二中ブログ

2018年7月の記事一覧

上級学校説明会

昨日、三年生は上級学校説明会でした。
近隣の国公私立の学校6校に来ていただいて学校の特色などについて説明がありました。
 
この会の中での話と、夏休みに行われる各校での体験入学などでしっかり情報を集めて自分の進路選択に生かしてほしいと思います。参加いただいた保護者のみなさん、説明いただいた各校の先生方、ありがとうございました。

生徒会スローガン旗作成

昼休みを使って今年度の生徒会スローガン旗を作成しています。
ポスターカラーで生徒全員の手形をつけているところです。

この作業が終わったら、生徒一人一人の目標を手形のところに書き込んでいきます。

7/9(月)時間割・連絡について

7/9(月)の時間割です。
1-1国美英数理国
1-2理英数国社技
2-1英体理美国社
2-2美国社理体数
3-1GT理国体英数
3-2GT英家社数理
大成1(1年)理英数自社技 (3年)GT自家数国日
大成2(3-1)GT理自体作数 (3-2)GT自家自作理
大成3(1年)自美英数理国
※全学級へ・・・体育は水着と体育服を準備するようにしてください。
※3-2へ・・・家庭科で、連絡してありますが、自宅に小さい頃読んでいた絵本があれば持参してください。

本日は【臨時休校】です

 おはようございます。昨日、台風の対応でお知らせしましたが、台風7号接近のため、水俣市内の小中学校は臨時休校】となりました。風雨が強い中で外に出たり絶対にしないように、また、台風通過後も不要な外出をせず、家庭で学習等をして過ごすようにさせてください。小さな気の緩みが大きな事故につながることもあります。安全を第一に考えて行動させてください。
 万が一、被害等に遭われた場合は、学校まで(63-3651)までご連絡ください。※電話連絡網でも回します。

台風7号の接近について

台風7号が奄美大島の西海上を北上しています。明日の朝から昼にかけて最接近の予報です。
明日の登校に関しては朝、6時に態度決定を行います。遅延登校、休校等の場合は、電話連絡網で回します。
メール、ブログでは、通常・措置ありのいずれにしても配信します

7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間

気温と湿度が高い日が続いて、体調管理がしにくい時期となっています。
さて、今月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」として様々な機関で啓発運動が行われます。
二中でも、この月間に合わせて指導の強化や重点化を図ります。
主な対策事項は以下の7点です。家庭でも話題にあげていただくとありがたいです。

1インターネット利用に係る犯罪被害等の防止

2子供の性被害の防止

3有害環境への適切な対応

4薬物乱用対策の推進

5不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止

6再非行(犯罪)の防止

7いじめ・暴力行為等の問題行動への対応

文部科学省・警察庁からリーフレットが届いていますので掲載します。

ここをクリック