学校生活

交通安全教室


 5校時目に、全学年を対象とした交通安全教室が行われました。
 自転車の交通ルールや事故に関するDVDを視聴した後、警察の方より
 全国での交通事故の発生件数等を教えていただきました。
 突然出てくる歩行者や対向車との接触事故や、自転車側の一時不停止や
 信号無視による事故など、加害者になるうる危険がたくさんあることが
 わかりました。
 交通ルールをしっかり守り、思いやりをもって運転するように心がけて
 ほしいと思います。

期末テストお疲れさまでした


 28日から始まった期末テストも終わり、学校も通常授業に
 戻りました。部活動も3年生が引退し、2年生を主とした
 新メンバーで活動開始です!
 いつも頼りにしていた先輩たちがいなくなり、不安な時もあるかも
 しれませんが、今まで教えてもらったことを大事に守り、
 より良いチームを作っていきましょう!

中体連大会お疲れさまでした。


 17・24・25日に行われた中体連大会が終わりました。
 どの部活も、今まで練習した成果を出し切ったとてもよい大会だったと
 思います。3年生はこれで引退となりますが、これまでの経験を
 これからの学校生活や受験へと役立ててください!
 
 明日から期末テストが始まります。
 疲れもあるかと思いますが、集中して取り組むようにしましょう。

内山村長選手激励


 中体連へ挑む生徒達を激励に、内山村長が中学校を訪問されました。
 生徒達は緊張しながらも、しっかりと決意の言葉を述べ、明日からの
 大会への意気込みを感じさせました。
 明日は思いっきり頑張ってきてください!絵文字:笑顔
 

人権集会


 「心のきずなを深める月間」の取組の締めくくりとして、2回目の人権集会が行われました。
 人権委員会によるいじめアンケートの結果報告から始まり、学年代表による人権標語の発表、各学級の
 人権宣言が行われました。
 普段生活している中で、何気ない一言が相手の気持ちを傷つけることがあります。
 今日の集会で学び、感じた事を常に意識しながら、これからの学校生活を送ってください。