学校生活
体育大会に向けて(R4.9.13)
9月21日(水)の本番に向け、各学級、朝練に取り組んでいます。準備運動をしたあと、リレーの練習を行ったり、バトンの渡し方を確認したり、ムカデ競走の試走をしたりしていました。ムカデ競走は、仲間と一緒にワイワイ楽しそうに走る姿が印象的でした。ムカデは紐の長さをどうするのか、人と人との間隔をどうするのか、一歩をどのくらいにするのか、先頭はどのくらいのペースで走るのかなど、たくさんの要素があります。try and error.でやって挑戦して、失敗して学んで・・その繰り返しを本番まで何度できるかで結果は変わってきます
失敗を誰かのせいにしてもうまくはいきません。その失敗を減らすため、改善するために自分は何ができるのか、1人1人が考え、提案し、対話して一歩一歩前に進んでいく。その繰り返しはきっと社会に出てからも生かされるものになると思います。学校は、学力を高める場所であると同時に、多様な他者とどのように協力し、1つのものをつくり上げていくのかを学ぶ場でもあります
1つ1つの行事に全力を尽くし、それぞれの成長につなげていってほしいと思います。
保護者の皆様におかれましては、朝早くからのご協力誠にありがとうございます(^^)本番に向けて、教職員一同しっかり頑張っていきたいと思いますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
ネットの調子が悪く、写真がアップできませんので、後日掲載させていただきたいと思います。
NIEコーナー(学校生活)(R4.6.7)
校舎内にNIEコーナーを設置しましたNIEとは(Newspaper In Education)の略で、新聞を活用した教育を推進する目的があります新聞社ごとにトップに取り上げるニュースが違ったり、社説の書きぶりが変わっていたりと、小さな気づきがたくさん出てくると思います
本年度は、本校がNIE推進校として研究指定を受けておりますので、しばらくは7紙を読むことができる素晴らしい環境が整います。こんなチャンスはほとんどないこうした機会も子どもたちにはしっかりと生かして欲しいと願います☆
KAB(テレビ取材)(R4.6.3)
朝7時45分からKABの取材が行われました
取材に来てくれたのは・・・みなさんご存知の田中アナウンサーでした。
残念ながら生徒の皆さんはテスト中でしたので、各教室への取材はお断りさせていただいたのですが、
登校時間中に正門付近でリポートされる爽やかな田中アナウンサーの姿に
胸キュンの生徒もいたのではないでしょうか?
田中アナ、ポロシャツやハーフパンツ、上靴や名札もオリジナルで準備されていました
※ 小学生の制服をイメージしたそうです取材にかける思いに感動
<取材内容>
「バスキャッチ(連絡アプリ)が導入されたことにより、学校にどのような変化があったのか」
をリポートするという内容でした。
保護者の皆様にもお使いいただいているアプリで、私たち教職員の働き方改革にもつながっています。
その分子どもたちの成長に寄り添い、手厚い支援につなげることができます。
タブレット授業の充実など、これから教育のICT化がどんどん進んでいきます
道具の進化に私たち大人もしっかり対応して、上手に活用していきたいと思います
オンエアの期日がはっきりわかりましたら、またHPでお伝えさせていただだきます。
ご期待ください
昇降口に新聞(NIE)コーナー設置(R4.6.3)
昇降口に新聞コーナーを設置しました
みなさん普段ニュースを見ていますか
学校での学びを今の社会や地域の発展に生かしていくためには、日本や世界の情勢を知っておくことも大切になります。
朝から早く来て目を通してみるのもおすすめですし、昼休みに話題にして見るのもいいかと思います。
活字離れが叫ばれていますが、子どものころから活字に慣れ親しむ経験が大事なのかなと感じます
時間があるときに触れてみてください
新体力テスト 追加ファイル
新体力テストの様子(追加)です
動画も貼り付けていますので、
子ども達の頑張りを是非、ご覧ください。
あくまでも閲覧用です。
二次利用は堅くお断りします!
新体力テスト(R4.5.27)
昨日予定しておりました「新体力テスト」が雨のため延期となりました。
本日、天候が回復しましたので、無事実施することができました
中学生の勢いはやっぱりすごいっ
コロナ禍もあり、運動があまりできなかった生徒もいましたが、
この日のために家で筋トレや公園を走り込んできた強者もいて
筋肉の躍動をまざまざと見せつける生徒もいて頼もしく思えました。
DJポリス(写真追加)
DJポリス写真追加します
ご確認ください
(ダウンロードしてSNSに上げるなど二次転載は堅くお断りいたします)
DJポリス☆
5月26日(木)に生活委員長の「内野 心温(うちの こはる)」さんが、DJポリスとして自転車の安全走行を呼びかけました。「自転車は必ず1列通行を。1列になっても友情が切れることはありません」と気の利いたコメント終わった後には「自由に生きるには、自分を守ることが大事。交通安全に気を付けて通学してほしい」と感想を述べ、大津警察署の署員も感心されていました。
本日(26日(木))の熊日新聞朝刊にも記事が紹介されているので是非ご覧ください
学校教育において「自由」というのは重要なキーワードですそして「自由」の感度を育むことが豊かな人生を歩むための鍵であるといっても過言ではありません(気になった方は、苫野一徳さんの本を検索していただくと深く学ぶことができると思います)
この「自由」というワードを感想に盛り込むことのできる心温さんのセンスにも感心させられました。これからも交通安全に気をつけてみんなで学校生活を楽しんでいきましょう
今日の給食(R4.5.25)
今日の給食です純和風な感じですね☆
私は和食が好きです昔は揚げ物とか肉の塊が大好き
だったのですが、今は刺身とか鯖の煮付けとかあっさりした
ものが好きになりましたww
みなさんはいかがですか?確かに人間好みはありますが、
何でも好き嫌いなく食べるのはとーっても大事なことです
「ぜーんぶ食べてごちそうさま」
食缶もごはんも小さなおかずもすっからかん、
そうやって食器が給食センターに戻ってきたとき
センターの人たちの笑顔が一つ生まれるのではないでしょうか
大津中学校の栄養職員は、中村先生と天野先生です
中学生の栄養バランスを考えて量もきっちり量って作ってくれて
いますので、みんなで上手に配膳して、残滓0を目指したいですね
交通指導担当より(R4.5.21)
交通安全担当です。
いつも子ども達の安全・安心な登校にご協力いただき誠にありがとうございます。
本日は、感謝をお伝えしたくブログを掲載させていただきます。
①横断歩道前での一旦停止のご協力、誠にありがとうございます
②スピードを出して通過する車が減りました
③子どもたちが通過するのかなと確認して進んでいただく方が増えました
④安全面に注意して、徐行しながら駐停車される車が増えました
⑤タスキや安全ベストをきちんと着用している子どもたちがほとんどです
23日(月)からも朝の時間お忙しいかと思いますが、引き続き安全運転でお願いできれば
幸いです。1年間、事故0でいければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします