二中ブログ

2024年4月の記事一覧

【ストローをいただきました】060415

 家庭訪問が始まりました。(株)アミカテラ様より、市内の小中学校全生徒・職員に、植物繊維(セルロース)を主原料としたストローをセットでいただきました。地球環境の課題解決に貢献できるものとして開発された新素材が「モドセル」だそうです。今年度から給食の牛乳のストローが廃止され、ちょうどよい機会でした。環境教育の一環として、その取り組みをしっかり説明して配ります。

 

【登下校について】060414

 明日15日(月)からは体育館の屋根工事による工事事務所設置のため西門を閉鎖し、生徒の登下校は正門のみとします。

 登下校は徒歩もしくは許可を受けた自転車が原則ですが、病気や怪我、災害発生等の諸事情により自家用車での登下校を余儀なくされる場合は、近隣の私有地(病院等)の駐車場等ではなく、水俣二中の敷地内へお入りください。

 また、敷地内では生徒の安全を確保するため最徐行(おおよそ10km/h以下かつ1m以内で停止できる速度が徐行)でお願いします。

 なお、下校時は「リブ・ラン扇」様のご厚意により、同施設の室内で待たせることもできます。その際は、受付を行った後、学習をしたり施設利用の皆様との交流を行ったりして適切な過ごし方をしてください。

 

【日課の変更】060413

 今年度から学級活動や生徒会活動、学校行事といった特別活動と、学級・学年の横のつながり、1年生から3年生の縦のつながり等、仲間づくりの活動を充実させるため日課を大きく変更しました。一番大きな変更点は昼休み時間の30分間から40分間への延長、30分間の学級の時間・生徒会の時間の設定です。工夫すれば毎週水曜日の昼休みと学活、学級の時間を組み合わせた130分間の活動時間を生み出すこともできます。

 学習準備を整え、落ち着いて1日をスタートするため8時15分に教室で着席、健康観察を行います。「二中生でよかった、二中を卒業してよかった。」と思える3年間を過ごせるよう、生徒会と一緒に日課を活かす工夫に取り組みたいと思います。(日課表はダウンロードしてご活用ください。)

 

【逃走中】060412

生徒会主催の新入生歓迎会のメインは「逃走中」です。スーツ、サングラス姿の先生方が次々に投入されました。生徒会執行部の皆さんの企画に、新入生もとても喜んでいました。

【親子で学ぶ半導体講座】060412

 水俣市地域振興課と水俣環境アカデミアより、4月21日(日)の10時から開かれる水俣環境アカデミア市民公開講座「親子で学ぶ半導体講座~そうだったのか!半導体~」の案内にいらっしゃいました。熊本県で注目の半導体、進路を見据えて学んでみるのはいかがでしょう。申し込み締め切りは4月18日(木)、先着30名です。

【全校集会】060411

 今年最初の全校集会を開きました。班ノートを活用した仲間づくりについての説明がありました。書いて、読み返し、本当にこれでよいか問い直し、時には書き直して次の人に渡す。班ノートの取組をとおして、これまでの直感的なSNSの投稿の仕方も変わるかも知れません。委員会活動も、互いを知る「さいころトーク」からスタートしました。

【令和6年度始業式】060408

 侘(わび)茶を完成した人物として有名な千利休は「修業は、まずは師匠から教わった型を徹底的に『守る』ところから始まり、そして、試行錯誤することで既存の型を『破る』ことができる。さらに鍛錬・修業を重ねた者は型から『離れ』て自在となることができる。」と言い「守破離」という言葉で表しました。

 2年生の皆さん、1年間で二中の「型」を身に付け、今日を迎えることができたでしょうか。

 3年生、特に執行部と委員長の皆さん、役員改選以降の二中を変えようとする動きをとても嬉しく見ていました。「離」の準備ができた人もたくさんいるようです。

  今年は水俣二中が大きく変わる年です。特に3年生。皆さんのことを語る時の先生たちの目は輝き、声は弾んでいます。卒業生に合唱コンクールで火をつけたのは皆さんの歌声です。ものすごく伸びしろのある3年生が二中を変える分岐点になります。(学年集会でもやる気にあふれた顔を見せました。)