学校生活

水俣から芦北へ

入所のあいさつ 熊本県民としてしっかりとした知識を身につけます 語り部の方のお話を聞きました
水俣病資料館で語り部の方からお話をうかがいました。
病気に負けず前向きに生きていらっしゃることにとても感銘を受けました。
その後、あしきた青少年の家へ移動し、入所式をおこなっています。
全員元気です。

海を見ながらお弁当

海を見ながらお弁当
環境センター前の芝生の上で海を見ながらお弁当です。
少々バス酔いの人もいましたが、みんな元気です。
午後は、水俣病の語り部の方からお話をうかがいます。

環境学習

これは? これは何に分類? ゴミ分別を体験 知らなかったことがたくさんあります 講話を真剣に聞いています
1年生は今日から集団宿泊教室です。
まずは、水俣の県立環境センターで環境学習に取り組んでいます。

中間テスト

静かな教室に鉛筆の音だけが響く
10月に入りました。冬服への移行期間です。冬服の準備をお願いします。
今日から明日まで二日間、中間テストが行われます。
いろいろな行事や部活の大会等もあり、2学期に入っていそがしかった人も多いと思いますが、学生の本分は勉強です。しっかりとがんばってください。
今日は3教科、明日は2教科が実施されます。最後まであきらめないでがんばりましょう。

生徒集会

10月の月目標 図書委員会からのお願い
早いもので9月も最終日となりました。
今日は朝から、生徒集会が行われ、10月の月目標が発表されました。
「時間厳守~5分前行動を心がけよう~」
来週は、集団宿泊や修学旅行という、集団での行事が待っています。時間を守ることが特に求められる行事です。日ごろから、しっかりと時間を守る意識を高めてくれることを期待しています。
その他にも、各クラスから出された課題や要望についての報告、図書委員化からの図書室の使い方についてのお願いがありました。
生徒一人一人の意識を高め、楽しくて充実した学校生活を送れるようにしてください。

校内研修(研究授業)

個人の意見を電子黒板へ提示 みんなの意見を比較

主人公の気持ちをみんなで考える 自分とは違った意見にふれることも大きな学び
2学期には数本の研究授業を予定しています。夏休みから数回にわたって指導案の検討を重ねてきました。
今日は、その先陣を切って、3年2組で石川教諭による道徳の研究授業が行われました。
道徳の授業でのタブレットPCの活用という、全国的に見てもまだあまり例のない授業に挑戦しました。主題は「家族愛」。
タブレットPCを活用して、個人の意見を吸い上げて全体に紹介したり、グループで意見を交換したり、大変興味深い授業となりました。
そして、生徒の感想には、これまでの自分を振り返ったり、しっかりと家族を思う気持ちがあらわれていました。
10月にも数本の研究授業を予定しています。未来の学校として、全国に発信できる授業の創造を目指しています。

剣道部が活躍

賞状や盾を持つ剣道部
9月26日に八代市で行われた第14回東剣旗・井上公義杯争奪中学校剣道大会において、団体戦3位に入賞しました。
新チームになってから、夏休みの間、早朝からの練習に励み、しっかりと力をつけてきた証しだと思います。今後の活躍に期待します。
なお、今大会の優秀選手賞に2年生の山口くんが選ばれています。

棒踊り

地域の方々に熱心に指導していただきました 女子生徒も参加しています
昨晩も、万江地区の体育館で棒踊りの練習が行なわれました。
連休明けにもかかわらず、地域の方々に熱心に指導していただき、生徒たちの動きも少しずつ様になってきたように思います。
人吉球磨が日本遺産に選定され、この連休中にもたくさんの方々が観光にいらっしゃるなど、注目を浴びている中、このように地域の伝統文化を継承していくことには大きな意義があると思います。
地域の皆様や保護者の皆様にはたいへんお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

連休明け

真っ赤な彼岸花と金色の稲穂、そのむこうに山江中
秋の5連休が終わりました。連休中はどのように過ごしたのでしょうか?事故やケガなどの連絡もなく、今日は全員元気に登校することができました。
木、金と二日間登校すれば、また土日でお休みです。休みが続きますので、気持ちが浮ついてしまいがちです。しっかりと気を引き締めて生活してほしいと思います。
また、来週は中間テストも控えています。この週末を計画的に活用し、有意義なシルバーウィークにしてください。
写真は、連休中の学校周辺の様子です。山江村は実りの秋を迎えています。

タブレット端末を持ち帰ってドリル学習

アンドロイドの端末です ドリルをダウンロード 教えあい学びあいながら

充電器も持ち帰ります どの単元からやろうかな!? 片手には参考書やノート
今日から3年生は、タブレット端末にドリル教材をダウンロードして持ち帰り学習に取り組みます。
朝から、全員がタブレット端末を起動し、ダウンロード作業を行いました。
山江中では初めての取組で、かねてより準備を進めておりましたが、ようやく準備が整い、今回の5連休からスタートすることになりました。
各教科の先生たちがあらかじめ設定しておいた教材がダウンロードされ、生徒のみんなは、さっそく熱心にドリルに取り組んでいました。放課後にバスを待ちながら学習に取り組む姿も見られるなど、今後の学力向上が期待されます。

中体連秋季陸上大会

走り幅跳び 代表男子100m 幅跳び3位入賞

女子走り高跳び1位 女子砲丸投げ3位入賞 男子走り高跳び3位に2人入賞
中体連秋季陸上大会が行なわれました。
各種目で、これまで培ってきた力を遺憾なく発揮してくれました。
特に今年度の山江中は、フィールドの部での活躍が光り、各種目で好成績を収めていました。
夕方近くに雷雨となり、リレーだけが明日18日(金)に順延されましたので、総合成績等は明日以降に発表となります。残りのリレーメンバーの健闘を祈ります。

より速く、より高く、より遠く!

生徒代表激励の言葉 選手代表誓いの言葉
17日(木)に行われる中体連秋季陸上大会へ向けて選手推戴式が行われました。
今年は58名の選手団で参加します。それぞれが、自己記録の更新と県大会出場を目指して、1秒でも、1cmでも、より速く、より高く、より遠くを目標にがんばってきます。
あの暑かった夏に苦しい練習を乗り越えて蓄えた力を、存分に発揮してくれることを期待しています。
会場は多良木多目的グラウンドです。応援をよろしくお願いします。

授業改善へ向けて

たくさんの意見が出されました
今日は校内研修が行われました。
2学期に取り組む授業について、各教科の先生方の考えを発表し、それぞれの授業を練り上げていく授業検討会の時間にしました。夏休み中に1回目の検討会を行ない、そこで出た意見を基に、改訂した授業案を提案してもらいました。今日は2回目の検討会でしたので、授業がずいぶん練りあがってきました。
このようにして、山江中学校では、教員同士がチームとして知恵を出し合い、協働してよりより授業づくりに日夜取り組んでいます。
本日検討した8本の授業が、今月末から順次実施されますので、またこちらでお伝えします。

伝統を受け継ぐ者たち

地域の方に指導していただきます 決まったかな?
今月から、3年生は、棒踊りの練習に取り組んでいます。夜7時30分より、屋形地区の集会場に集まり、地域の方々から熱心に指導していただいています。
棒を使いながらの静と動が印象的な棒踊り。動きは一見単純そうに見えますが、複雑な所作が含まれ、日常とは違った動きに、生徒たちも四苦八苦の様子でした。
これから練習に励み、しっかりと伝統を受け継ぎ、11月の文化祭でお披露目します。どうぞお楽しみに。

集団宿泊へ向けて

全員が笑顔になることを目指して
1年生は、10月に行われる集団宿泊へ向けて準備をはじめました。
今日は1年生全員が集まり、実行委員6名の進行により、集団宿泊のスローガンの発表、目的についてなどが紹介されました。
スローガンは
「Smile:46人47脚~絆を深め、一致団結!~」
みんなの笑顔があふれ、今後も力を合わせて頑張れる学年になるようにという思いが込められています。みんな、集団宿泊を楽しみにしていましたが、改めてその目的や意義を知り、気が引き締まった様子でした。自主的に、協同的に集団宿泊に取り組み、友情を深め、ひとまわり成長してくれることを願います。

職場体験二日目

サンロード ボンボンベーカリー ボンボンベーカリー

山江温泉ほたる 外山病院 坂田工務店

下球磨消防署 秋山動物病院 山江村役場
職場体験二日目でした。二日間ともにお天気に恵まれ、充実した体験学習ができたようです。
ご協力いただいた各事業所の皆様、大変お世話になりました。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

職場体験1日目


横山機械設備 スーパーキッド スーパーキッド

章鹿倉保育園 章鹿倉保育園 山江老人健康施設

ファッションスポットじゅん 農業 廣田さん 山江保育園

JAガソリンスタンド イスミ 山江物産館
2年生は、今日と明日の二日間、村内及び人吉市内の各事業所において、職場体験に取り組みます。
働くことの意義や大変さ、やりがいや楽しさなどを、体験を通して学び、今後の学習や生き方につなげることが主な目的です。教室では学ぶことができない、多くのことを学び、今後の進路を主体的に選択することができるようになってほしいと願っています。
各事業所の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

あいさつ運動

おはようございます 大きな声で
2学期初めての8の日あいさつ運動が行われました。
朝夕は、めっきり秋らしくなり、さわやかな気候の中で、さわやかなあいさつが響き渡りました。
通勤途中のみなさんも、笑顔であいさつを返していただきありがとうございます。

学年レクリエーション

まっすぐ行くかな? ボールはどうやってにぎるんだろう? やったー!ハイタッチ!!

久々に体を動かしたかも? 保護者の方々でBBQ みんなでおいしくいただきました!
今年度より熊本県では、毎月第1日曜日を、原則としてノー部活動デーとしています。
それを利用して、9月6日(日)は1年生と、3年生で学年レクリエーションが行われました。
1年生は、親子ボーリング大会が行われ、20レーンに約60名が出場しました。慣れないボーリングに四苦八苦しながら、時にはスーパーショットが出てハイタッチなど、親子で楽しいひと時を過ごすことができました。
3年生は、体育館でビーチボールバレー大会。さすが3年生だけあって、実行委員により運営され、こちらも楽しい時間を過ごしました。また、バレー大会終了後はみんなでバーベキュー。たくさん食べて、たくさんの笑顔が見られました。
ご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

久しぶりのお天気

中庭のようす 国旗が秋風にたなびく
このところ、ぐずついた天気が続いていましたが、今日は久しぶりに太陽が顔を出しました。
お昼からは、日なたに出ると少々暑く感じられましたが、風は爽やかで、秋のおとずれを感じることができました。
昨日まで、暗い雲の下でテストが続いていましたので、生徒のみなさんも少々疲れ気味だったかと思いますが、今日は心なしか、みんなの笑顔がたくさん見られたような気がします。
来週も笑顔と元気でがんばりましょう!

職場体験へ向けて

緊張しながらの打合せ
2年生は、来週9日、10日の2日間、職場体験に取り組みます。
今日は、お世話になる各事業所へ、事前のごあいさつに伺いました。
見知らぬ大人の方々と接する機会の少ない子どもたちにとって、緊張の連続だと思います。
いろいろとご迷惑をおかけすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

テスト

共通テストに臨む3年生
2日、3日とテストが行われました。
1,2年生は課題テスト、3年生は第1回熊本県共通テストです。
3年生は、進路を選択するうえで重要な意味を持つテストだけに、緊張の面持ちでテストに臨んでいました。
結果がよかった人も、そうでなかった人も次につながる学習に取り組みましょう。

9月の生徒集会

月目標の発表 給食委員会からのお願い
朝から全校生徒が体育館に集まり、生徒集会が開かれました。
9月の月目標が執行部から提示されました。
「慢心打破~先を見通し、引き締めよ~」
夏休み気分を一掃し、行事の多い2学期を見通しながら、しっかりと過ごしていこうという願いが込められています。
給食委員会からは、みんなで協力して給食の準備を早めに整え、楽しい給食の時間になるよう、いくつかのお願いがありました。実りの秋。みんなで楽しく、おいしく給食をいただきたいですね。
また、最後には、新企画のクイズも行われ、雨空の朝でしたが、楽しくスタートすることができました。

ジュニアオリンピック

表彰の様子
8月最後の土日に、熊本うまかなよかなスタジアムで開催された、ジュニアオリンピック陸上競技大会熊本県予選へ、陸上部を中心に出場しました。
残念ながら、全国大会への切符は獲得できませんでしたが、夏休みの練習の成果を発揮することができたようです。あいにくの空模様の中、選手のみなさんはよくがんばりました。
9月に行われる、秋季陸上大会でも活躍を期待します。

なお、上位入賞者は以下のとおりです。
1年男子走幅跳び 3位 落合くん
2年男子砲丸投げ 2位 山口くん
共通男子ジャベリックスロー 3位 松本くん

2学期がスタート!

アリス先生が着任されました 代表生徒による意見発表
暑かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
始業式に先立ち、新しく山江村のALTとしてアリス先生が赴任されましたので、就任式を行いました。生徒のみなさんは、アリス先生と積極的にコミュニケーションをとって、英語の力を伸ばしてほしいと思います。
始業式では、校長先生から、「全員が安全に過ごし、無事に2学期を迎えられたことをうれしく思います。強い台風にも見舞われ、村内にも被害が出ています。災害はいつ起こるかわかりません。命を大切にするためにも、危険予知の能力を身に付けましょう。そのためには、何が危険なのか、どのように行動するべきなのか、しっかりと考えることが大切です。命を大切に生活してください。」というお話がありました。
その後、各学年の代表が2学期の抱負を述べ、全員で2学期へ向けて心を新たにスタートしました。
元気・笑顔・自身に満ち溢れた山江中学校を目指してがんばります。

1学期が終了

校長先生のお話 1年生代表のスピーチ

2年生代表のスピーチ 3年生代表のスピーチ
台風の影響も心配されましたが、今日は予定通り1学期の終業式が行われました。
校長先生からは、「夏休み中は、規則正しい生活を心がけ、しっかりと学習に取り組んでください。また、自らの安全と健康管理にしっかりと気をつけた生活を送り、2学期の始業式を全員揃って迎えましょう。」と話されました。
そのあと、各学年の代表生徒から1学期の反省と2学期へ向けての抱負が語られました。
明日から、41日間の長い夏休みに入ります。充実した夏休みを過ごし、ひとまわり成長した皆さんに会えることを期待しています。

Thank you Ms. Christina !

Thank you,Christina! Your English class was so much fun! Good luck your new life!
昨年から1年間、山江村のALTとして英語を指導していただいたクリスティーナ先生が、本国アメリカへ帰られることとなり、退任式を行いました。
楽しい英語の授業をたくさん提供してもらい、英語が好きなった人も多くいたようです。
アメリカに帰られた後は、結婚されて、小学校の先生をめざして勉強されるそうです。
クリスティーナ先生の今後の幸せな生活をお祈りいたします。

代表の生徒によるお別れのスピーチ
Dear Ms. Christina shirt
Thank you for teaching us English and many things.
We were always looking forward to taking your English classes.
Your English class was so much fun.
So thanks to you, We loved to learn English.
We never forget this great time with you/
We will continue to study, so We will speak in English/
Good luck your new life in America.
We'll miss you.
from all students in Yamae.JHS.
(訳)
親愛なるクリスティーナ先生へ
これまで私たちに英語やいろいろなことを教えてくださり、ありがとうございました。
私たちは、先生の授業を毎回楽しみにしていました。
先生の英語の授業はとてもおもしろかったです。
だから、先生のおかげで英語を学ぶことが好きになりました。
私たちは、この楽しい時間を決して忘れません。
こらからも、もっと英語を勉強して英語を話せるようになるまでがんばります。
先生もアメリカでの新しい生活をがんばってください。
山江中生一同

1年2組人権宣言

1年2組の発表 1年2組の発表
道徳の時間に全員による話し合いで決めた、1年2組の人権宣言を発表します。

一、私たちはみんなが安心して過ごせるクラスにしていきます。
一、私たちは困っている人の相談に乗り、
相手の気持ちを理解できる優しさを持ちます。
一、私たちは自ら話し、自ら聞くといった気持ちをもち、信頼を深め合います。
一、私たちは一人一人がお互いのことを考え、
行動し、笑顔があふれるようにしていきます。
一、私たちは互いに協力し、絆を深め、
笑顔と元気がいっぱいのクラスにしていきます。

この五か条を守るだけでなく、一人一人がお互いを認め、尊重し、いじめを許さないクラスをつくっていきます。

1年1組人権宣言

1年1組の発表 1年1組の発表
より良い学級にするために何が必要なのか、「笑顔」、「思いやり」、「助け合う」など、自分がしてもらうと嬉しいこと、友達が喜んでくれることをキーワードに考えました。
出された意見や思いを大切にしながら、たくさんの意見を出し合いました。
そうしてようやく完成したのが、みんなが楽しく過ごせる学級にしたいという、強い思いがこもったこの人権宣言です。

一  お互いに認め合い、助け合い、常に元気で笑顔の絶えないクラスにします
一 人の良い所を尊重しあい、けじめをつけ、  思いやりのあるクラスにします
一 みんなと仲良くして、互いに助け合うクラスにします
一 みんな笑顔であいさつをするクラスにします
一 相手の立場に立って分かり合えるクラスにします

これからも、この人権宣言のように、お互いを思いやり、みんなで支え合える学級にしていきます。

3年2組人権宣言

3年2組の発表 3年2組の発表
3年2組では、「心のきずなを深める5カ条」を決めるために、クラスで話合いを行いました。
しかし、それぞれに思いがあり、なかなか意見がまとまりませんでした。
何度も話合いを重ね、2つまでは全体で意見をしぼりましたが、1つにすることができませんでした。そこで、最後は代表の生徒での話合いにより決定しました。

『私たちは、お互いの個性を認め合い、
素直な心と勇気を持ち、活気ある人間関係を築いていきます』

「素直な心」は、ごめんねと言えること。
「勇気」は、だめなものはだめと言えること。
「活気ある」には、元気なあいさつができること。
といった思いが込められています。
このことを意識した生活を行い、学級の心のきずながより深まるようにしていきます。

3年1組人権宣言

3年1組の発表 3年1組の発表
3年1組では、次の通りに「心のきずなを深める5か条」を学級会で決めました。

第1条 笑顔であいさつをします。

第2乗 相手の目を見て、自ら話し、自ら聞きます。

第3条 誰とでも分け隔てなく、接します。

第4条 友だちの個性を認め合います。

第5条 みんなで切磋琢磨しながら、助け合えるクラスを築いていきます。

以上の5か条を意識して、クラスだけでなく、山江中みんなで一人一人のことを大切にしていくようにしたいと思います。

学校開放日(土曜授業)


1年1組「勤労の意義」 1年2組道徳「社会奉仕の精神」 2年1組道徳「俳優 笠智衆」

3年1組道徳「よりよい異性観」 3年2組道徳「熊本の心」 1年1組理科の実験

1年2組数学 2年1組英語 3年1組美術

3年2組国語 学校周辺の清掃活動に取り組みました こんなにゴミが集まりました
本日は土曜授業を地域や保護者の皆様に公開する学校開放日でした。
1時間目は、全学級で道徳の授業を公開しました。熊本県道徳教育用郷土学料「熊本の心」を活用した授業も公開されました。
2時間目は、理科、数学、英語、美術、国語の授業が公開されました。
土曜日ということもあり、平日はなかなか来ることのできないお父さんの姿や、小学生の兄弟の姿も見られました。
3時間目は、全校生徒による地域清掃ボランティアに取り組み、学校近辺の清掃活動を行いました。雨交じりのお天気の中、短い時間ではありましたが、たくさんのごみを収集することができました。
今後も、地域に支えられる山江中学校として、授業や行事を公開し、子どもたちの「元気」や「笑顔」をお届けしたり、地域の為の活動に取り組んだりすることで、ほんの少しではありますが、地域への貢献ができればと考えています。

授業参観と高校説明会

各高校等の趣向を凝らした説明が行われました タブレットを使った音楽の授業 自分の考えを発表する社会科の授業
午後から1年生の授業参観と2,3年生を対象とした高校等説明会を開催しました。
高校等説明会では、郡市内の5高校と専門学校1校、及び平成29年度に新設される2つの高校についての説明が行われました。生徒たちは、自分の進路選択に生かすべく、みんな真剣に聞き入っていました。
1年生では、音楽、社会、理科の授業が公開され、それぞれ主体的に学習に取り組む姿を見ることができました。
終了後は、各学年で懇談会も開催され、1学期の様子や夏休み、2学期へ向けての説明が行われました。
ご多用な中、ご参会いただいた保護者の皆様には、大変お世話になりました。

音楽研究会

電子黒板で活動の確認 まずはじっくりと個人学習

タブレットにリズムを入力 手でたたいてリズムを確認したり改善したり
郡市の音楽研究会が本校で開催され、中野教諭による1年1組の授業が公開されました。
生徒たちは、1人1台のタブレットパソコンを使って、リズムづくりに取り組みました。
個人学習の段階ではなかなかうまくいかなかったリズムづくりも、ペアで取り組んだり、全体で意見やアイデアを交流させていくうちに、だんだんと面白いリズムが出来上がっていきました。
本校では、このようにして、個人の学びをペアやグループ、そして全体で比較したり検討したりするなど、教えあったり学び合ったりしながら、学びを深めたり、広げたりする「協働学習」の構築に取り組んでいます。こうした授業によって、21世紀を生きる子どもたちに、高い思考力や表現力、さらには、他の人たちと力を合わせて、新しい知識や価値観を想像できる力の育成をめざしています。
ご参会いただいた皆様、本日は誠にありがとうございました。

中体連水泳大会

「栄光をたたえて」中体連の賞状
中体連水泳大会が開催されました。本校からは1年生から3年生までの16名が代表として出場しました。
雨が続いて気温もあまり上がらない中、練習期間も短かかったものの、それぞれ健闘し、好成績を収めることができました。
一日中プールサイドにいた生徒たちは、みんな真っ黒に日焼けして、ひとまわり逞しくなったように感じられました。
これからの各方面でのがんばりに期待しています。

入賞者
代表女子50m自由形 1位 林
代表男子50m背泳ぎ 2位 谷口
代表男子50m自由形 3位 谷口

未来塾開講

開校式での校長挨拶 生徒会長より誓いの言葉

英語の講座1 英語の講座2
昨年度まで村営塾として、放課後や長期休業中に運営されてきた学習会が、今年度は、国や県のバックアップを受けて「未来塾」として開講しました。
本日は、教育委員会や講師の先生方をお迎えして開校式が行われ、今年度1回目の未来塾が開講されました。
3年生の2クラスを、さらに半分の少人数に分け、数学と英語の講座が開かれました。生徒はそれぞれの未来の夢へ向かって、しっかりと学習に励んでくれるものと思います。
講師の先生方よろしくお願いいたします。

からだづくり

全校生徒で背筋 腕立て伏せ
今日の昼休みは2回目となった、体育委員会主催の体づくりが行われました。
今日はしっかりと連絡が行き届き、全員体操服に着替えて取り組むことができました。
雨続きで心がもやもやしている人も多いようです。たまに思いっきり体を動かしてリフレッシュするのもいいものです。
ぐずついた天候が続いたせいか、やや体調を崩している人もいるようです。
栄養と休養もしっかりとって、1学期残り2週間を元気いっぱいに過ごしましょう。

7月に入りました

7月のつき目標は「油断大敵~気を抜かず最後まで全力で~」 心のきずなを深めるシンポジウムの報告 心のきずなを深める5か条
7月に入りました。1学期も残すところ約2週間です。
しかし、早朝から県内全域に大雨洪水警報が出される中での登校となりました。まだまだ雨が続きそうです。登下校時は十分に注意してください。

今日は生徒集会が行われました。
先日行われた「心のきずなを深めるシンポジウム」の報告が行われました。
山江中版「心のきずなを深める5カ条」が紹介され全員で復唱しました。
この5カ条を胸に、山江中学校は「心のきずな」をさらに深めていきます。

最後までがんばった中体連大会

野球部は1番くじで選手宣誓 3位の表彰式 涙がこみ上げるナイン

空手の会場の様子 空手出場選手
27日(土)から始まった中体連大会が終了しました。
天気の影響もあり、29日(月)までずれ込んだ競技もありました。
どの競技も、全力を出し切って完全燃焼したようです。
みごと県大会出場の切符を獲得した競技もあれば、あと一歩及ばなかった部もありました。
いずれにしても、これまで力を合わせて努力を続けてきたことが一番価値のあることです。今後の人生に生かしてください。
なお、3日間にわたり、各会場であたたかいご声援をいただいた保護者の皆様、地域の皆様に、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

◎空手
男子団体組手優勝
個人形優勝 中園
個人組手優勝 一二三、2位中園
(以上 県大会出場)

バドミントン
男子団体優勝
個人戦
男子シングルス3位 犬童
男子ダブルス優勝 村田・上村
2位 廣田・新山
女子ダブルス優勝 横山・赤池
2位今村・東
(以上 県大会出場)

卓球部
個人シングルス3位 平野(県大会出場)
男女団体予選リーグ

野球部3位

女子ソフトボール部3位

剣道部男子団体3位

女子バレーボール部予選リーグ

二重ロックを確実に!

贈呈式 1年生全員へ 大切に使わせていただきます
人吉警察署に設置されている人吉地区防犯協会連合会より、1年生全員に「ワイヤー錠」をいただきました。
例年、人吉警察署管内の中学1年生へ、「カギ掛け二重ロック」の徹底と同運動の推進を目的に配付されているものです。
二重ロックを確実に行なって、盗難防止に努めましょう。
また、自転車を運転する際は、交通ルールとマナーをしっかり守って、安全運転を心がけましょう。

からだづくり

腕立て伏せ 上体起こし
体育委員会が企画・運営する「からだづくり」が始まりました。
お昼休みに全校生徒体育館に集まり、体育委員長の号令のもと、腕立て伏せや腹筋、背筋のトレーニングに取り組みました。
今後はどのような運動に取り組むのか楽しみです。
山江中学校は、知・徳・体のバランスのとれた成長を目指しています。

岩石標本

理科室前に人だかり みんな興味津々
理科室前に、火成岩や火山噴出物の展示コーナーが設置されました。
熊本県の文化企画課で制作されたもので、大変わかりやすい内容にまとめられています。
1年生の3学期に学習する内容ですが、百聞は一見にしかず。1年生もさっそく興味津々。みんなで展示ボックスをのぞきこんでいました。
また、2,3年生にとっては以前学習した内容ですが、展示を見て思い出したり、改めて確認したりしているようです。
1学期いっぱいは展示してありますので、どうぞご覧下さい。

選手推戴式

女子ソフトボール部 剣道部 野球部

女子バレーボール部 卓球部

バドミントン出場者 空手出場者
土曜日から始まる中体連大会を目前に控え、今日は選手推戴式が行われました。
校長先生から「全部活動とも優勝を目指し、全力を尽くしてください。」と激励の言葉が送られました。
部活動ごとに整列して、大会へ向けての抱負が述べられ、大きな声が体育館に響き渡りました。
4連覇という偉業に挑む女子ソフトボール部、地元開催の九州大会出場を目指す剣道部、エースを中心に守り勝つ戦いが身上の野球部、厳しい練習に耐え実力を伸ばしてきた女子バレー部、先日の郡市大会3位から躍進を期す卓球部、昨年の九州大会出場に続きたいバドミントン、九州大会の出場を目指す空手、7競技に約100名が参加します。
山江中生の活躍に期待してください。

最後の大会へ向けて

陸上部も室内でトレーニング 熱のこもった声が響くバレー部 快適なブルペンで投球練習

指導していただいたことを実践 剣道部も先輩が指導に来てくれました ソフト部は中央グラウンドでキャッチボール
いよいよ今週末には、郡市中体連大会が行われます。各部活動とも、最終調整に入っています。
週末は、それぞれ大会や練習試合、強化練習等に取り組みました。
陸上部は雨の為延期になっていた種目が実施され、男子低学年リレーでみごと1位を獲得するなど、全体的に好成績を収めました。標準記録を突破した選手は7月18日に行われる県大会に出場します。好記録を期待しています。
野球部は、保護者のみなさんがブルペンの屋根の補修をしていただきました。おかげで、雨の中でも投球練習が行えます。中体連での好投を期待しています。保護者の皆様ありがとうございました。
他の部も、それぞれ最終調整に入っています。身体も心もしっかりと整えて中体連に臨んでほしいと願っています。
山江中生のがんばりにあたたかいご声援をよろしくお願いします。

地域の方々にご指導いただきました

熱心にご指導いただきました
期末テストも終わり、各部活動は最後の中体連へ向けて最終調整に入りました。
21日(日)には、村内在住の郡体選手のみなさんに卓球部の指導をしていただきました。
一人一人ていねいに、アドバイスをいただいたり、試合形式で練習をつけていただきました。
いつも以上に緊張感のある、充実した練習になりました。
こうした地域の方々の期待を胸に、今週末から始まる中体連大会で、ベストを尽くしてくれることと思います。
ご指導いただいた皆様、誠にありがとうございました。

交通安全教室・防災避難訓練

改正道交法を中心にお話を伺いました 地区ごとに一斉下校
今日は、人吉警察署交通安全課より講師をお招きし、交通安全教室を行いました。
6月より改正道路交通法が施行され、自転車の運転についても、しっかりとしたルールを学ぶ必要性が高まっています。
今日は、改正の要点と、身近な山江村内での自転車通行の例をあげてご指導いただきました。
交通ルールとマナーを守るNo.1、交通事故0の山江中学校をめざします。
また、交通教室の後は、地区ごとの一斉下校を行いました。
豪雨被害が予想されるときや台風の接近等に備えた訓練です。
ご自宅でも、いざというときの為に、避難場所等の確認をお願いします。

期末テスト

鉛筆の音だけが響く教室
今日から3日間、期末テストが行われます。
1年生にとっては入学して初めての定期テスト。
緊張した面持ちでテストに臨んでいました。
最後まで粘り強く、あきらめないで問題に向かってください。

未来の中学生

玄関ホールで質問タイム 矢継ぎ早に質問が

校内探検に出発! 大きな体育館におおはしゃぎ
山田小学校の2年生が、生活科の授業の一環で本校を訪問してくれました。
中学校の生徒数は何人ですか?とか、山江中ががんばっていることは何ですか?など、上手に質問できていました。
質問が終わったら、理科室や図書室、体育館など、校内の探検に出かけ、小学校との違いに大はしゃぎでした。
5年後に中学生になるころには、どのように成長した姿を見せてくれるのでしょうか。未来の中学生を楽しみにしています。
今日は雨の中のご来校、ありがとうございました。
引率の保護者の皆様もお疲れ様でした。

心のきずなを深めるシンポジウム参加

各中学校代表によるディスカッション 山江中を代表して堂々の意見発表
6月13日(土)に宇土市民会館で熊本県教育委員会主催の『心のきずなを深めるシンポジウム』が開催されました。会には、小・中・高・特別支援学校の生徒たちが参加し、山江中学校からも3名参加しました。
中学校の部では、山江中・大津中・荒尾海陽中・姫戸中・嘉島中の参加者で「心のきずなを深める5カ条」の作成のための話合いを行いました。話合いの一部はステージ上での発表でしたが、山江中学校の生徒たちは、800名程の人たちが見ている中で堂々とした発言をすることができました。
会が終わってから、周りの方々からも「よかったよ」という高い評価の声を聞くことができ、本人たちも大変自信を深めたようでした。
今回のシンポジウムで決定した「心のきずなを深める5カ条」は、熊本県下の中学校に伝えられ、各学校の取組に生かされていきます。
山江中学校でも、今回の参加した生徒たちを中心に取組を行い、山江中生の「心のきずな」を深めていきたいと思います。

アジサイの花

1年1組の花瓶
1年1組の教室では、生徒が持ってきたアジサイの花が飾られています。
ちょうど1年生の理科では植物の体のつくりを勉強していましたので、アジサイの花のつくりに疑問を持ちました。
アジサイの花の、みんなが花弁だと思っていたものは、実はがくだったとということがわかり、みんな驚いていました。このことで、ほかの花にも興味を持ったようでした。
山江中の子どもたちは、学習したことを生活に結びつけています。すばらしいですね。

未来の学校

タブレットを使って教えあう じっくりと納得がいくまで何度でも説明

時には身振り手振りを加えながら熱弁 難しいところは身を乗り出して
本校は昨年度より「未来の学校」創造プロジェクト推進校として、ICTを活用した授業改善に取り組んでいます。今日は、その一環として研究授業を行いました。
本校は「生徒の思考力・表現力の育成へ向けたICT活用による授業改善~ICTを活用した自ら学ぶ授業の創造~」という研究テーマのもと、ICTを活用して、子どもたちが教えあい、学び合う「協働的な学び」の構築を目指しています。
今日は1年生の理科「植物の体のつくりとそのはたらき」の授業が行われました。これまでに学習してきた内容を自分なりにまとめて、タブレットパソコン等を駆使しながら、相手に分かりやすく説明することを目標に、生き生きと活動していました。
こうした「協働」する力はこれからの世の中で重要性を増すと言われています。今後も山江中は進化をめざして研究に取り組みます。

中体連夏季陸上大会選手推戴式

生徒代表の激励の言葉 キャプテンの誓いの言葉
13日(土)に多良木町多目的グラウンドにおいて、郡市中体連夏季陸上大会が開催されます。本校からは、陸上部を中心に、19種目36名が出場します。今日は全校生徒を集めて選手推戴式が行われました。
顧問の日當先生より選手が紹介され、中里校長先生から「1秒でも1センチでも自己記録の更新を目指してベストを尽くしてください。」と激励の言葉がおくられました。
他の部活も2週間あまりとなりました。梅雨空が続く時期ですが、コンディションをしっかりと整え、ベストを尽くしてくれることを期待しています。

生徒総会

体育館に全校生徒が集う 今年はスクリーンやモニターも活用

たくさんの意見や質問が 質問に対する答弁にも熱が入る
平成27年度の生徒総会がおこなわれました。
執行部から今年度のスローガンと取組内容の提案、各専門委員会から重点取組事項と年間活動計画の提案が行われました。提案内容に対して、各クラスから、たくさんの質問や建設的な意見が出され、熱のこもった審議が展開されました。
提案された議題は、こうした審議を受けて、すべて可決され、今年度の生徒会活動が正式にスタートします。
山江中学校は全ての面でNo.1を目指してがんばります。今年度の生徒会活動にご期待ください。

雨天時の登下校には十分注意

梅雨空が続きます。ご注意ください。
今日から再び梅雨空にもどりました。しばらくは雨が続きそうです。
雨の中の登下校が続きます。事故に合わないよう十分に注意してください。
特に朝は時間に余裕をもって登校するように心がけましょう。
また、通学路で危険な場所がある場合は学校までご連絡ください。
河川の氾濫や土砂崩れ等の危険が高まる時期です。
生徒みんなが安全に登下校できるよう、皆様のご協力もよろしくお願いします。

おひさまタイム

1年1組「ゆうひのしずく」「あめふり」 1年2組「カエルのおでかけ」「くうき」 2年1組「こいぬうんち」「ふしぎなともだち」

3年1組「ウェズレーの国」 3年2組「どこでもない場所」「キリンがくる日」
今日は山江村「おひさまの会」のみなさんによる絵本の読み聞かせが行われました。
今回は、それぞれの学級に入っていただいて読み聞かせを行っていただきました。
生徒はみんな、真剣にお話に聞き入っていました。
今月は、「心のきずなを深める月間」でもあります。自分の中の純粋な心と向き合う良い機会になったように思います。
おひさまの会のみなさん、早朝よりありがとうございました。

生徒総会へ向けて~代議員会~

代議員会 代議員会

代議員会 代議員会
9日に行われる生徒総会へ向けて、学級討議や委員会活動が行われています。
今日は、それぞれの学級や委員会の代表者が集まり、各学級から出された意見や質問事項について、生徒総会でどのように扱うかについて検討が行われました。
この結果を受けて、明日の放課後に専門委員会が開かれ、それぞれの委員会の答弁の検討を行います。
生徒が主体的に活動し、よりよい山江中を創造するために、今こそ力を発揮するときです。

コミュニティ・スクール

校長より学校経営方針の説明
本校はコミュニティ・スクールとして地域の皆様に支えられている学校です。
今年度1回目の学校運営協議会が行われました。
中里校長より学校経営方針や学校の現状等について説明がありました。
その後に、各専門部に分かれて、各委員さん方によって、今年度の取組方針や内容等の検討、確認が行なわれました。
生徒の皆さんには、地域の皆様に見もまられ、支えられ学校生活を送ることができていることに感謝しながら生活してほしいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いします。

生徒集会

6月の目標 生徒会長より生徒総会へ向けて

今年度発足した人権委員会 人権宣言をつくりましょう
6月に入りました。
今月は期末テストに中体連と、何かと忙しい月ですが、さらに来週は生徒総会も開かれます。
今日の集会では、月目標の発表のほか、生徒総会へ向けてのお願いが生徒会執行部から行われました。
また、今年新たに設置された人権委員会から、目標と活動内容の報告やお願いがありました。
今月は「心のきずなを深める月間」でもあります。いじめや差別のない、笑顔で元気な山江中学校を目指します。

郡市卓球大会

緊迫した試合 女子団体戦

男子団体の表彰 女子団体の表彰
人吉球磨中学生卓球大会が5月31日(日)に行われました。
個人戦、団体戦に男女ともに参加し、これまでの練習で培った力を発揮してくれました。
結果は、男女ともに団体戦で3位入賞。上位チームとの差はほんの僅かです。
これを弾みにして、中体連大会での躍進を期待しています。
がんばれ山江中健児!

先生たちも頑張りました

選手宣誓をする橋爪先生と山本先生
5月30日(土)には、球磨人吉教職員バレーボール大会が行われました。
毎年この時期に行われている大会で、本校は昨年度、一昨年度と2連覇を達成しています。
今年は、昨年の優勝チームということで選手宣誓という大役もまわってきました。
しかし、あさぎり中学校と人吉第二中学校という職員数の多い学校との対戦となり、どちらもフルセットまで粘りましたが、残念ながら3連覇はなりませんでした。
しかし、こうしてみんなで力を合わせることで、山江中の職員集団のチームワークがまた一歩高まりました。このチームワークを、今後の教育活動につなげます。

8の日

気持ちの良い朝でした
今日は8の日。朝からあいさつ運動を行ないました。
写真は万江地区のあいさつ運動の様子です。
万江小学校の児童と中学生が一緒に並んであいさつ運動に取り組んでいます。
そろそろ雨の多いじめじめした季節を迎えますが、気持ちのよいあいさつが響きわたる山江村です。

チャレンジデー

部活ごとに声をかけながらランニング
チャレンジデー2015に伴って、全校生徒でランニングに取り組みました。
山江村としては参加し始めて3年目となるイベントで、今年度は、秋田県の大潟村との対戦となりました。
はたして結果は如何に!?

健康なくらし

爪のはたらきを考えました
昨年度より、養護教諭の前田先生から、健康教室と題して、さまざまな健康面に関するお話を聞いています。毎週1クラスずつ、朝の時間に行なわれています。
今日は今年度の1回目が1年1組で行なわれ、清潔な暮らしをするためのお話を聞きました。
中体連目前のこの時期、蒸し暑さも重なり、疲れから体調を崩しやすい時期でもあります。しっかりと自分の体調管理ができる能力を身に付け、健康な生活を送り、学習や運動ですばらしい力を発揮してくれることを願っています。

中体連まで1ヶ月

陸上部は県中学合同練習会に参加
6月も目前となり、各部活動はいよいよ中体連へ向けての最終段階を迎えています。
この週末も、各部ともに、大会や合同練習会、練習試合にと、それぞれがんばっていました。
23日(土)
バレー部:郡市大会(人吉スポーツパレス)
陸上部:熊本県中学生合同練習会(うまかな・よかなスタジアム、写真)
剣道部:中学校剣道錬成会(相良総合体育館)
24日(日)
卓球部:八代オープン大会(八代市総合体育館)
剣道部:丸目蔵人剣道大会(錦町勤労者体育館)
女子ソフトボール部:郡市大会(人吉市民球場)
野球部:練習試合(八代三中)
日に日に暑さも増してきて、疲れもたまってくる時期です。技能面はもちろん体調面もしっかり整えましょう。また、落ち着いた生活により精神面も整えて、来るべき最後の戦いに備えてほしいものです。
がんばれ!山江中健児!!

ICTを活用した授業

学級全体で学び合い 自分の考えを説明

わからないところを説明してもらう ICTだと何度もやり直せる
本校は昨年度より、熊本県教育委員会「ICTを活用した『未来の学校』創造プロジェクト」の研究推進校として研究に取り組んでいます。今年度も、21世紀に生きる子どもたちに必要な資質や能力を高めるために、ICTの活用を通して授業改善に取り組んでいきます。
写真は、理科の授業の一コマです。水が電気分解により水素と酸素に分解されるときの化学反応式をどのようにしてつくればよいのか話し合っています。タブレットPC上のコンテンツを活用して、原子のモデルを指で動かしたり文字や矢印を書き込んだりしながら、納得できる説明に苦慮していました。
本校では、こうして生徒同士が、互いに教え合ったり、学びあったりという授業を通して、考える力(思考力)やまとめたり説明したりする力(表現力)を高めていくことを目標にして授業実践に取り組んでいます。

体育大会の成果を今後へ生かす

今後の活躍が楽しみですね第2回の全校集会が行われました。
はじめに表彰が行われ、4月18,19日に行われた球磨郡中学生軟式野球大会で準優勝となった野球部、4月25日に八代で行われた県南地区陸上記録会において、砲丸投げで2位に入賞した山口くんの表彰が行われました。山口君はさらに、5月の連休中に行われた人吉市「おどんな日本一剣道大会」個人の部で3位となり、こちらでも表彰されました。素晴らしい活躍です。おめでとうございます。
次に、体育主任の日當先生より、体育大会の総括が行われました。みんなで力を合わせて、素晴らしい体育大会になりました。そこで見せてくれた団結力を今後にどう生かすかが今後の課題です。
体育大会で発揮したみんなの力を、今後の学校生活で発揮して、部活動、学習面、生徒会活動でも、さらなる飛躍を見せてくれると期待しています。
がんばれ山江中!

真夏日

正門横のアジサイ
体育大会が終わり、学校は平常日課にもどりました。
振替休業日を1日はさんだものの、疲れた様子の生徒が多く、学校はどんよりとした雰囲気でした。
それもそのはず、南からの生温かい湿った風が吹き、気温は30.4℃(人吉測候所)。今年初めての真夏日を記録していました。奄美地方が梅雨入りしたというニュースもあり、爽やかな五月晴れももうそろそろ終わりのようです。
そんな梅雨入りを目前に控えた山江中の正門横では、アジサイの花が雨をほしそうに蕾を膨らませていました。
1年でもっとも鬱陶しい季節がやってきますが、山江中はいつでも元気と笑顔でがんばります。

体育大会が無事終了

第69回体育大会は、素晴らしい晴天のもと、無事に終了しました。
お越しいただいた、ご来賓、保護者、地域の皆様、大変お世話になりました。

午後の部ダイジェスト
部活動紹介

部活動主将代表の宣誓

3年の学年種目は青団の勝利

白熱した全員リレー

最後のフォークダンス

地域の皆様も交えての山江音頭

競技の部は青団が優勝

団長の最後の言葉

全員で校歌斉唱

全員の健闘をたたえて万歳三唱

最後の爆竹が青空へ

体育委員長の最後のあいさつ

白団解団式

青団解団式

青団は鉢巻を青空へ

白団は明日からのさらなる頑張りを誓って拳を上げる

明日天気になあれ!

円陣を組んで健闘を誓う
体育大会がいよいよ明日になりました。
午前中は雨が降っていましたが、午後から雨も上がり、なんとか準備が整いました。
最後に、青団、白団それぞれで円陣を組んで、明日の健闘を誓い合っていました。
明日が、天気になりますように。

玉ねぎをいただきました

農業委員会の皆さんと記念撮影
山江村農業委員会の皆さんより、新玉ねぎをたくさんいただきました。
明日からの給食に使わせていただき、全校生徒でおいしくいただきます。
地域の皆様に支えられ、育てていただいていることに、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

扇をリニューアル

新しい扇 これは何団でしょう?
早朝の雨によりグラウンドは使えそうにありません。
体育大会まで残り2日。昨日の総練習で見えてきた課題について最終調整の段階ですが、屋内での練習になりそうです。
そんな中、朝早くから、3年生は美術室に集合し、応援演舞で使用する扇を新調していました。
これまで使ってきた扇がかなり傷んでいましたので、今年度新調することにしました。
それぞれの団のイメージカラーに塗り、本番での披露へ備えています。
応援演舞は、午前中最後のプログラム16、11:40~の予定です。どうぞご期待ください。

体育大会へ向けて総練習

堂々の入場行進

肩を組んで元気いっぱいに校歌斉唱
体育大会まで残り3日となりました。今日は、午前中より、全校あげての総練習を行いました。
入場行進から、開会式、ラジオ体操、これまで何度も繰り返してきた練習の成果があらわれていました。引き続いて、徒競走や学年競技、団体競技など、実際のプログラム進行に合わせてリハーサルが続きました。
全員リレーは実際に全員でバトンをつなぎ、競争を行い、各団ともに大きな声援が上がっていました。
ここまで連日練習に取り組んできましたので、そろそろ疲れがたまってきていることと思います。家庭では、栄養と、休息をしっかりとって、残り2日間で、すばらしい体育大会をつくり上げてくれることを期待しています。

体育大会練習5日目

さわやかな晴天のもとで1年生の学年種目の練習最後は全員でジューシーを飲みました
今日はさわやかな風が吹き抜ける、気持ちのよい五月晴れがひろがる下で練習を行いました。
はじめに学年種目の練習が行われ、それぞれの学年で練習に取り組みました。各クラスや各団の団結力が試されます。それぞれで作戦を立て練習に取り組んでいました。
午後からは、団体競技の打合せと練習が行われました。男子は騎馬戦、女子は竹取り。どちらも激しい戦いが予想されます。お楽しみに。
明日はいよいよ総練習。天気もよさそうですので、暑さに負けずがんばりましょう。

体育大会練習4日目

全員リレーのバトンパス練習 ラジオ体操第2
朝から雨天のため、体育館での練習となりました。
はじめに、全員リレーの走順の確認を行いました。その後、バトンパスのポイントを教わり、体育館に模擬トラックを作って全員でバトンパスを体験してみました。この練習を経て、本番へ向けて各団の作戦が織り込まれていくことでしょう。各団34名での全員リレーは、体育大会の見どころのひとつです。どうぞお楽しみに。
リレーの練習に続いて、行進の練習、ラジオ体操の練習にも取り組み、細かい点まで意識しながらの練習が続きました。練習開始のころに比べると、見違えるような行進と体操になってきました。こちらもお楽しみに。

野球部県大会出場

開会式前の集合写真
第33回九電旗少年軟式野球県大会が開幕し、球磨郡代表として本校野球部が出場しました。
雨上がりのぬかるんだコンディションで行われた第3試合に登場し、強豪九州学院中学と対戦しました。
序盤は先制点を挙げ、勢いづくものの、中盤に逆転を許し、残念ながら1回戦敗退でした。
ただし、県大会の雰囲気を肌で感じ貴重な経験となりました。中体連優勝へ向けてがんばります。あたたかいご声援を、よろしくお願いします。

体育大会練習3日目

集団行動 入場行進の練習

白団の練習 青団の練習
午後から気温も上がり、夏日となりましたが、みんな元気に練習に参加しました。
本日は、今年度新たに取り組む集団行動の練習を初めて運動場で行ないました。まだまだ練習が必要ですが、今年の見どころのひとつです。どうぞご期待ください。
全体練習が終わった後は、青団、白団に分かれて応援演舞の練習に取り組んでいました。3年生のリーダーも少しずつ熱が上がってきて、1,2年生へ大きな声で指導する姿が見られました。こちらも注目です。

体育大会練習2日目

ラジオ体操第二 自分たちで主体的に練習
5連休が明けて、体育大会の練習が本格的に始まりました。
今日は、各団の3年生がリーダーとなって、主体的に入場行進とラジオ体操の練習を行なっていました。まだまだ二日目で、しかも連休明けということもあり、注意点がたくさんあげられますが、これから1週間で見違える行進と体操になることと思います。

野球部城南大会3回戦突破

県営八代野球場で3回戦
野球部は城南大会3回戦に臨みました。
緊迫した試合で、終盤は逆転サヨナラのピンチを招きましたが、なんとか切り抜け、益城中に1-0で辛勝し、4回戦に駒を進めました。
明日(5/3)は、鏡総合グランドで9:00より試合開始です。
応援をよろしくお願いします。

体育大会へ向けて結団式

円陣を組んで勝ちどきをあげる行進の練習
体育大会へ向けての結団式が行われました。
青団、白団、それぞれの団長の指揮の下、応援リーダーの紹介が行われ、団の勝利へ向けて勝ちどきをあげていました。
選手決めも、3年生のリーダーを中心に行われ、だんだんと体育大会へ向けた雰囲気が盛り上がってきました。
午後からは、少々暑すぎるくらいの五月晴れのもと、入場行進や開閉会式の練習も行われました。
連休明けからは、連日体育大会の練習が続きます。
素晴らしい体育大会を目指して、みんなで力を合わせて頑張ります。

体力テスト

反復横跳び上体起こし
全学年一斉に体力テストが行われました。
種目は反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、握力の5つ。
昨年の自分の記録の更新はもちろん、県No.1、全国No.1をめざして、全力で取り組みました。
さて、結果はどうだったでしょうか?
心身ともにたくましく成長する山江中健児です。
なお、雨天のため、50m走とハンドボール投げは後日体育の授業中に測定します。

野球部城南大会2回戦突破

野球部城南大会2回戦突破野球部は城南大会の2回戦に出場。八代第一Bチームと対戦しました。
序盤に先制を許し、逆転しても追い付かれる苦しい戦いが続きました。
3対3の同点で迎えた6回からは、時間制限により、タイブレーク(ノーアウト満塁)形式。
そこで見事な集中攻撃を見せ一挙5得点。6回裏、八代一中の攻撃をなんとか1点に抑えて辛くも3回戦進出を決めました。
3回戦は、5月2日(土)県営八代球場において、益城中学校と対戦です。
応援をよろしくお願いします。

学年懇談会・PTA総会・部活動総会

今年度第1回目のPTAが行われました。
13:30より、各学年の懇談会が行われ、学年の経営方針の説明を行いました。また、今年度の専門委員の選定も行われました。
14:40からは会場を体育館に移して、PTA総会が行われました。
渕田会長、中里校長のあいさつのあと、議事についての審議が行われ、すべての議案について承認をいただきました。
ご参会いただいた保護者の皆様にお礼申し上げます。
今年度も、山江中学校PTAの活動に、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

専門委員会スタート

放送委員会のようす
今年度最初の専門委員会が行われました。
先日委嘱された各委員長が中心となって、それぞれの委員会の今年度の活動内容の確認が行われました。
今年度は、あらたに「学習委員会」、「人権委員会」が加わり、より充実した活動になるものと期待しています。
山江中学校生徒会の活躍にご注目ください。