二中ブログ

2018年6月の記事一覧

大雨予報についての対応

明日の朝にかけて大雨の予報が発表されています。強雨が登校時間に重なる場合は遅延登校の措置をとります。
明日6時に判断し、遅延登校とする場合は担任から電話連絡網でまわします。
メール、ブログでは通常登校、遅延登校どちらでも配信します。二中の体育館は避難所として開設されました。今後も雨の降り方にはご注意ください。

集団宿泊


12日(火)~13日(水)の2日間、あしきた青少年の家に集団宿泊に行きました。
集団生活で学んだことを日頃の学校生活でも生かしていきます。

認知症サポーター養成講座

本日2・3校時に認知症サポーター講座を開きました。3年生全員が参加しました。
 
認知症の基礎知識を学んだ後で、認知症の方への対応をグループで考えました。
 
体育館ステージでロールプレイを行い、発表しました。
 
最後は3年生と本日協力して頂いた方々みんなでオレンジリングをつけて記念撮影です。

「知識がないことが差別や偏見につながる。知っていれば見方や考え方も含めて自分の世界が広がる。」
今日は認知症についての正しい知識と対応方法について学びました。自分の家族、親戚、近所の方の中に起こりうる身近なことです。これからの学習にも、人生にも活かしていきましょう。

期末テスト終わる

1学期期末テストが終わりました。1年生にとっては中学校入学後最初の定期テストでした。事前のテスト対策、本番のテスト、うまくいったかな?
テストをした後もやり直しをしたり、再学習をしたりと大切なことがあります。夢の実現に向けてこれからも一つ一つの学習を大切にしていきましょう。