令和7年度文部科学省 「リーディングDXスクール事業」指定 5月18日(日)体育大会、終了しました。 多数のご来賓、地域の皆様、保護者の方々のご観覧のもと、 生徒のパフォーマンスが存分に発揮できました。 ありがとうございました。 ※ ICT教育の視察を希望される場合は、直接学校にメールまたは電話でお問い合わせを‼
学校生活 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 行事 本校の研究・ICTの利活用 生徒会 部活動 授業 総合的な学習の時間 修学旅行 集団宿泊 連絡事項 1年生 2年生 3年生 生徒の活動 地域・ふるさと コミュニティ・スクール テスト アーカイブ 2025年5月 (19) 2025年4月 (14) 2025年3月 (1) 2025年2月 (1) 2025年1月 (3) 2024年12月 (1) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (0) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (2) 2024年3月 (7) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (3) 2023年11月 (3) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (10) 2023年5月 (7) 2023年4月 (5) 2023年3月 (1) 2023年2月 (8) 2023年1月 (4) 2022年12月 (11) 2022年11月 (28) 2022年10月 (4) 2022年9月 (9) 2022年8月 (11) 2022年7月 (2) 2022年6月 (7) 2022年5月 (5) 2022年4月 (13) 2022年3月 (34) 2022年2月 (18) 2022年1月 (8) 2021年12月 (15) 2021年11月 (10) 2021年10月 (11) 2021年9月 (12) 2021年8月 (16) 2021年7月 (14) 2021年6月 (17) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (9) 2021年2月 (4) 2021年1月 (2) 2020年12月 (5) 2020年11月 (3) 2020年10月 (8) 2020年9月 (7) 2020年8月 (4) 2020年7月 (7) 2020年6月 (10) 2020年5月 (4) 2020年4月 (7) 2020年3月 (6) 2020年2月 (7) 2020年1月 (4) 2019年12月 (6) 2019年11月 (2) 2019年10月 (17) 2019年9月 (24) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (5) 2019年5月 (7) 2019年4月 (5) 2019年3月 (1) 2019年2月 (5) 2019年1月 (7) 2018年12月 (21) 2018年11月 (7) 2018年10月 (36) 2018年9月 (16) 2018年8月 (8) 2018年7月 (6) 2018年6月 (7) 2018年5月 (5) 2018年4月 (7) 2018年3月 (3) 2018年2月 (6) 2018年1月 (6) 2017年12月 (11) 2017年11月 (4) 2017年10月 (7) 2017年9月 (6) 2017年8月 (1) 2017年7月 (5) 2017年6月 (13) 2017年5月 (16) 2017年4月 (13) 2017年3月 (13) 2017年2月 (18) 2017年1月 (16) 2016年12月 (16) 2016年11月 (20) 2016年10月 (19) 2016年9月 (20) 2016年8月 (5) 2016年7月 (13) 2016年6月 (21) 2016年5月 (19) 2016年4月 (15) 2016年3月 (16) 2016年2月 (18) 2016年1月 (14) 2015年12月 (18) 2015年11月 (19) 2015年10月 (52) 2015年9月 (19) 2015年8月 (2) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (21) 2015年4月 (21) 2015年3月 (6) 2015年2月 (7) 2015年1月 (3) 2014年12月 (36) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 山江村教育のつどい 投稿日時 : 2017/03/01 作成者1 カテゴリ:地域・ふるさと 2月25日(土)、第二回「山江村教育のつどい」が改善センターで開催され、 本校からも生徒及び教職員が参加しました。 村内の小中学校の中から、文化・体育面で優秀な成績を収めた人たちを表彰していただきました。 本校からも9名の生徒が表彰され、沢山の方々の前で賞状と記念品をいただきました。 その後、保健委員からスライド発表「全ては口から始まった」が行われ、口と健康のつながりを しっかり発表することができました。 山江中生の活躍を知っていただく良い機会となりました 新生徒会役員承認状授与式 投稿日時 : 2017/02/28 作成者1 カテゴリ:生徒会 今日の生徒集会で、新役員・専門委員長の承認状授与式が行われました。 生徒会長より、一人一人に承認状が手渡され、これで新年度の 執行部が正式に発足されました。 生徒会長より、「まだ不慣れなところもあり、これからも3年生の 先輩方には、わからないところをご指導いただけると嬉しいです。 1・2年生は、これから新しい山江中を創っていくという自覚を持ち 頑張っていきましょう」と挨拶がありました。 新役員・委員長の皆さん、全校生徒で協力して山江中を盛り上げていきましょう! 1年生郷土調理実習 投稿日時 : 2017/02/27 作成者1 カテゴリ:コミュニティ・スクール 1年生が、球磨人吉の郷土調理実習に挑戦しました! コミュニティ・スクールの委員さんをはじめ、地域の方々を 講師としてお招きし、具材の切り方や調理のコツなどを丁寧に教えて もらいながら料理に取り組みました。 今日のメニューは、球磨人吉でお祝いの時に食べられる、 赤飯・つぼん汁・なます、そしてブリの照り焼きでした。 講師に来ていただいた皆様のおかげでとても美味しくいただくことが できました。 ご協力いただいた地域の皆様、大変ありがとうございました 3年生調理実習 投稿日時 : 2017/02/23 作成者1 カテゴリ:3年生 本日5・6時間目に、3年生の家庭科調理実習が行われました。 3年生にとって、これが最後の家庭科の授業となります。 皆楽しそうに、班で協力して調理を行いました。 出来上がったおやつは、これまでお世話になった先生方にもプレゼント! どのグループも、美味しく出来上がったようです 1・2年生期末テスト 投稿日時 : 2017/02/22 作成者1 カテゴリ:テスト 今日から1・2年生の期末テストが始まりました。 1年間の学習の成果を存分に発揮できるように、 体調を整え、真剣に取り組みましょう! « 147148149150151152153154155 »
山江村教育のつどい 投稿日時 : 2017/03/01 作成者1 カテゴリ:地域・ふるさと 2月25日(土)、第二回「山江村教育のつどい」が改善センターで開催され、 本校からも生徒及び教職員が参加しました。 村内の小中学校の中から、文化・体育面で優秀な成績を収めた人たちを表彰していただきました。 本校からも9名の生徒が表彰され、沢山の方々の前で賞状と記念品をいただきました。 その後、保健委員からスライド発表「全ては口から始まった」が行われ、口と健康のつながりを しっかり発表することができました。 山江中生の活躍を知っていただく良い機会となりました
新生徒会役員承認状授与式 投稿日時 : 2017/02/28 作成者1 カテゴリ:生徒会 今日の生徒集会で、新役員・専門委員長の承認状授与式が行われました。 生徒会長より、一人一人に承認状が手渡され、これで新年度の 執行部が正式に発足されました。 生徒会長より、「まだ不慣れなところもあり、これからも3年生の 先輩方には、わからないところをご指導いただけると嬉しいです。 1・2年生は、これから新しい山江中を創っていくという自覚を持ち 頑張っていきましょう」と挨拶がありました。 新役員・委員長の皆さん、全校生徒で協力して山江中を盛り上げていきましょう!
1年生郷土調理実習 投稿日時 : 2017/02/27 作成者1 カテゴリ:コミュニティ・スクール 1年生が、球磨人吉の郷土調理実習に挑戦しました! コミュニティ・スクールの委員さんをはじめ、地域の方々を 講師としてお招きし、具材の切り方や調理のコツなどを丁寧に教えて もらいながら料理に取り組みました。 今日のメニューは、球磨人吉でお祝いの時に食べられる、 赤飯・つぼん汁・なます、そしてブリの照り焼きでした。 講師に来ていただいた皆様のおかげでとても美味しくいただくことが できました。 ご協力いただいた地域の皆様、大変ありがとうございました
3年生調理実習 投稿日時 : 2017/02/23 作成者1 カテゴリ:3年生 本日5・6時間目に、3年生の家庭科調理実習が行われました。 3年生にとって、これが最後の家庭科の授業となります。 皆楽しそうに、班で協力して調理を行いました。 出来上がったおやつは、これまでお世話になった先生方にもプレゼント! どのグループも、美味しく出来上がったようです
1・2年生期末テスト 投稿日時 : 2017/02/22 作成者1 カテゴリ:テスト 今日から1・2年生の期末テストが始まりました。 1年間の学習の成果を存分に発揮できるように、 体調を整え、真剣に取り組みましょう!