学校生活

学校生活

学校情報化認定優良校の盾が届きました

 八代市は、ICT教育日本一を目指しています。

 その指針として、「学校情報化認定」があります。

 泉小中学校の情報教育の取組をまとめ、報告したところ、「学校情報化認定優良校」に認定されました。

 日頃からの職員の取組と、子供たちのICTを使った学習への意欲の賜だと思います。

 更に、子供たちのために情報教育も推進していきたいと思います。

 ※本日盾が届きました。

久しぶりの他校とのリモート学習

 本日は、小学校1年生の国語の学習を南小国町立りんどうヶ丘小学校の1年生とリモートで学習しました。

 国語「これは、なんでしょう」の単元で、身近なことや経験したことをクイズにして相手にわかりやすく伝えたり、答える側は、質問を上手にしながら答えたりする学習をしました。

 お互いに問題を出して、楽しい学習ができました。どちらも答えを出すために必要なヒントや質問を考えることができて、よい学びになりました。

 りんどうヶ丘小学校の1年生のみなさん、ありがとうございました。また一緒に勉強していただけたらうれしいです。

 

 

滝ノ下橋 橋名板 お披露目会

 本日は、本校の下で工事が行われていた「滝ノ下橋」の橋名板のお披露目会が行われました。

 本校の児童生徒も参加しました。

 2校時が小学校で、橋の作り方などを説明していただきました。

 3校時が中学校で、橋名板の原板の文字を書いた生徒たちの紹介、挨拶があり、クイズも行われました。

 

修学旅行12

最後の休憩をして今から学校に向かいます。

NAMIと記念撮影

修学旅行11

陶芸体験 続き

二つ目は、手捻りでそれぞれ好きなものを作っています。

コップや水さしなどを作りました。

後日、焼かれた後、学校に送られてきます。楽しみです。