学校生活

学校生活

重要 本日の登校はご注意を

大津中保護者 様

 おはようございます。
本日、大津町内で火事が起こっています。
登校の際に、十分注意して登校するように、ご家庭で生徒にお話しください。
また、その影響で登校が遅れる際は、学校へご連絡ください。
安全第一で登校してください。

大津中学校 校長 浦田安之

お知らせ 18日、19日のスクールバス、スクールタクシーについて

スクールタクシー及びスクールバスを活用している生徒の保護者様
先程メールで連絡しましたように、来週18日(月)と19日(火)は分散登下校を実施します。登校時のスクールタクシーとスクールバスにつきましては、通常通りの時間で運行をすることになりますので、3年生は対応できますが、1・2年生は対応できなくなります。朝のお忙しい時間だとは思いますが、1・2年生につきましては、ご家庭での対応をお願いいたします。尚、下校についてはスクールタクシーは全学年対応できますが、スクールバスは1・2年生のみの対応になりますので、3年生でスクールバスを活用されている生徒さんはご家庭の方で対応をお願いいたします。急な日程変更に伴い、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
       大津中学校主幹教諭 水上堅悟

お知らせ 18日、19日の登校について

(安心安全メールを転載いたします)

大津中学校保護者の皆様へ
 新型コロナ感染症拡大防止のため、来週18日(月)19日(火)の2日間を時差登下校とします。詳しくは下記に示していますのでご覧下さい。感染拡大防止のため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
      記
1.期日
令和3年1月18日(月)・19日(火)
2.時間
(3年生)登校 7:50~8:10の間
     下校 12:00(午前中授業給食なし)
(1・2年生)登校 8:10~8:30の間
       下校 16:30前後
※登校は上記の時間内でお願いします。
3.その他
・手洗い、うがい、マスク着用の徹底、不要不急の外出の自粛等、子ども達への声掛けをお願いします。
・生徒だけでなく、ご家族の方の中にも発熱等のかぜ症状や体調が思わしくない方がいらっしゃる場合は、自宅待機をお願いします。
・生徒自身やご家族の方がPCR検査(抗原検査)を受けることになった場合は、すぐに学校に連絡ください。休日、時間外で学校に連絡がつかない場合は、連絡アプリでの連絡をお願いします。
・今後、大津中学校生徒、職員にコロナ感染症陽性者が出た場合は変更することもありますので、再度連絡いたします。          
大津中学校長 浦田安之

お祝い 17万アクセスありがとうございます!!!

 更新が久々になってしまい申し訳ありません。14日(木)朝に、17万アクセスをいただきました。ありがとうございます。

 さて、できる限りの感染症対策を進めております毎日です。各ご家庭でも、検温や健康観察などを毎朝していただき、ありがとうございます。

 さて、1月8日(金)に全校集会を行い、後期後半がスタートしました。

 生徒指導・安全・学習・保健より講話がありました。

 以降、3年生の選挙についての出前授業(主権者教育:県選挙管理委員会様より)、2・3年生総合的な学習の時間発表会等々、すべてZOOMアプリを利用して行っております。

 来週はいよいよ3年生は私立高校の専願・奨学・特待入試を迎えます。

 今後とも、全校で感染拡大防止に努めていきます。

晴れ 謹賀新年

旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました

今年も旧年同様よろしくお願いいたします

本年が皆様にとって幸多き年になりますようお祈り申し上げます

 令和三年  元旦

  大津町立大津中学校

        校 長  浦田 安之

本 図書館便り第15号を掲載しました

 メニューの図書館コーナーに、図書館便り「BOOK FOREST」15号を掲載いたしました。

 ・・・。本来なら駅伝特集を書きたいところですが、予想を裏切り今回気になったのは、「おせち料理」です。

 私や1年数学の長野先生の愛読書に『美味しんぼ』という作品があります。料理にこだわりのある親子のけんかに周りが壮大に巻き込まれるという話ですが、お節料理の回では「本物のかまぼこ」を自作するという話が繰り広げられます。

 感染症の影響もあり、自宅で過ごす年末年始になることと思います。子どもたちにも料理に挑戦する経験もしてほしいと思います。この時期のおすすめは、だて巻きや、柚子ジャムづくりなどですね。

お知らせ よみきか戦隊「オナシマン」ライブ開催(予告)

12月22日(火)にPTA応援企画ということで、オハナシマンの坂本さんをお迎えし、講演会を開きます。「夢を叶える力はイメージ」という演題で、生徒達に読み聞かせ&講話をしていただきます。講話を通して、コロナに負けずに夢を叶える力を持ってくれると嬉しいです!コロナ感染症の感染防止のために、残念ながら今回はリモートによる講演になりますがお楽しみに!なお感染症感染防止のために、保護者の方の参加はできませんのでご了承下さい。

お知らせポスターです → オハナシマンLIVE.pdf

重要 「新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る児童生徒及び教職員への指導について」(通知)

 新型コロナウイルス感染症について、県のリスクレベルが「レベル5厳戒警報」に引き上げられました。

 このことを受け、熊本県教育長から別添のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。内容を熟読いただき、感染拡大防止への御協力をお願いいたします。

 

                     大津中学校  校長 浦田 安之

 【教義第811号】_市町村立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒等への指導について(市町村教育委員会).pdf

本 図書館便り第14号を掲載しました

 メニュー「図書館コーナー」に、図書館便り「BOOK FOREST」第14号更新しました。

 おすすめは澤井智毅さんの『今ない仕事図鑑』です。2013年にオックスフォード大学の教授が発表した「AIや技術進歩で、今後65%の仕事がなくなるか自動化される」という話は有名ですね。私の仕事も、いつかなくなるのか・・・・国語の教員ですが、危険物取扱者など技術系の資格を取っています・・・。

 新刊で、鬼滅の劇場版のノベライズも入りました。冬休み前の貸し出しもぜひ利用しましょう!

キラキラ 木の伐採をしていただきました

  平素より本校のホームページをご覧下さり、ありがとうございます。

  さて、この週末に、業者様に校舎周辺の木を伐採していただきました。お世話になりました。

  愛着のある樹木ですが、成長して根が校舎や排水溝にダメージを与えていましたし、感染症状況下で、換気や採光の確保のためには必要と判断しました。

  生徒の皆さんが週明け登校してくると、風景に見違えると思います。

  昇降口も、東西両側から光が差してきていました!