学校生活

長崎県よりICT視察に来られました


 1月27日(金)に、長崎県教育委員会より27名の方が
 本校のICT活用の様子を見に来られました。
 数学・社会・国語・音楽・理科の授業を見学され、生徒たちがどの授業でも
 タブレットやデジタル教科書を使い学ぶ様子に、驚いた様子でした。
 
 インフルエンザが猛威を振るっています。
 校内では生徒全員がマスクを着用し、うがい手洗いを徹底し、
 これ以上の感染を防ぐよう心がけましょう。
 

生徒会立会演説会・選挙が行われました




 本日の6校時、次年度の生徒会役員を決める立会演説会がランチルームで行われました。
 どの候補者も、山江中を良くしようとそれぞれの想いを込め、生徒の前で立派に演説を行いました。

 その後各クラス毎に投票が行われ、皆真剣な表情で投票用紙に書き込み、一票を投じました。

 現在、選挙管理委員会による開票作業中です!
 結果は月曜日に発表されます。 
 

6年生中学校体験入学


 今日の5・6校時に、山田小と万江小の6年生が体験授業に来校しました。
 今回は英語と音楽の2教科の授業を25分ずつ体験してもらいました。
 英語ではゲームを交えながらアルファベットや会話文を学び、
 音楽では初めて本校の校歌に触れてもらいました。
 残り2ヶ月ほどの小学校生活で基礎的な力をつけて、新学期から活躍してくれることを期待しています!
 皆さんの入学を楽しみにしています絵文字:笑顔

選挙活動頑張っています


 役員改選に向けて、選挙活動が始まっています。
 今朝は候補者たちが各クラスを回り、公約の発表と投票を呼び掛けていました。
 校内にはポスターも掲示しています。それぞれの候補者たちの意見をしっかりと
 聞き、しっかりと考え投票の参考にしてください。