学校生活

学校生活

修学旅行通信 №4

原爆資料館での学習

浦上天主堂


平和公園(平和祈念像、平和の鐘、平和の泉)
のフィールドワークを行いました。
最後に、平和祈念像の前で、「平和の集い」を行いました。折り鶴を奉納し、原爆の被害にあわれた方々のご冥福をお祈りするとともに、平和な社会の実現のための行動を誓いました。

子どもたちが真剣に「平和の集い」に取り組む姿をみて、近くで見ていらっしゃった、地域の方々や観光に来られた方々から、「いい学びをされていますね。」などお褒めの言葉をいただきました。

修学旅行通信 №3

平和学習

原爆落下中心地(当時の地層の見学)

 

 

次に、語り部さんのお話を聴きました。語り部さんは、地震の被爆体験や戦争体験を通して、戦争の悲惨さを伝えられました。また、世界の平和の実現のため、核兵器の廃絶を訴えられました。

 

 

修学旅行通信 №2

オーシャンアローに乗船


熊本港から島原港まで、フェリー「オーシャンアロー」に乗りました。
途中、デッキに出て、気持ちよい風にあたることができました。

修学旅行通信 №1

10月16日から17日の1泊2日の日程で、泉小学校と泉第八小学校の5・6年生18名が長崎方面に向けて修学旅行に出発しました。出発式では、団長の校長先生より、「これまで準備をしてくださったり、2日間お世話になる方々感謝の気持ちをもって行動し、2日間しっかり学びましょう。」と挨拶をしていただきました。次に、児童代表が、「マナーを守って、平和学習や集団行動などを通してしっかり学んできたいと思います。」と発表をしました。

行ってきます!

  

児童生徒集会・中体連出場選手紹介

 30日(木)に児童生徒集会と中体連出場選手の紹介がありました。

 まず、生徒会執行部と運営員会からは、運動会の取組の振り返りとあいさつ5つ星の取組について話がありました。

次に、図書・放送委員会から、4・5月の本の貸し出し冊数の紹介と6月の活動について話がありました。

体育・環境委員会からは、泉小中学校版ISO宣言について、給食・掲示委員会からは、朝食キャンペーンについて、生活・保健委員会からは、梅雨時期の室内のすごし方についての話がありました。

続けて、6月末に行われる中体連総体(バドミントン競技)に出場する選手の紹介がありました。

  

 

校内クリーン作戦

 29日(水)のふれあいタイムで、「自分たちが生活する学校をきれいにして、安全に気持ちよく生活できる環境づくり」を目標に校内の清掃活動を行いました。中学生は校舎内の清掃、小学校1・2年生は希望坂の手すり磨き、小学校3・4年生は落ち葉集め、小学校5・6年生はプランターや鉢の片付けを行いました。

 

 

新体力テストを行いました

28日(火)に新体力テストを行いました。今回は雨天のため、体育館内で実施できる、立ち幅跳び、反復横とび、長座体前屈、上体起こし、握力、20mシャトルラン(小学校のみ)の測定をしました。(50m走とソフトボール投げ、中学校の1500m走は後日実施)
 自分の体力・運動能力の状態を把握し、今後、一人一人目標を決めて体力向上のトレーニングを継続していく予定です。

 

 

運動会が行われました(保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。)

 5月19日(日)に、令和元年度 第6回泉小中学校運動会 が行われました。

 子どもたちは、4月から運動会に向けて練習に取り組んできました。中学校3年生と小学校6年生の団長・副団長を中心に、全体練習や各競技の練習にリーダーシップを発揮しながら取り組みました。当日は、降雨のため体育館での実施となりましたが、一生懸命元気な姿で各競技や演技を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

お茶摘み体験を行いました

いずみの里のお茶畑をお借りして、お茶摘み体験を行いました。昨年は、雨のため実施できませんでしたので、学校としては2年ぶりのお茶摘みとなりました。
 新茶の鮮やかな緑色とさわやかな香りを楽しみながら、慣れた手つきでお茶を摘むことができました。今後は、この体験を泉町の産業等の学習や伝統芸能の学習にも広げていきたいと思います。

  

  

運動会練習

 本日は、雨天のため、体育館で運動会練習を行いました。

練習内容は、開閉会式、泉音頭、泉魂(校歌)の練習です。

泉音頭は、歌詞に泉町の地名が盛り込まれており、動きで、茶摘みの様子や矢山岳にのぼる月の様子を表現します。

当日は、保護者の方や地域の方々と一緒に踊ります。多くの方のご参加をお待ちしています。

  

「人権の花」の種まきをしました

 4月末に人権啓発活動の一環としていただいた「人権の花」の種をまきました。

小学校5・6年生は、プランターへのラベル貼りとマリーゴールド・サルビア・メランポディウムの種をポットにまきました。

 

 

運動会練習が始まりました

 連休も終わり、19日(日)の泉小中学校運動会に向けて、いよいよ本格的な練習が始まりました。

7日(火)は、午後から全体練習(行進、準備運動)を行いました。

 

運動会結団式がありました

 5月19日(日)の運動会に向けて、結団式が行われました。

 まず、最初に、今年度のスローガンの発表を、実行委員長が行いました。

今年度の運動会スローガンは、

 「燃やせ泉魂(いずみだましい)~ 希望と絆を胸に抱いて ~」です。

 このスローガンには、『最後まであきらめずに、希望をもって、仲間との絆を深め、一人一人が泉魂を燃やして力が出し切れる運動会にしてきたい』という気持ちが込められています。

 その後に、赤団・白団の応援団長の発表がありました。最後は、各団に分かれて自己紹介をしたり、声出しをしたりして、結束を深めました。

 

 

 

「人権の花」運動 種子等伝達式がありました

 本日、児童生徒全員が、人権啓発活動の一環として、マツバボタンやアサガオなど8種類の花の種子の伝達式に参加しました。「人権の花」運動は、学校に贈呈していただいた種子等を子どもたちが協力して育てることにより、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を学ぶことを目的とした啓発活動です。

 式では、人権擁護委員さんから「大切に育ててください」と花の種子を代表児童生徒に手渡していただきました。

今後、大切に花を育て、実った種子を地域の方々にもお配りする予定です。

  

 

 

小1・小6合同給食(前編)

 今日(23日)は、小学1年生と小学6年生が合同で給食を食べました。

1年生は5名、6年生は10名ですので、6年生が2班に分かれて1年生教室を訪問します。

本日は、6年生の応援団白団の5名が訪問しました。

お互いに好きな食べ物や遊びの話をして楽しく会食することができました。

 6年生は、訪問のお礼に1年生手作りの名刺をもらってたいへん喜んでいました。

校内のツツジの花が咲いてきました。

  泉小中学校の春の風物詩でもある、校舎と運動場の間の斜面にあるツツジの花が咲き始めました。

赤い花が満開となったら、ある文字が浮かび出ます。しかし、数年前からツツジの一部が枯れた状態でした。

2年前から八代地域みどり推進協議会様よりツツジの苗を頂き、植林をしています。

植林・育成の途中ではありますが、今年度も連休前後に満開の姿を見ることができます。

学校にお越しの際は、その姿をぜひご覧ください。

 

こいのぼり

 今年も、学校の玄関前に「こいのぼり」が泳いでいます。
「子どもたちが、元気よく育ってほしい」という願いを込めて掲げてあります。
 天気のよい日は、とてもきもちよさそうです。

あいさつ運動(3・4年生)

 「おはようございます。」と毎朝、3・4年生の元気な声が学校中に響いています。

毎朝、希望坂に立ち、あいさつを頑張っています。

フィールドサイン

 野生の動物が行動した跡(足跡など)のことを「フィールドサイン」といいます。

本校の運動場にも時々動物たちがフィールドサインを残しています。先日は、鹿の足跡が残されていました。