしました。

 いよいよ明日、朝から鹿児島に向けて出発します。

 健闘を祈ります。

 

後期が始まりました。

 本日から、後期が始まりました。心なしか、生徒たちも先生たちも、すっきりとした表情に見えました。 













     各学年の代表者、竹下くん、西本さん、宮城くん、生徒会代表、今村さんが後期に向けて、目標を発表しました。

 宮城くんは、「部活動がおわり、その現実をなかなか受け入れられず、勉強に手がつかなかった。だから共通テスト2回目に向けて努力したい。」と述べました。

 今村さんは、「自分が周りの人のために動くには、力不足だった。自分の時間の使い方を管理できなかった。自己管理に努めたい。自己管理をしっかりとしていくことが自分の未来を決める。」とのべました。













    校長先生は、現在世界バレーで大活躍している先輩、古賀紗理奈選手について、話されました。

 スランプに陥った古賀選手が、いかにそれを乗り切ったのか。バックキャスティングの重要性。

 自分は、どんな人間になりたいのか。なりたい自分にどうやったらなれるのか。

 変わろうと思ったその時から、物事は動き出します。














    表彰もありました。

 充実した後期にしたいものです。そして、なりたい自分になるために「バックキャスティング」を大切にしましょう。