令和6年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
朝のサプライズ
今朝、教室の様子を見て回っていたら、3年生の教室から歓声が上がりました。
様子を見に行くと、担任の白石先生の誕生日をクラスの全員でお祝いしていました。
正面のホワイトバードには、おめでとうのメッセージとかわいいイラスト。
白石先生は何も知らなかったらしく、とても驚いた表情で、うれしそうに照れていました。
生徒と担任とが、深い愛情と強い信頼関係で結ばれているということを実感した、気持ちの良い朝となりました。
臨時生徒総会に向けた学級討議
明日開かれる「臨時生徒総会」に向けての学級討議が、全クラスで行われました。
議題は、生徒会選挙で選出される生徒会役員の対象者の追加の可否です。
これまでは、生徒会三役のみ選挙で選び、そのほかの生徒会役員は生徒会長が任命することになっていました。
しかし今回、「そのほかの生徒会役員も選挙で選ぶべき」という意見が出されたことで、急遽「臨時生徒総会」を開くことになりました。
各クラスで、個人での意見の主張や班別協議、賛成反対のグループに分かれての意見交換など、熱心な討議が行われていました。
授業風景(数学・技術)
数学と技術の授業の様子です。
数学では、「2角が等しい三角形の性質と証明」についての授業が行われていました。
実際にリボンを斜めに折り、そこにできる三角形は、どのような性質があるのかを考える授業でした。
技術では、以前生徒たちが種を植えたポッドに、ビオラが発芽している様子を確認しながら授業が進められていました。
本校では、デジタルだけではなく、アナログによる指導の充実についても、すべての教科で意識的に取り組んでいます。
熊本県学力・学習状況調査に向けて
11月1日より、帰りの会終了後、熊本県学力・学習状況調査に向けた放課後学習に取り組んでいます。
教師が2人づつペアをつくり、毎日、ローテーションしながら各学級でプリント学習の指導をしています。
机間支援をしながら、丁寧な個別指導を行っていることで、確実に力がついてきているようです。
毛細血管の観察(理科授業)
理科の授業で、毛細血管の観察が行われていました。
生きているメダカを、水と一緒に小さな袋に入れ、尾に流れる血液を顕微鏡で観察していました。
生徒たちは、ピントを合わせるのに苦労しながらも、血液が流れる向きや速さを確認していました。
もちろん、メダカは全部生きたまま、水槽に戻されていました。