2018年2月の記事一覧
生徒朝会
今朝は、生徒朝会が行われました。
生徒たちは、クラスごとに静かに入場し、整列をしていきます。
生徒会執行部を中心に、運営していきます。
赤星校長先生からの話
各委員会からの連絡
心の絆を深めるための5ヶ条の唱和
校歌斉唱
極寒のなかでしたが滞りなく、行われました。また、ステップアップテストの表彰も行われ、多くの人たちの努力が強く感じられた時間でした。
寒いなかでしたが、充実した会でした。
生徒たちは、クラスごとに静かに入場し、整列をしていきます。
生徒会執行部を中心に、運営していきます。
赤星校長先生からの話
各委員会からの連絡
心の絆を深めるための5ヶ条の唱和
校歌斉唱
極寒のなかでしたが滞りなく、行われました。また、ステップアップテストの表彰も行われ、多くの人たちの努力が強く感じられた時間でした。
寒いなかでしたが、充実した会でした。
チャレンジウィーク!!
今週は、チャレンジウィークです。(2月5日~9日)
目標は、「相手の目を見て、話を聞こう」です。
写真の「判定の仕方」にのっとり、各クラスの生活委員が判定していきます。
これまで「大中ブランド」の徹底として、「時間を守る」、「立ち止まって挨拶」、「無言清掃」とチャレンジウィークを実施してきました。
今回は、平成29年度のまとめとして「傾聴」がテーマとなっています。
人の話を聞くときは、その人のことを心の真ん中において聞いていこう。
生徒も先生も、子どもも大人も、人前で話すときは、しっかりと準備をして、緊張感を持って話すものです。
自分が一生懸命に準備し、話していることを、一生懸命に聞いてくれるととてもうれしくなります。
「傾聴」を大切にしていきましょう。
目標は、「相手の目を見て、話を聞こう」です。
写真の「判定の仕方」にのっとり、各クラスの生活委員が判定していきます。
これまで「大中ブランド」の徹底として、「時間を守る」、「立ち止まって挨拶」、「無言清掃」とチャレンジウィークを実施してきました。
今回は、平成29年度のまとめとして「傾聴」がテーマとなっています。
人の話を聞くときは、その人のことを心の真ん中において聞いていこう。
生徒も先生も、子どもも大人も、人前で話すときは、しっかりと準備をして、緊張感を持って話すものです。
自分が一生懸命に準備し、話していることを、一生懸命に聞いてくれるととてもうれしくなります。
「傾聴」を大切にしていきましょう。
人はなぜ働くのか(1年総合的な学習の時間)
「人は、なぜ働くのか。」
1年生の総合的な学習の時間に、将来の就労に向けての学習が始まりました。
「どんな仕事に就きたいか」「仕事をするうえで、何を基準に仕事を選ぶのか」
などを導入として授業が展開されていました。
担任の先生が現在の仕事に就いた理由なども交えながら、話されています。
これから学習が進んでいくにあたり、ご家庭でも是非話題にされてください。
また、変化の激しい昨今将来の仕事についてさまざまな情報があふれており、不安な気持ちになってしまうこともあります。しかし、そんななかでも私たちは展望をもって子どもたちに働くことの意味を伝えたり、一緒に考えていきたいと思います。
1年生の総合的な学習の時間に、将来の就労に向けての学習が始まりました。
「どんな仕事に就きたいか」「仕事をするうえで、何を基準に仕事を選ぶのか」
などを導入として授業が展開されていました。
担任の先生が現在の仕事に就いた理由なども交えながら、話されています。
これから学習が進んでいくにあたり、ご家庭でも是非話題にされてください。
また、変化の激しい昨今将来の仕事についてさまざまな情報があふれており、不安な気持ちになってしまうこともあります。しかし、そんななかでも私たちは展望をもって子どもたちに働くことの意味を伝えたり、一緒に考えていきたいと思います。
待ってます。新入生(新入生体験入学)
本日、午後から新入生体験入学がありました。
生徒会が保護者や児童の誘導、学校生活全般の生活についての説明を担当し、原稿なしで発表しました。素晴らしい発表でした。
児童と保護者の靴の置き場への移動もスムーズでした。その後、理科、国語、数学、英語で児童、保護者参加のもと模擬授業がありました。
理科は、濵口先生手作りのゼリーで地層の学習でした。
英語は、1枚の紙のなかにある英単語を探して、クイズにこたえる授業でした。
数学は、電子黒板を活用した暗号解読の授業でした。
国語は、漢字の成り立ちの授業でした。
参加された児童・保護者のみなさま、いかがだったでしょうか。
大津中学校は、「授業の決まり」として「チャイム起立」、「元気な挨拶」、「わかりやすい発表」、「聞く姿勢」を大切にしながら、基礎基本を大切にしたわかりやすい授業づくりを目指しています。
模擬授業の後、部活動見学も実施されました。
大津中学校、生徒、職員一同、入学を心からお待ちしています。
生徒会が保護者や児童の誘導、学校生活全般の生活についての説明を担当し、原稿なしで発表しました。素晴らしい発表でした。
児童と保護者の靴の置き場への移動もスムーズでした。その後、理科、国語、数学、英語で児童、保護者参加のもと模擬授業がありました。
理科は、濵口先生手作りのゼリーで地層の学習でした。
英語は、1枚の紙のなかにある英単語を探して、クイズにこたえる授業でした。
数学は、電子黒板を活用した暗号解読の授業でした。
国語は、漢字の成り立ちの授業でした。
参加された児童・保護者のみなさま、いかがだったでしょうか。
大津中学校は、「授業の決まり」として「チャイム起立」、「元気な挨拶」、「わかりやすい発表」、「聞く姿勢」を大切にしながら、基礎基本を大切にしたわかりやすい授業づくりを目指しています。
模擬授業の後、部活動見学も実施されました。
大津中学校、生徒、職員一同、入学を心からお待ちしています。
頑張っています、朝そうじ
現在、午前7時半過ぎ、サッカー部は、室内の掃除をしています。
いつもは、中庭の掃除をしていますが、今日は雨のため、室内の清掃活動です。
今日は、午後から新入生説明会も予定されています。
サッカー部のみなさん、ありがとうございます。
いつもは、中庭の掃除をしていますが、今日は雨のため、室内の清掃活動です。
今日は、午後から新入生説明会も予定されています。
サッカー部のみなさん、ありがとうございます。