学校生活

学校生活

美術・図工 大津町文化祭書写展、掲示中です

  2年ぶりに開催されました、大津町小中学校文化祭(書写の部)。

 例年は、町内で選考を行うのですが。本年度は校内審査となりました。

 学校に、文化の香り、うれしいものです。

 (個人の特定を避けるため、恐れ入りますが、解像度を落として掲載しております)

本 お待たせしました! 図書館コーナー更新です!

 いつも本校ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

 おかげさまで、短期間でご覧いただいた方の数が27万件を超えまして、大変うれしく思います。

 一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。


 さて、本日は、大変お待たせいたしました。「図書館コーナー」を更新いえ、大幅更新いたしました。

 大津町から貸し出しいただいているタブレットで、生徒には配信しておりましたので、こちらの更新は控えていたのですが、ご覧いただいている方々からリクエストをいただきまして、復活いたしました。ぜひご覧ください。

 最新17号には、先日の2年生の〈お試し読書〉の記事が掲載されています。先日は、この〈回転寿司式お試し読書〉を考案された、清教学園中・高等学校の片岡先生からもエールをいただきました。ありがとうございます。

学校 保健便りを掲載いたします

 いつも本校ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

 保護者の皆様には、「れんらくアプリ」にてお知らせの感染予防対策等に連日、ご理解ご協力をいただきまして、ありがとうございます。学校でも、県また町教育委員会の指示のもと、できる限りの予防策を今後ともとって参ります。


 さて、その感染予防にも関わるお知らせを掲載しております本校「ほけんだより」をこの場をお借りしまして掲載いたします。各ご家庭で参考にしていただければ幸いです。

R04-01月号.pdf

ありがとうございました。ひぎんSDG‘s私募債発行記念品 贈呈式

1月5日(火)午後2時から、ひぎんSDG‘s私募債発行記念品贈呈式が行われました。

 

ひぎんSDG‘s私募債発行記念として、肥後銀行様を通じ城東運輸倉庫株式会社様より、記念品のプロジェクタ-を贈呈いただき、たいへんありがとうございました。

 令和2年度、3年度熊本県教育委員会から「熊本の学び」研究指定校事業「キャリア教育」研究指定校として、子どもたちに「夢を持ち、夢を育み、夢を叶える」キャリア教育の視点での教育活動を推進して参りました。
 研究の成果として、子どもたち自身が落ち着いた生活を行い、自分自身の生き方を振り返り、これから何をすべきかを考えて行動する生徒が増えてきました。近年になく、子どもたちが落ち着いた学校生活を送ることができるようになっています。
  これからも、大津町のことを学ぶために、職場体験学習等でお世話になりながら、大津町内にある企業様のことを学ばせる機会が増えてくるかと思います。今後も、子どもたちのために、ご理解、ご協力をいただければ幸いに思います。
 肥後銀行、城東運輸倉庫株式会社の皆様をはじめ、町内各企業の皆様との関係を深め、大津町を担う人材育成ができるよう、大津中学校として努めて参ります。

 今回は、ほんとうにありがとうございました。

 

雪 今年もお世話になりました

 本日が、本年最後の更新となりました。

 明日29日から3日まで、閉庁となります。皆様にはご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

 さて、朝から来客用の玄関には、新年のご挨拶が貼られました。

 本年も感染症の影響などもあり、地域の皆さま、保護者の皆さまに、様々な場面でご理解を賜る場面がございました。

 ですがおかげさまをもちまして、日常の教育活動はもちろんのこと、県教育委員会の研究指定事業をはじめとする大きな取組も、無事終えることができました。

 新年からも、大津中学校への変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。

 (ホームページの閲覧も、ついに26万アクセスを突破いたしました。ありがとうございます。)

本 将来の読書のために・・・

 先週から、冬休みに向けて図書館での特別貸し出し(平常より多い冊数を借りることができます)が始まっております。

 併せて2年生では、国語の授業の一環で、「おためし読書」を行っています。

 清教学園の図書館「リブラリア」が実践されているものを参考にしておりまして、十進分類ごとにかごに乗った本が12冊ほど回ってきます。それを3分間でどんどん読んでいく、3分経つと次の類のかごが回ってくる、というものです。いわゆる「本選び」と「多読」の練習につながればと思います。

 普段読んでいるジャンル(類)とは違う本との出会いがあり、歓声も上がっていました。ぜひ将来の読書につながる力を伸ばしてほしいと思いますし、もしかしたら自分の将来を変える本との出会いがあるかもしれません。

お祝い 第14回キャリア教育優良教育学校 文部科学大臣表彰 受賞!

 本日も本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

 校庭では、イチョウが散り終りまして、黄色いじゅうたんが広がっております。

 昨年度、OGOBたちが造ってくれた日本庭園も、しっかり根を張って、冬の様子を見せてくれています。

 さて、表題にあります通り、このたび「第14回 キャリア教育優良教育委員会,学校及びPTA団体等 文部科学大臣表彰 」を本校が受賞することになりました。大変ありがたいことです。

 詳細は1月25日の表彰式後にお知らせをいたします。

小雨 久しぶりに雨が・・・

 いつもホームページをご視聴いただきまして、ありがとうございます。

 しばらく晴れ(とはいっても寒さが厳しいですが)が続いておりましたが、久しぶりに小雨が降り始めております。

 本日は、本校のキャリア教育を中心とした取組を視察したいと、はるばる岡山県からお越しいただきます。お気をつけてお越しください。

 写真奥の野球部のフェンスには、大電工様がLED照明の取り付けをいただいているところです。

 ありがとうございます!

校内のイチョウも、もう少しで見頃が終わります・・・陸上部の皆さん、掃除ご苦労様です!

グループ 授業参観お世話になります

 本日10日(金)は、14:45~ 1・2年生の授業参観となります。

 1年生は先日御案内の各教室で、総合的な学習の時間の発表会を行います。

 2年生は体育館で、修学旅行説明会を行います。


【お願い】

 〇防犯のため、保護者IDカードをお持ちください。紛失された場合は、受付で臨時カードを発行いたします。

 〇感染症予防のため、検温およびマスクの着用をお願いいたします。

 〇駐車場は、グラウンドをご利用ください。

 〇上履き、膝掛け(防寒のため)などを各自ご準備ください。