二中ブログ

2023年7月の記事一覧

【鍛える夏】050720

最初はクイズです。5つの質問に答えてください。

①自分のクラスの学級目標を答えてください。    

②生徒会スローガンを答えてください。

③それぞれの担任の先生の名前を漢字で書きましょう。 

④水俣二中で多い苗字ベスト3は何でしょう。

3位は7人の山下、2位は7人+1人の田中、1位は11人+1人の中村です。

いろいろなことに関心を持って、人との係わりを大切にした1学期を過ごすことができたでしょうか。 

各学年主任の先生に「1学期に感じた、それぞれの学年の良さは何ですか?」と聞いてみました。

1年生「行動にめりはりが付いてきた。間違っていることを間違っていると言える雰囲気もある。給食を頑張って食べようとしている。行事の反省やワークシート等最後までしっかり書く力がある。」

2年生「自分の考えや思いを言葉にして伝えることができるようになってきた。体育大会や普段の体育の授業を見ていても仲間の応援を良くしている。学級、学年の仲間意識が育ってきた。進路に向けて目標を立て、勉強をする人も見受けられるようになった。」

3年生「話がきちんと聞けるようになった。最高学年として積極的に動かないといけないという意識が随所に見受けられる。リーダーシップを発揮する生徒が増えてきた。」

 どの学年も成長の跡が見えました。 

さて、いよいよ夏休み。中学生活は夏休みが勝負です。さらに素晴らしい二中生を目指して計画的に

勉強、読書、ニュース視聴。頭を鍛える夏にしましょう。

家の手伝い、社会体験、ボランティア活動。心を鍛える夏にしましょう。

陸上練習、部活動、社会体育、スポーツ活動。体を鍛える夏にしましょう。

3年生はこれらに加え、受験勉強、三者面談、体験入学。未来を切り拓く夏にしましょう。

ただ、こんな考えもあります。「夏休みは何日あると思ってんのさ。宿題なんていつでも出来るよ。それより今を大切にしなきゃ。」さくらももこ    

暑い日が続きます。一番大切なのは命。体調管理に十分留意し、休むときはしっかり休み、4つの車にお世話にならないようにして、元気で新学期を迎えましょう。