学校生活

体育大会練習2日目

ラジオ体操第二 自分たちで主体的に練習
5連休が明けて、体育大会の練習が本格的に始まりました。
今日は、各団の3年生がリーダーとなって、主体的に入場行進とラジオ体操の練習を行なっていました。まだまだ二日目で、しかも連休明けということもあり、注意点がたくさんあげられますが、これから1週間で見違える行進と体操になることと思います。

野球部城南大会3回戦突破

県営八代野球場で3回戦
野球部は城南大会3回戦に臨みました。
緊迫した試合で、終盤は逆転サヨナラのピンチを招きましたが、なんとか切り抜け、益城中に1-0で辛勝し、4回戦に駒を進めました。
明日(5/3)は、鏡総合グランドで9:00より試合開始です。
応援をよろしくお願いします。

体育大会へ向けて結団式

円陣を組んで勝ちどきをあげる行進の練習
体育大会へ向けての結団式が行われました。
青団、白団、それぞれの団長の指揮の下、応援リーダーの紹介が行われ、団の勝利へ向けて勝ちどきをあげていました。
選手決めも、3年生のリーダーを中心に行われ、だんだんと体育大会へ向けた雰囲気が盛り上がってきました。
午後からは、少々暑すぎるくらいの五月晴れのもと、入場行進や開閉会式の練習も行われました。
連休明けからは、連日体育大会の練習が続きます。
素晴らしい体育大会を目指して、みんなで力を合わせて頑張ります。

体力テスト

反復横跳び上体起こし
全学年一斉に体力テストが行われました。
種目は反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、握力の5つ。
昨年の自分の記録の更新はもちろん、県No.1、全国No.1をめざして、全力で取り組みました。
さて、結果はどうだったでしょうか?
心身ともにたくましく成長する山江中健児です。
なお、雨天のため、50m走とハンドボール投げは後日体育の授業中に測定します。

野球部城南大会2回戦突破

野球部城南大会2回戦突破野球部は城南大会の2回戦に出場。八代第一Bチームと対戦しました。
序盤に先制を許し、逆転しても追い付かれる苦しい戦いが続きました。
3対3の同点で迎えた6回からは、時間制限により、タイブレーク(ノーアウト満塁)形式。
そこで見事な集中攻撃を見せ一挙5得点。6回裏、八代一中の攻撃をなんとか1点に抑えて辛くも3回戦進出を決めました。
3回戦は、5月2日(土)県営八代球場において、益城中学校と対戦です。
応援をよろしくお願いします。