学校生活

学校生活

必笑…体育大会!!

 遅くなりましたが、5月20日(日)、体育大会が実施されました。

 雲1つない晴天のスタートでした。













 素晴らしい入場行進、そして開会式。整然としています。














 各学年のリレーも拮抗し、大きな盛り上がりを見せました。最後まで全力疾走でした。














 3年男子による「ソーラン節」。迫力がありました。













 
 3年女子によるダンス。テクニカルな振り付けがかっこよかったです。

 楽しそうに踊っている姿が印象的でした。













 午後の部の団対抗綱引き。男女ともに全力を尽くしました。
 












 表彰式。赤星校長先生、最後の体育大会の表彰。













 解団式では、各団のリーダーを中心に、感謝の言葉が述べられていました。

 4月末から、約3週間。体育科と生徒会、そして担任を中心にして、体育大会に向けて取り組んできました。

 素晴らしい体育大会でした。最後まで全力で競技に向かう姿に、胸が震えました。

 保護者の皆様には、朝早くから毎日お子様を支えていただき心より感謝申し上げます。

  

最後の練習、そして…

 体育大会に向けて、最後の練習…。













 生徒も職員も気合いを入れて、練習に打ち込みました。

 最後に行われた大声合戦も、心を1つにがんばる姿がありました。

 午後からは…。














  準備です。テントにロープを括り付ける作業に追われています。

 西川先生指導のもと、毎年忘れるロープの結び方を思い出しながら行いました。

 

 











 本年度のテーマ「必笑 ~精一杯がつくる笑顔と感動~」。

 是非、たくさんのみなさんのご来場をお待ちしています。

大詰め

 体育大会まであと2日となりました。天気予報では、午前中からの雨予報でしたが、夕方からの雨となりました。

 日曜日の予報も当初とは変わり、このまま行けば天気は心配なさそうです。ありがとうございます。
 
 さすが赤星校長先生。「晴れ男」です。













  黄団は、体育館への通路で応援の練習をしていました。リーダー達は、雨の中濡れながら、団員に檄を飛ばしています。
  













 青団、赤団、緑団は、体育館のフロアや二階で、最後の追い込みを駆けています。

 各団、体育館が震えるほどの気合いでした。

 本番が楽しみです。乞うご期待です。

体育大会予行!!

 本日、体育大会の予行練習がありました。
 天気予報では、昨日ほど気温は上がらない、とのことでしたが、とても暑い1日でした。

 数名は、熱中症気味で保健室で休養をとりました。













  入場行進の様子です。元気に行進しています。団の団結が垣間見えます。














 開会式。なかなか壮観です。














 学年全員リレーを、各団懸命に応援しています。













 2年生の「長縄飛び」。練習の成果が出ていました。














 各団席でのまとまった応援も見所です。上級生がいなくても、下級生で音頭をとって応援しています。

 明日は、土曜日の振替休業日でお休みとなります。しっかりと休養をとってください。

 また、週末は天気が心配されますが、なんとか気合いで乗り切ることを祈ります。

あと1週間!!

 体育大会まであと1週間となりました。天候は心配ですが、前半の天気のいい時に仕上げて行くことが急務です。













 1年生の学年練習も熱を帯びてきました。「台風の目」の練習をしています。
 













 また、各学級では、生徒達のやる気を高めたり、授業でのモチベーションを高めたりするために、様々な工夫がなされています。
 
 「きついげと、今、集中」その奥には、学年競技の練習について記入されているボードが置かれています。その担任のカラーやこだわりが見られるところです。

 生徒も先生も一緒に優勝するために少しでも力になろうと練習を重ねています。














 3年生の女子もいよいよグランドでのダンスの練習に入りました。

 水曜日は予行練習、木曜日は振替休業日、日曜日が本番です。

 現在の予報では、日曜日は40%雨の予報が出ています。心配もありますが、みんなでがんばっていきましょう。