学校生活

学校生活

ビブリオバトル、楽しみました!

7月16日(火)の6限目に全校でビブリオバトルを行いました。事前に録画した映像を視聴した後、4人組になって、チャンプ本を選びました。今回のビブリオバトルがいろいろなジャンルの本を読むきっかけになればと思います。

大津町の公式インスタにアップされました!

7月12日(金)の放課後、大津町地域おこし協力隊の籐(とう)さんがお見えになり、パリオリ・パラの応援写真を撮影していただきました。できたての横断幕を持って、男女バレー部が写真に写りました。町の公式インスタグラムに掲載されていますので、下の二次元コードからぜひご覧ください。

授業参観【1年】

授業参観、1年生の様子です。保護者の方が来るのを楽しみしている子がたくさんいました。

授業参観【2年】

7月12日(金)の5時間目、授業参観を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。2年生の様子です。

3年進路説明会

7月12日(金)の授業参観を利用して、3年生は進路説明会を行いました。ほとんどの保護者にご参加いただき感謝申し上げます。いよいよ本格的な進路選択の時期が近づいてきました。今回の説明をもとに、夏休みの三者面談までご家庭でしっかり話し合いをしていただけるとありがたいです。

横断幕が届きました!

本校出身の古賀紗理那選手と赤﨑暁選手を励ます横断幕が届きました。この日は朝から実物を持参して、募金活動を行いました。また、熊日新聞社様からの取材もありました。パリオリンピックでの2人の先輩の活躍を心から願っています。

高校説明会を行いました!

7月5日(金)午後から3年生とその保護者を対象とした高校説明会を行いました。進路調査で希望が多かった公立高校4校、私立高校2校をお呼びしてお話を伺いました。12日(金)には進路説明会も実施します。3年生の皆さんにはこれからの見通しを持って進路決定に臨んでほしいと思います。

 

1年生集団宿泊教室①

天候も心配されましたが、ほどよい天気となりました。朝から出発式を行い気持ちを引き締めての出発です。この2日間で自然の中でたくさんのことを学んでほしいと思います。

二者教育相談(その2)

今週も二者教育相談を実施しています。子どもたちの不安や悩みの解消に向けてがんばります。ご家庭でも気になることがありましたら、遠慮なく学校までお知らせください!

二者教育相談、実施中!

6月25日(火)から二者教育相談を実施しています。事前のアンケートをもとに、一人ひとりの生徒の悩みや不安を解消し、Well-beingな学校生活が送れるように担任の先生が面談をしています。ご家庭でも何かありましたら、遠慮なく学校までお知らせ下さい。※この日は出張が多く、全担任は掲載できていません。

今年度初めてのフッ化物洗口

6月27日(木)に今年度初めてのフッ化物洗口がありました。1年生にとっては中学校で初めてのフッ化物洗口なので、町教委の歯科衛生士の山根さんからご指導をいただきながら取り組みました。コロナ禍で食後の歯磨きに制限があったため、給食後に歯磨きをする人が少ないようです。食後の歯磨きも心がけましょう。

 

栄養教諭による食育指導

6月27日(木)の給食時間に栄養教諭の中村先生から食育指導がありました。今回は「成長期のカルシウムの重要性を知り、すすんで摂ろう」というテーマで、中学生の時期には欠かせないカルシウム摂取のお話でした。生後3ヶ月の乳児と大人の手のひらのレントゲン写真を比較し、次第に骨が形成されていく過程の説明もありました。しっかり給食を食べ、心身ともに健康な毎日を送りましょう!

 

 

県中体連大会の出場者(その3)

団体優勝の女子バドミントン部です。ダブルスも植原・今坂ペアが優勝、シングルスも宮崎さんが2位と素晴らしい結果でした。県大会は7月20日(土)、21日(日)に八代市総合体育館で行われます。さらなる活躍を期待しています!

町教委の経営訪問がありました

6月27日(木)に大津町教育委員会の経営訪問がありました。学校側からの概要説明の後、質疑応答があり、最後に授業を参観していただきました。「生徒が真剣に授業に取り組んでいる」「まだまだ伸びしろがあるので、がんばってもらいたい」等の貴重なご意見をいただきました。学力向上や不登校対策等にさらに真摯に取り組んでいきたいと考えています。大変お世話になりました。

中体連大会(空手道競技)

6月22日(土)に行われた空手道競技の様子です。凜々しい「形」、迫力の「組み手」、初めて実際に見ましたが、とても感動しました。皆さんも機会があればぜひ間近でご覧ください!

県中体連出場者(その2)

県中体連大会の出場者をご紹介します。菊池郡市の代表として精一杯がんばってきてください!

↓弓道(藤本さん、森さん、野田さん、山迫さん)

↓女子ソフトテニス(松浦さん・山崎さん)

県中体連出場者(その1)

県中体連大会の出場者をご紹介します。菊池郡市の代表として精一杯がんばってきて下さい!

↓柔道(田口さん)

↓剣道(村川さん)

↓体操(吉岡さん)

↓空手道(山野さん)

教育実習生の授業

6月18日(火)に教育実習生の瀬戸先生(崇城大学)の研究授業がありました。1年生の理科で「気体の発生と性質」の授業でした。プレハブ棟への引っ越しの関係で教室での授業となりましたが、みんな一生懸命実験に取り組みました。瀬戸先生も教育実習生とは思えない落ち着いた態度で授業を進めていました。3週間の教育実習は明日21日で終わりますが、楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいものです。

※余談ですが、マッチを使ったことがないという生徒がかなりいました。ご家庭でも話題にされて下さい。

全国大会出場!

本校3年生の山本陽文さんと山本真綾さんの兄妹が8月に行われる全国中学生少林寺拳法大会熊本県代表に決定しました。いずれも中学生の単独演舞の部で最優秀賞となり、全国大会の切符を手にしました。全国大会でも日頃の練習の成果を十分に発揮して、悔いのない演舞となることを期待しています!

町更生女性保護会の視察

6月14日(金)の「町教育の日」に大津町更生女性保護会の皆様の視察がありました。新校舎の内観と合わせて授業参観をしていただき、その後、本校の学力の現状や不登校生徒への対応などについて意見交換を行いました。「誰一人取り残されない学びの保障」に向けたICT機器の活用等も見ていただき、おほめの言葉もいただきました。今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

互いを知り合い、親睦を深める!

6月10日(月)に町の特別支援学級小・中合同交流会がありました。開会行事の後、じゃんけん大会、大津町のクイズなどがあり、最後は自己紹介ゲームがありました。それぞれが用意した名刺を交換し、自己紹介などで親睦を深めました。大津中の生徒は落ち着いた態度で参加できており、他校の先生からもたくさんおほめの言葉をいただきました。準備や運営等で関係の先生方には大変お世話になりました。

地域とともにある学校づくり

6月7日(金)に第1回学校運営協議会を行いました。各クラスの授業を見ていただいた後、本年度の学校運営等について説明しました。その後、各委員から学校に対する貴重なご意見を承りました。今後とも、コミュニティスクールと地域学校協働活動の一体的推進を図り、「地域とともにある学校づくり」をめざしてまいります。

弁当の日!【その1】

6月7日(金)は弁当の日でした。弁当づくりをとおして、食に関心を持ち、計画する力や感謝する心を育むことを目的として行っています。おうちの人に頼らず、自分のことは自分でできるようになることも大切です。ご協力いただきました保護者に皆様には大変お世話になりました。

中間テストの様子【1年生】

1年生にとって初めての中間テスト、手応えはどうだったでしょう?分からなかったところは、しっかり復習しておきましょう!

中間テストの様子【3年生】

今年初めての定期考査である前期中間テストがありました。計画的に家庭学習はできましたか?反省点があれば、次のテストで修正していきましょう!

ご協力ありがとうございました!

来週から特別棟のプレハブ校舎への引っ越しが始まります。それに伴い、図書室の本の整理を家庭教育委員さんにお願いしたところ、お忙しい中多数ご参加いただきました。おかげさまで3日間の予定でしたが、2日間で終了することができました。ご協力いただきました皆様には心から感謝申し上げます。

育ちをつなぐ!

5月30日(木)に大津小学校で大津中校区の幼保小中連携推進連絡会が行われました。今年の共通実践事項は、➀「育ちのステップ」の周知と活用 ➁読書活動の推進 ③保育・教育の相互理解 の3つです。「育ちのステップ」の再周知のためデータを添付しますので、ぜひご覧ください。

「育ちのステップ」→大津町 育ちのステップ.pdf

民主主義社会の土台を学ぶ生徒総会

5月30日(木)の午後に生徒総会が行われました。今回から議題等の資料はタブレットで共有し、ペーパーレス化を図るとともに、賛否の集計もタブレットを活用しました。議事では、各クラスから執行部に対し質問を行い、活発な議論が交わされました。最後には、ご参観いただいた熊本大学の藤井先生と太田先生から講評があり、たくさんおほめの言葉もいただきました。民主主義社会の土台を学ぶ生徒総会になったことを大変嬉しく思います。

校長あいさつはこちら→0530 生徒総会あいさつ.pdf

チーム研、始まる!

5月28日(火)に今年度最初にチーム研を行いました。今年度も昨年度に引き続き「Well-beingにあふれた学校づくり」をテーマに研究を進めていきます。チーム編成を細分化し、「授業改善」「家庭学習充実」「ICT活用」「学級づくり」「縦割り活動」「生徒理解」の6つのチームで「学力向上」と「なかまづくり」に取り組みます。前期の終わりには、各チームからの中間発表会を行う予定です。

中間テストに備えて!

昼休みの図書館には、来週の中間テストに向けて一生懸命勉強している生徒の姿がありました。1年生にとっては、小学校とは違う、初めての「定期テスト」。明日(30日)から部活動停止となりますので、より家庭学習を充実させましょう。

生徒総会のリハーサル

5月30日(木)の生徒総会を控え、今週は体育館では生徒会執行部と学級委員によるリハーサルが行われています。しっかり準備をし、本番は臨機応変に対応してもらいたいと思います。

いよいよ体育大会です!

5月18日(土)の午後から体育大会の準備を行いました。それぞれの分担をテキパキとこなし、スムーズに準備が完了しました。最後は各団長と体育委員長からあいさつがあり、気合いを入れました。

また、生徒会執行部が1・2年生の記念撮影用の体育大会スローガンも作成してくれました。

ジューシーで「乾杯!」

予行練習の最後、ジューシーで乾杯しました。一生懸命がんばった分、いつも以上に美味しく感じた人も多かったのではないでしょうか。

園児さんの応援!

5月15日(水)は体育大会の予行でした。大津幼稚園の園児さんのかわいい応援もあり、とても盛り上がりました。園児さんも運動場を走り抜けて、満足そうでした。これからも連携を図っていきたいと考えています。大変お世話になりました。

見守り、ありがとうございます!

今週からPTAの見守り委員さんによる登校指導が始まりました。交通量の多い時間帯、横断歩道での交通安全指導は大変助かります。生徒の皆さんも感謝の意味を込めて、大きな声であいさつをしてもらえると嬉しいです。

 

新種目、綱引き!

今年度の体育大会では技巧走に替わり、綱引きが実施されます。生徒会からの提案で、練習も生徒会執行部が中心に行う予定です。団対抗で各クラスで男女7人ずつで戦います。お楽しみに!

大津高校の体育大会

5月10日(金)大津高校の体育大会を参観させていただきました。平日開催にもかかわらず、多数の保護者が参加されていらっしゃいました。聞けば県外からの入学者も100人近くいるそうで、久しぶりに我が子の姿を見に来られたのでしょう。立派に成長した本校卒業生の姿も多く見かけました。校長先生はじめ職員の皆様には丁寧にご対応いただきありがとうございました!

 

 

天災は忘れる間もなくやってくる!

5月9日(木)に避難訓練を行いました。今回の訓練の目的は、避難経路の確認と退避時間の把握でした。全員の退避、安否確認まで4分25秒かかりましたが、避難の様子は話し声もなく真剣な態度で、すばらしかったと思います。

昔は「天災は忘れたころにやってくる」と言われていましたが、自然災害が多発する現代では「天災は忘れる間もなくやってくる」ということを自覚せざるを得ません。想定を超えた災害が常態化してきているのです。災害から命を守る一番簡単で一番有効な対策は、とにかく「避難する」ことです。まずは、自分の命は自分で守ることを心がけましょう。

【避難の三原則】①想定にとらわれるな! ②その状況下で最善を尽くせ! ③率先避難者たれ!