令和6年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 |
学校生活
専門委員会
6校時終了後、専門委員会が行われました。
保健委員会は、1学期を振り返り課題等を出し合っていました。
人権委員会は、各クラスで実施した人権アンケートを集計していました。
本校の委員会活動は、生徒が主体的に取り組み、活気のある活動が行われています。
夏季中体連大会
6月26日・28日、人吉球磨の各会場で夏季中体連大会が開催されました。
コロナ禍で練習や各種大会が制限され、十分に練習できない期間も長くありましたが、生徒たちはこれまで積み重ねてきた力を、精一杯発揮してくれました。
進路コーナー
本校の進路コーナーは、とても充実しています。
3年生教室横の空き教室を利用し、県外、県内、公立、私立、通信制などの高校の情報を、見やすくレイアウトしてあります。
夏休みに行われる体験入学などの情報も、細かく掲示してあります。
進路指導主事が、新しい情報を常にチェックしながら、内容が更新されていきます。
よりよい進路選択となるよう、積極的に活用してほしいと思います。
人権教育主任研修会
今年度は、コロナ禍に対応するため、多くの研修会がオンラインで行われています。
6月22日には、人権教育主任研修会が開催されました。
中学校区内にある山田小学校と万江小学校の人権教育担当者が本校に集まり、球磨教育事務所とリアルタイムでつながりながら研修を進めていました。
6月は食育月間
今月は「食育月間」です。
先週の「お弁当の日」に続き、6月22日は田代栄養教諭による講話がありました。
「虫歯になりにくい間食は?」といった内容を、クイズ形式で説明されていました。
本来であれば、ランチルームで生徒に直接話してもらうのですが、コロナ禍により、全員が同じ方向を向いての黙食としているので、放送を通して行いました。
お弁当の日
6月18日(金)は「お弁当の日」でした。
「食に関心を持ち、感謝する心を育てる」「家族のコミュニケーションづくりの場とする」などを目的として実施しました。
弁当作りを6つの難易度のコースに分け、「自分で食材を買って調理しすべてを作る」を最高レベルとしています。
それぞれの生徒が、自分に合ったレベルでお弁当を作ってきていたようです。
もちろん、先生たちも手作りの弁当を持ってきていました。
周りの友だちの弁当の中身が気になりながらも、楽しそうに笑顔で食べていました。
中体連夏季陸上大会
6月19日(土)、多良木多目的陸上グラウンドにおいて中体連夏季陸上大会が開催されました。
本校からは40人が参加し、熱い走りを見せてくれました。
各種目で一生懸命に取り組む姿は素晴らしかったのですが、応援する態度もどの学校よりも一体感があり、とても感動しました。
5人の生徒が標準記録を突破したので、県大会に進みます。
さらなる活躍を期待しています。
山江村長と教育長の激励
昨日、中体連選手推戴式が終わった後、山江村長と教育長が来校されました。
体育館やグラウンドを回られ、それぞれの部活動に対し心強い激励の言葉をいただきました。
生徒たちは、キャプテンのかけ声により一斉に集合し、少し緊張した面持ちでお話を聞いていました。
ご公務の大変お忙しい中、お時間をつくっていただき、誠にありがとうございました。
中体連選手推戴式
6校時終了後、中体連選手推戴式を行いました。
各部活動ごとの代表が、大会に向けて熱く決意を語ってくれました。
各会場とも入場制限があり、十分に応援ができない状況ですが、精一杯頑張ってくれることを期待しています。
チームメイトのため、応援してくださる保護者のため、そしてなにより自分のため、全力で試合に臨んでください。
山江村3校合同研修会
山田小学校を会場に、「山江村3校合同研修会」が開催されました。
熊本県教育庁教育政策課の西口指導主事も、指導助言者として参加していただきました。
3年生の国語「こまを楽しむ」の研究授業を参観したあと、授業研究会を行いました。
学習者用デジタル教科書の活用法などについて、小中学校の垣根を越えて多くの意見が出されていました。
これからも、山江村の小中学校が一丸となって、10月15日の研究発表会に向け、実践を重ねていきます。
いじめ防止授業
本日の6校時、「いじめ予防授業」を行いました。
スクールロイヤーの大津氏にお越しいただき、法的側面からのいじめ防止について講話していただきました。
いじめの定義やいじめと法律との関連など、具体的な事例を通して、とてもわかりやすく説明していただきました。
授業後の生徒のアンケートには、「いじめ予防授業を受けて、『許されるいじめはない』と考えるようになった」との回答が多く見られました。
いじめ防止について、生徒たちの意識を高める貴重な1時間となりました。
読書週間
今日から6月18日まで「読書週間」となります。
8:05には全員席に着き、静かに読書を始めます。
それぞれが興味のある本を図書室から借り、集中して読み進めていました。
総合的な学習の時間
本日の4時間目は、総合的な学習の時間でした。
本校では、総合的な学習の時間を、山江村の名産品が栗ということで「まろん」タイムと名付けています。
1年生のテーマは「郷土」です。
体育館で、担当の先生の指示のあと各班に分かれ、ノートPCを活用しながら、郷土について深く調べていました。
期末テスト
昨日の6月9日から期末テストが始まりました。
テストの残り時間が分かるように、すべての教室の電子黒板には残り時間を示すタイマーが表示されています。
期末テストが終われば、いよいよ中体連です。
明日の最終日まで、精一杯集中して取り組んでください。
「熊本の学び」スタート・アップ研修会
熊本県教育庁義務教育課から2名の指導主事、球磨教育事務所から1名の指導主事を招き、山田小学校において山江村3校合同研修会(「熊本の学び」スタートアップ研修会)が開催されました。
「熊本の学び」推進プラン及び「熊本の学び」アクションプランの概要説明や、「授業改善」に関する演習が行われました。
参加したすべての先生方が自らの実践を振り返りながら、熱心に協議されていました。
心のきずなを深める集会
人権委員会が中心となり、「心のきずなを深める集会」が行われました。
各クラスで決めた人権目標を、学級の代表者が全体の前で発表しました。
山江中学校の人権テーマは、「1人ひとりの意見や個性を尊重し、皆の相手意識をもった行動で、学校中を笑顔にしよう」です。
自分をそして相手を大切にしながら、学校生活を送ってください。
生徒総会
生徒会が中心となり、生徒総会が開かれました。
多くの議案について、活発な答弁が行われていました。
地域未来塾 開校式
今年度の地域未来塾の開校式が行われました。
学級討議
6月1日の生徒総会に向け、学級討議を行いました。
体育大会
山江中学校体育大会が盛大に開催されました。
雨が降る中、生徒たちはこれまでの練習の成果を、精一杯発揮していました。