二中ブログ

2019年7月の記事一覧

先生たちも真剣に学んでいますよ!

生徒たちが帰った後、水俣消防署の方に講師を依頼して救命法の講習を受けました。胸骨圧迫、人工呼吸法、AEDの使い方などもしものときに備えるためです。消防に通報して救急車が到着するまで、全国平均8分。その8分間を2人交代で胸骨圧迫をし続けるという課題を課せられました。

 

一人で救助することはとても大変です。周りの人と助け合って大切な命を守る手段を職員みんなで学びました。

県中体連大会選手激励式

7月27日(土)、28日(日)に宇城、天草郡市ブロックで熊本県中学校総合体育大会が開催されます。
本校からは、軟式野球部、男子バスケットボール部が出場します。社会体育では空手、水泳、剣道の各競技に出場です。まずは初戦突破。上位を狙って頑張ってほしいと思います。みんな、がんばれ!
 

夕方、街頭補導をしてきました。他校の先生から 「二中の〇〇部は県大会で上位に食い込む力がある。頑張ってほしい。」と言ってもらいました。あえて、競技名は伏せておきます(笑)。そう言ってもらったことがとてもうれしかったです。

1学期終了、明日から夏休み

終業式に先立って、郡市中体連大会(6/30実施分)の表彰を行いました。
 

終業式では各学年の代表の3名が1学期を振り返って発表をしてくれました。
 

終業式では高橋校長から「体験」と「読書」について、生徒指導担当から夏休みの暮らし、保健担当から熱中症予防と、虫歯等の治療に関する話がありました。虫歯がたくさんある人がいます。夏休みを利用して、健康な口を取り戻してください。虫歯から重大な病気に発展することもあるようなので、すぐに治療をはじめてください。