学校生活

学校生活

新入生歓迎集会が行われました

 9日に入学した、新1年生も少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。

本日は、生徒会執行部、児童会運営委員会の企画で新入生歓迎集会が行われました。

 まず、小学校新入生と泉第八小学校より泉中学校に入学した生徒の自己紹介がありました。

 次に、たてわり班に分かれて「お見知り会」がありました。会では、児童会運営委員が考えた

『たてわり班対抗、お手玉運びゲーム』と生徒会執行部が考えた『ことばのかけらゲーム』を行いました。

限られた時間でしたが、お互いに協力していこうという気持ちが高まりました。これからの活動が楽しみです。

   

小学生 地区児童会(登校班会議)

 交通安全を意識した登下校ができるように、地区児童会(登校班会議)を行いました。

この地区児童会では、学期の始まりと終わりに、登下校のきまりの確認や通学路の危険箇所の確認を行っています。

 学期始めの今回は、登校班編制と登下校(スクールバス乗車)のきまりの確認を行いました。

登校班長を中心として活発な話合いが行われていました。

小学校1年生 初めての給食

 今日は、小学校1年生にとって初めての給食でした。

今日は、「入学お祝いメニュー」として、赤飯やデザートのタルトが出されました。

 待ちに待った給食を1年生のみなさんは、おいしそうに食べていました。

  

小学校1年生 初めての授業

 昨日の入学式で立派な返事、姿勢を見せてくれた新1年生。

早速、本日より授業が始まりました。2時間は、国語の授業でした。

一人一人の自己紹介では、大きな声で自分の好きなものを教えてくれました。

平成31年度 入学式が行われました

 あたたかな春の日の中、平成31年度泉小中学校入学式が行われました。

小中合同で行っている入学式も6回目となりました。今年度の新入生は、小学生5名、中学生9名です。

新入生氏名点呼では、「はい」と大きい声で返事ができ、新入生誓いの言葉では、小学1年生が「げんき いっぱい がんばります」と、中学1年生が「よろしくお願いします」と声をそろえて発表しました。元気いっぱいの新入生、これからの学校生活が楽しみです。

  

 

 

平成31年度 就任式・始業式が行われました

 泉小中学校に10名の先生がたをお迎えする就任式が行われました。

先生方から赴任のお話をしていただいた後、児童生徒代表が歓迎の言葉を述べました。

小学校児童42名、中学校生徒30名、小中学校職員30名でのスタートとなりました。

 

 始業式では、3名の児童生徒が、1学期に頑張りたいことなどを発表しました。

校長先生からは、目標を決めて努力し続けることの大切さ、何事にも挑戦していってほしいことをお話されました。

 

 

 

 

修学旅行1日目

1日目:奈良市内見学
 東大寺の見学の様子です。熊本は朝から雨で、旅行先の天気が大変心配されましたが、
2年生の日頃の行いが良かったのでしょう。すばらしい見学日和になったようです。
 

プール開き

6月29日にプール開きをしました。
楽しく安全に水遊びや水泳の授業ができるように、プールでの安全や心構えについて学びました。

八代中体連大会

6月23日、24日に八代中体連大会が行われました。
泉中学校からは、バドミントン競技、剣道競技に出場しました。
主な結果をお知らせします。

バドミントン競技
男子団体 1回戦 対第二中 0対3 1回戦敗退

女子団体 1回戦 対坂本中 2対1 勝利
     2回戦 対第三中 0対2 2回戦敗退

男子個人ダブルス 3位入賞(県中体連大会に出場)

剣道競技
個人1年男子 1回戦 不戦勝
       2回戦 対第七中 0対2 2回戦敗退

八代中体連大会推戴式

中学部では、八代中体連大会に向けて、選手推戴式を行いました。
バドミントン競技には、男女それぞれ団体戦・個人戦(ダブルスの部またはシングルスの部)に出場します。
剣道競技には、個人戦1年男子の部に出場します。
泉中の代表としての意気込みが感じられました。23日・24日当日の活躍に期待します。

百人一首大会

中学部では、第2回百人一首大会が開催されました。
百人一首を通して、古典に触れ、親睦を深めるために3学年混合でメンバーを決め、各グループで熱戦が繰り広げられました。
3年生も残り2週間ほどとなった中学校生活ですが、全校生徒で交流する、楽しいひとときとなったようです。

  

どんどやを行いました

 1月19日(金)に下岳保育園、いずみの里、さわやか荘の皆さんや地域の方々を招き、無病息災・五穀豊穣を祈る小正月の民間伝承行事である「どんどや」を行いました。
 小中学校代表の児童生徒がやぐらに点火すると、あっという間に炎が上がり、児童生徒の書き初めが空高く舞い上がっていました。一説によると、書き初めを燃やした際に、炎が高く上がると字が上手くなると言われているそうです。
 その後、下岳保育園の園児さんとゲームを通して交流をしたり、いずみの里、さわやか荘の皆さん、地域の方々と、どんどやの残り火で焼いたお餅入りのぜんざいを一緒に食べたりしました。
 寒空の下でしたが、みんなで一緒にどんどやの火にあたったり、焼いたお餅をぜんざいに入れて食べたりしたことが素敵な思い出になりました。

 

 

 

書初め大会を行いました

 1月15日(月)5・6時間目に、1~2年生は各教室で、3~6年生は武道場に集まって校内書初め大会を行いました。
 各学年2学期から練習してきた題字、小1「ふじ山」、小2「元気にあいさつ」、小3「美しい心」、小4「流れる星」、小5「進む勇気」、小6「新たな決意」を集中して書く姿が見られました。書初め大会の作品は、2月の授業参観時に廊下に掲示してありますのでぜひご覧ください。
 

 

 

小学校児童集会がありました

 1月17日(水)、ふれあいタイムの時間に児童集会がありました。
 給食委員会の発表では、全国給食週間(1月24日~31日)に関連して、学校給食の始まりや最初のメニューについてなど、クイズ形式で発表してくれました。
 運営委員会からは、1月の生活目標「登校から下校まであいさつ五つ星をクリアしよう(めざせ四つ星『立ち止まって』)」についての話がありました。1月は、全員が四つ星『立ち止まって』あいさつができるように取り組んでいきたいという強い決意を示してくれました。
 最後に、図書委員会から、多読賞(2学期の間に図書の本の貸し出し冊数の多い児童)の表彰がありました。一番貸し出し冊数の多い4年生児童は、106冊も借りていました。





 <お知らせ>
 全国給食週間に合わせて作成した作品が、以下の日程で展示されます。

 
  場  所:ゆめタウン八代店
 展示期間:1月24日(水)~2月14日(水)


 場  所:ふれあいセンターいずみ(予定)
 展示期間:2月15日(水)~2月28日(水

学校の様子 1月12日(金)

 本日(1月12日)は、降雪に伴い、臨時休校となっています。
 本日12:00現在、八代地域に強風・低温注意報(水道凍結、路面凍結)と大雪・風雪・雷・着雪注意報が継続して発令中です。
 児童・生徒のみなさんは、外出をせず、自宅等で家庭学習をするなど、安全に一日過ごしてください。ご家庭でもお子様に注意を促してくださいますようお願いいたします。
 泉町各地域の状況はいかがでしょうか。午前中の学校の様子を写真で紹介いたします。


校門より撮影 校舎と運動場


最大28cmの積雪


校舎より 西側を撮影


校舎より 南側を撮影

修学旅行最終日(奈良県)

修学旅行も最終日となりました。今日は、奈良県の世界遺産である東大寺と薬師寺の
見学に行きました。ガイドさんやお坊さんの話に聞き入っていました。
昼食をとり、新幹線で帰路につきます。

  

                 

修学旅行最後のディナー

あっという間だったUSJでの一日を過ごし、修学旅行最後の夜を迎えました。
おいしい夕食をみんなでいただきました。


 

修学旅行2日目

修学旅行2日目は、大阪のユニバーサルスタジオ・ジャパンでの班別自由行動の日です。
大阪駅からユニバーサルに向かい、ゲート前の広場で写真撮影。
これから一日かけて、いろんなアトラクションを体験し、お土産選びに夢中になることでしょう。

  

中学2年生 修学旅行

本日より中学2年生11名は、関西方面に2泊3日の行程で修学旅行に出発しました。
今日は、京都の班別自主行動で各班とも事前に計画した目的地に向け出発しました。
   

今後も随時、修学旅行の様子をアップしていきます。ぜひご覧下さい。

あいさつ運動を行いました(小学1年)

 毎日、元気いっぱいの小学1年生5名。
先週は、朝から振興センター前で、あいさつ運動を行いました。
 「おはようございます」と大きな声で地域の方々にあいさつをしました。


 また、児童集会では、運営委員会からあいさつ3つ星以上の児童への表彰が行われました。表彰された児童は、18名でした。運営委員会の目標は、「あいさつ5つ星を全員達成する」ことです。
 運営委員会や各学年で行っている、あいさつ運動をきっかけに、あいさつの輪が全校へ広がっていくように取り組んでいきたいと思います。