学校生活

平成30年度就任式・始業式が行われました


 4月9日(月)、就任式と新2・3年生の始業式が行われ、今日から新学期が始まりました!
 就任式では、新たに4名の先生方をお迎えし、引き続き行われた始業式では、各学年代表の生徒が
 新年度に向けての抱負を発表してくれました。
 校長先生の話では、まず山江中五綱領『自主・健康・責任・礼節・勤労』を今年もしっかり頑張ってほしいということ、
 また、今年の合言葉として「破磨る(はまる)山江中」を紹介されました。自分の殻を破り、自分を磨き、一生懸命
 夢中で頑張る山江中を合言葉に、今年度も生徒職員一同励みたいと思います。
 明日は入学式です。笑顔で新入生を迎え、素晴らしい一日になるよう頑張りましょう絵文字:笑顔

第71回卒業証書授与式




 多数のご来賓、保護者のご臨席を賜り、第71回卒業証書授与式が厳粛に執り行われました。
 卒業生のみなさんのさらなる成長と、活躍を心より願っています。
 ご卒業おめでとうございます!
 

3年生3学期修了式


 明日の卒業証書授与式を前に、3年生の3学期修了式が行われました。
 校長先生より通知表を受け取った後、クラスの代表として2名の生徒が
 それぞれ3年間の思い出やこれからの抱負を発表しました。
 「ついに明日が卒業式です。最高で感動的な式にするために、42.名全員で
  しっかりと返事や歌で親や先生、地域の皆様に感謝の気持ちを伝えたいと
  思います」
 「私たちは、ひとことでは表せないほど、強い絆で繋がっています。
  ここで過ごした日々は、ずっと思い出に残るでしょう。
  9年間皆と過ごせてよかったです」
 挨拶で語られたこの言葉に、思いの全てが詰まっているようでした。
 
 

卒業式練習が始まりました


 今週に入り、卒業式の全体練習が行われています。
 起立・礼・着席から拍手の仕方、歌の練習など
 三年生の晴れの巣立ちを祝うため一生懸命練習に励みました。

郷土料理実習


 1年生が、球磨人吉の郷土料理実習に挑戦しました!
 食生活改善推進委員さんを講師としてお招きし、具材の切り方や
 調理のコツなどを丁寧に教わりながら取り組みました。
 今日のメニューは、球磨人吉でお祝いの時に食べられる、赤飯・つぼん汁・
 紅白なます、ブリの照り焼きでした。講師に来ていただいた皆様のおかげで、
 とても美味しくいただくことができました。
 食生活改善推進委員の皆さま、ありがとうございました!