二中ブログ

2023年7月の記事一覧

【学校運営協議会】050710

 今日は令和5年度第1回の学校運営協議会の予定でした。延期になりましたのでどんな組織かということを先に紹介します。

 水俣第二中学校は学校再編成の平成23年4月に水俣市のコミュニティ・スクールの指定を受けて準備を進め、25年3月に学校運営協議会が発足しました。協議会は、保護者や地域住民の要望や意見を反映させ、特色ある学校づくりを行うという目的の下、本校の教育に関して承認と意見の申し出を行い、さらに、学校応援組織として、教職員・保護者・地域住民とともに参画するという趣旨で設置されています。

 委員は、保護者、地域住民、校区内小学校代表者(校長)、学識経験者、行政、学校代表者から選出されています。会長には学校評議員をされていた井上能智王さんが選出され、お亡くなりになるまでの10年間に亘ってその役を務められました。令和3年度からの会長は鹿島省治さんです。

 24年度は私が教頭でしたので、文部科学省で説明を受けてきました。その中で厚生労働省からも説明があり、どちらかが一方的に何かをしてあげるのではなく、学校にとってもウィン、地域にとって(特に年配の方の生きがいづくりという点からも)もウィン。ウィンウィン(両方にとって利益がある)の関係となる仕組みであると感じました。 

 令和4年度は7月と3月の2回の会議を実施、コロナ禍の中でしたが、委員さん方は来賓ではなく学校の一員という捉えですので、体育大会、文化祭、卒業式等の行事にも参加していただきました。これまでに学校運営協議会の支えにより実施した活動にはこのようなものがあります。

〇もともと、おやじの会でサラダ玉ねぎの栽培を行っていたが、JAに協力いただき、東日本大震災で被災した福島県の中学校に生徒が栽培したサラダ玉ねぎを送った。

〇民生委員に協力いただき、生徒がグループに分かれ独居老人宅を訪問した。平成18年度より毎年、3年生が認知症サポーター講座を受講していたため、そこでの学びを関連付けた。

〇平成15年度の村田晃治校長の時に始まる。各行政区長に協力いただき、ステージ発表や展示物の出品を依頼して学校と校区の合同文化祭を実施した。

〇生徒会の要望を受け、意見箱を学校に設置した。

〇体育大会で学校運営協議会長賞及び井上能智王賞の表彰を行なった。