産山学園の生活(学園ブログ)

よかばい☆うぶチャンネル!

修学旅行、出発しました・・・

朝早くに失礼いたします。昨日は不在でブログの配信ができませんでしたので、本日は2回配信いたします。

さて、本日から8年生が2泊3日の日程で、京都・奈良・大阪方面に修学旅行に行ってきます。

朝6時に学校に集合し、出発式が行われました・・・

学園生代表から「修学旅行の目的と私たちの約束」の確認がなされました・・・

姿勢良く、出発式に参加する8年生です・・・

朝早くにもかかわらず、多くの保護者の皆様方がお見送りに来ていただきました。

お礼と「いってきます」の挨拶です☆

野球部担当の先生(昨年度担任)をはじめ、先生方もお見送りに来ていただいています・・・

バスに乗り込みます・・・

いざ、出発です☆

修学旅行中の様子につきましては、来週9日(月)以降にダイジェスト版として本ブログで配信いたします。

よろしくお願いします・・・

12月らしい学習です・・・

タイトルとは関係がありませんが、これは1年生の昼休みの様子です。いつもノリノリで笑顔に溢れています☆

さて、12月と言えば、クリスマスを連想される方も多いかもしれません。本日はそんなクリスマスにちなんだ学習を行っている様子をご紹介します。

4年生の英会話の学習です。「サンタとトナカイの絵柄のセーターに、circle(形)をはったり、color(色)をつけたりして、自身が作成したセーターをみんなに紹介する学習のようです。

どのようなセーターができあがるでしょうか?

heart(ハート)、circle(丸)、square(四角)、star(星)等の形が使われています・・・

さて、次は放課後子供教室の活動です。こちらもクリスマスをイメージした活動のようです。何ができあがるでしょうか?

ツリーの形をしたとんがり帽子でしょうか?

さらに工夫が施されていきました☆

ここからは昼休みの様子です(※タイトルとは関係がありません)

6年生です。担任の先生が黒板を使って、席替えの準備をしています(あみだくじを使ったやり方で、真新しいやり方です)

6年生は、その瞬間を今か今かとドキドキしながら待っています・・・

8年生です。数人がスコップを持っています・・・

気が付けば、8年生の数が増え、砂場が良い具合にならされていました・・・

6限目に8年生が体育を行っています。ハードル走なので、砂場とは関係がなさそうですが・・・

実は、走り幅跳びの練習としてハードルを活用していました。

ならされた砂場で気持ちよく幅跳びを行っています☆踏切からの空中動作がとてもきれいですね

師走に入りました・・・

師走に入りました。本日の朝は気温3℃ぐらいです。心地よい太陽が顔を出しています☆

2年生の教室に飾られているカレンダーです・・・

さて、12月のスタートとなった今日の学園生の様子をご紹介します。

8年生の理科「電流とその利用」の学習です。

3年生の外国語活動の学習です☆

4年生のプログラミング学習の様子です。技術(情報教育)担当の先生が指導しています☆

7年生の体育「ハードル走」の学習です☆

昼休みの様子です☆

運動場への一番のりは5年生の2人。野球を心から楽しんでいます☆

5年生の担任の先生も、ブランコを楽しんでいます☆

校舎内では、けん玉を楽しむ8年生の姿が☆

学習図書委員会の6年生です。昼休みも委員会の仕事を頑張っていました☆

冬休みまで残り3週間。さらなる「進化」に向けて、1日1日を大切に!

寒さに負けず、元気いっぱいです!

本日も寒い朝となりました。ご覧のとおり、雨の影響で運動場はぬかるんでいます。

朝の気温は3℃ぐらいでしたが、日中もなかなか気温があがらず、寒い1日となりました。

ただ、学園生は寒さに負けず元気いっぱいです。

1~2年生です。用具を操作する(ボールを投げる)運動遊びに取り組んでいます。1~4年生の体育を指導する先生がいろいろな場を作って、学園生を夢中にさせています☆

投げたボールが穴を貫通すると高得点ゲットです!

体育の先生が作ったストラックアウトの場です☆

学園生の投げ方を見てください。投げる手(右手)と反対の足(左足)を前にふみ出しています。また、投げる方向に向かって左手をずらし、投げる右手の形もいい感じです。楽しみながら運動を行う中で、よりよく投げるコツを見付けているようです☆☆☆

感心するのは、片付けの早さです。「よ~い、ドン」で、みんな一斉に片付け始めました☆☆☆

次に5~6年生です。以前から訪問指導をしていただいている阿蘇市の陸上クラブの先生から3回目の出前指導をしていただきました☆

足の裏に自分の上靴をのせて、ストレッチ運動でしょうか・・・

振り上げた両手を一気に振り下ろし、その反動を利用して両足で前方にジャンプしていきます☆

体が空中で沿っているのがわかります。

体育以外の授業を紹介します。

4年生の理科「金属の温度と体積」です。実験用ガスコンロを使って、金属球を熱して、体積がどのように変化するかを実験しています。初めてのガスコンロの使用ということで、緊張していました・・・

7年生の技術の授業です。木材でブックスタンドを製作しています☆

お互いに助け合いながら学習を進めていました☆

最後は、3年生です。図画工作科「顔を出したらなんだかワクワク」の学習です。

私も学園生の許可を得て、顔を出させてもらいました・・・☆☆☆

 

今日は11月29日、「いい肉の日」です。給食では産山の牛肉を使った「すき焼き」をおいしくいただきました。みんな元気いっぱいで、11月を締めくくりました☆

阿蘇世界文化遺産教育モデル校 事業

熊本県文化企画・世界遺産推進課から世界文化遺産に係る学習等をモデル的に実践する学校として選定され、県からの支援を受け、7年生が学習を実施しました。

「阿蘇のよさやすばらしさを再認識するために、現地で学ぼう」と題し、①阿蘇火山博物館にて「人と草原と生態系の関わりを学ぶ」②(株)日本リモナイトさんの協力による現地学習 ③阿蘇のあか牛の試食を行いました。

まずは火山博物館見学です。「人と草原と生態系の関わり」を学びました。

続いて、(株)日本リモナイトさんの協力による現地学習です。リモナイトとは、褐鉄鉱と呼び、鉄を多く含んだ鉱物です。日本では良質のリモナイトが採掘できるのは熊本と阿蘇だけと言われています。

リモナイトを煎っています☆

においをかいでいます・・・。日本リモナイトさんは、下水処理場などで発生する有毒ガスを取り除く脱硫化水素剤を製造しておられます。

そして、最後はあか牛の試食です。行列のできる店として全国的にも有名な阿蘇市の名店。羨ましいです☆☆☆

さて、今日の学園内の様子を少しだけご紹介します・・・

学習・図書委員会が募集した「しおりコンテスト」の作品が図書室壁面に飾られていました・・・

1~4年生の作品☆

5~7年生の作品☆

8~9年生の作品です☆

6校時です。初任者研修の一環として、初任者の先生方2名が2年生の音楽の授業を参観しました。授業最初に2人の初任の先生も2年生と一緒に「貨物列車」を行いました☆

最後は5年生の教室内の様子です。

地域のたくさんの方々のご支援により、今年も産山のおいしい米ができました。

心よりお礼申し上げます。