学校生活

学校生活

大相撲観戦




今日は朝から読売新聞者の方が、朝のランニングの取材にいらっしゃいました。
どんな受け答えをしているのでしょうか。

 
午後からは、小学生が大相撲八代場所の観戦に行きました。
横綱の取り組みも見ることができて子どもたちも大満足。

熊本県学力調査


今日は小学3年生から中学3年生まで、熊本県学力調でした。
どの学年も一生懸命解いていました。
小学生は国語と算数だけなので今日で終了。
中学生は明日、理科と英語があります。

中学校 修学旅行(京都・関西方面)



12月1日~3日にかけて中学校2年生17名で修学旅行に行ってきました。
奈良・京都・大阪と3日間充実した修学旅行になりました。
奈良・京都の歴史に触れ、USJでは楽しい思い出がたくさんできました。
3日間で学んだことをこれからの学校生活にいかしてほしいと思います。

ふれあいタイム

 
今日はふれあいタイムでした。
主な内容は運営委員会からの連絡と、先生の話です。
運営委員会からは今月のめあてのお知らせがありました。
12月のめあては「寒さに負けない体をつくり、2学期のまとめをしよう」です。
2学期も残り1ヶ月。風邪などひかないようにして、
元気に登校してほしいと思います。
先生からの話「人権月間について」と「感謝の気持ちをもとう」ということでした。
泉小中学校は人権月間に入っています。
『あったかハートの花』を咲かせるために、友達のいいところや
親切にしてもらったことを書き、花にして咲かせていきます。
もう一つの話は、ご飯や掃除、洗濯、交通指導など
普段当たり前と思っていることも、やってくれている人が、
自分の時間を使ってやってくれていること。
その人たちに「ありがとう」の気持ちをもち、その気持ちを伝えるために
しっかりあいさつをしっかりしたり、笑顔で過ごしたり
することが大切です、という話でした。

給食のことについて知ろう



今日は東陽給食センターから栄養教諭の先生に来ていただきました。
授業を受けたのは3年生と5年生です。
バランスよく食べる大切さ等を教えてもらいました。

英語の学習



3・4年生合同で英語の学習をしました。
3・4年生では1年間で22時間を予定している英語の学習。
だんだんと英語らしい発音の仕方にも慣れてきています。

チャレラン 5・6年生


   
5・6年生のチャレラン、靴とばしがありました。
さすがは高学年、よくとばしていました。
ときには勢いをつけようとしすぎて思わぬ方向に行ったり、
靴が後ろに跳んでしまうこともありました。

いずみ学園交流学習


  

泉第八小学校の児童7人が泉小学校に来ていっしょに学習したり、
活動したりする、いずみ学園交流学習が行われました。
今年度2回目、最後の交流です。
みんなとても楽しそうに活動していました。
また来年度、お互い更に成長しての活動が楽しみです。

チャレラン&ふれあいタイム



今日の昼休みは第3回目となるチャレラン大会でした。
今回はくつとばしです。3・4年生がチャレンジ。
3年生の1位は16m20cm
4年生の1位は17m95cm
でした。明日はいずみ学園交流学習のため、
明後日、1・2年生がチャレンジします。

 
ふれあいタイムは、表彰と先生からの話でした。
新市誕生10周年の募集で取り組んだ習字と絵の入賞者を
表彰しました。
先生の話は、自分の大切にしているものの話でした。
音楽が大好きで、楽譜を大切にしていること。
歌を歌っているときにはみんな笑顔になるから、
歌うことが大好きなこと。
話の後、みんな笑顔で歌いました。

大成功!小中合同 文化祭


  
 今日は小中合同の文化祭でした。
小学1年生から、中学3年生まで、各学年の発表、
どれも練習の成果を十分に出した素晴らしいものでした。
テーマの「つながる」にふさわしい文化祭でした。
お越しいただいた、保護者、地域の皆様、
ありがとうございました。

いよいよ明日 文化祭!

 
 いよいよ明日が文化祭本番です。昨日のリハーサルを受けて
最後の確認をしています。
 テーマとサブテーマ、シンボルマークもかかげてあります。
あとは明日の本番で、精一杯発表するだけです。
 たくさんのご来校お待ちしています。

文化祭リハーサル



今日は文化祭のリハーサルでした。
明後日の文化祭当日に向けて、各学年、
体育館のステージで最終確認をしました。

紅葉給食


 
今日は「紅葉給食」と銘打ち、小学校1年生から中学3年生まで、
全校児童生徒でいっしょに給食を食べる場を設けました。
給食委員会の発案で行ったものです。
普段とは違ったメンバーで給食を食べるのは新鮮で、
楽しくおしゃべりしながら食べていました。
最後には給食委員会がクイズを出して楽しませてくれました。

北部音楽会(小学校)

 

 今日は小学校の北部音楽会がありました。
泉小学校は3年生以上の児童が参加しました。
合唱「わたあめ」
合奏「ひまわりの約束」
を披露しました。
練習の成果を出し切った、素晴らしい発表でした。
文化祭では1・2年生も加わります。

北部音楽会(中学校)



 今日は中学校の北部音楽会でした。
「愛に生き平和に生きる」
「生命が羽ばたくとき」
の合唱をしました。
素晴らしい歌声が響きました。

伝統芸能体験

(写真は10月の練習の様子です)
 今日の5・6時間目は伝統芸能体験でした。
小学5・6年生と中学1年生が体験しています。
文化祭でも学んだことを披露します。
本番まであとわずか。練習も大詰めです。
どうぞお楽しみに。

光の進み方は?


 
今日は3年生が理科の授業で光の進み方について学びました。
鏡で光を反射させて、ようかいに当てています。
2つの鏡を使わないと当てることができないところにも
ようかいがいました。
最初はどうすればいいのか分かりませんでしたが、
「2つ鏡を使えばいいんじゃ?」というつぶやきが
成功につながりました。

地震の避難訓練も行いました。
今回の訓練は、いつするのかを子どもたちに知らせずに
しました。初めての試みでしたが、どこが安全なのか、
考えて動くことの大切さも学びました

小中合同委員会

今日の記事は文字だけです・・・

今日は初めて、小中合同で委員会活動を行いました。
昨年度から、いっしょにできる活動がないか、考えてきました。
初の合同委員会は文化祭に向けての役割分担等でした。

文化祭本番まであと2週間です。
どの学年も練習を頑張っています。

動物ふれあい教室

熊本動物管理センター、八代保健所の方を招いて、
動物ふれあい教室を開きました。
対象は小学校1年生から3年生まで。

最初に学んだのは「命の大切さ」です。
友達の心臓の音を聞きあったり、犬の心臓の音を聞いたりしました。
運動した後や緊張したときにこの音は早くなります。
でも、それだけでなく、いやなことがあったり、悩んだりしているときも
早くなるそうです。
そんなことがないように、みんなで仲良くしましょう。
  
次に学んだのは、犬とのふれあい方です。
特に、飼い主さんがいない犬を見かけたら、絶対に触ろうと思わないで
ください、ということでした。
もし見かけたら、目を合わせず、ゆっくり離れるといいそうです。
それでも近づいてきたら「木」になるといいそうです。
木になるときのポイントは
①手を動かさない
②目を見ない
③声を出さない
ことだそうです。

ふれあいタイム

 
 今日はふれあいタイムがありました。
最初は小中合同で、文化祭のサブタイトルと、シンボルマークの紹介です。
サブテーマは「絆、笑顔、文化の輪 さぁ ひろげよう」
シンボルマークは写真のものです。
文化祭まで残り20日をきりました。
各学年、個人、委員会などで、練習を頑張っています。

合同の後は、小中分かれて行いました。
先日行われた、科学発明展の表彰です。
3年生以上が夏休み、自由研究に取り組みました。
そのうち、2人の作品を科学発明展へ出品していました。