2018年2月の記事一覧
法律読み合わせ!
一昨年12月16日に制定・施行された「部落差別の解消の推進に関する法律」の
読み合わせを全クラス、朝の学活でおこないました。
1965年に政府の審議会である「同和対策審議会答申」に「部落差別の解消は、
国民的な課題であり、国の責務である」と明記されて以来、我が国では部落差別の解
消に向けて様々な取組がおこなわれ、法律も制定されてきました。そしてそれ以前か
らも部落差別の完全解消を目指して脈々と受け継がれてきた闘いの歴史があります。
義務教育において教科書が無償化されたことは、部落差別の完全解消を目指す人々の
運動から始まっています。
今回の法律は、部落差別の完全解消に至っていない現実を政府が認め、部落差別の
ない社会の実現めざすことを目的としています。
その第一歩として、各クラスで今回の法律のチラシの読み合わせをおこないまし
た。
内容は、難しい部分もあったと思いますが、今後、生徒たちや職員、そして保護者
のみなさんと折に触れて話しをしていくことで差別の解消につながっていくことを確
信しています。
読み合わせを全クラス、朝の学活でおこないました。
1965年に政府の審議会である「同和対策審議会答申」に「部落差別の解消は、
国民的な課題であり、国の責務である」と明記されて以来、我が国では部落差別の解
消に向けて様々な取組がおこなわれ、法律も制定されてきました。そしてそれ以前か
らも部落差別の完全解消を目指して脈々と受け継がれてきた闘いの歴史があります。
義務教育において教科書が無償化されたことは、部落差別の完全解消を目指す人々の
運動から始まっています。
今回の法律は、部落差別の完全解消に至っていない現実を政府が認め、部落差別の
ない社会の実現めざすことを目的としています。
その第一歩として、各クラスで今回の法律のチラシの読み合わせをおこないまし
た。
内容は、難しい部分もあったと思いますが、今後、生徒たちや職員、そして保護者
のみなさんと折に触れて話しをしていくことで差別の解消につながっていくことを確
信しています。
ありがとう!給食委員会のみなさん!
給食のある日の昼休みは、給食委員会は、大忙しです。
各クラスの牛乳パックをリサイクルするために、パックに少し残っている牛乳を出
し、パックをまとめる作業をしてくれています。
日によっては、昼休みが終わるまで係ることもあります。
給食委員さんありがとうございます。
各クラスの牛乳パックをリサイクルするために、パックに少し残っている牛乳を出
し、パックをまとめる作業をしてくれています。
日によっては、昼休みが終わるまで係ることもあります。
給食委員さんありがとうございます。
全員合唱!believe!!
放課後、先日の人権集会で時間の関係で実施できなかった各学級や生徒会執行部の
発表への「返し」と全員合唱が行われました。
前期の集会でも、「返す」生徒の多さに驚きましたが、学年関係なく、多くの生
徒たちが自分の思いや経験と「重ね」ながら、「返し」をしていきました。
その後、指揮山田さん、伴奏右田さんで「believe」を全員合唱しました。
歌いながら、胸ににじーんとこみ上げるものがありました。
最後に岩下会長が、「今回の返しで、発表後の不安な気持ちも元気に変わったと思
う。」と力強い言葉がありました。
この集会を大切にしていきましょう。
発表への「返し」と全員合唱が行われました。
前期の集会でも、「返す」生徒の多さに驚きましたが、学年関係なく、多くの生
徒たちが自分の思いや経験と「重ね」ながら、「返し」をしていきました。
その後、指揮山田さん、伴奏右田さんで「believe」を全員合唱しました。
歌いながら、胸ににじーんとこみ上げるものがありました。
最後に岩下会長が、「今回の返しで、発表後の不安な気持ちも元気に変わったと思
う。」と力強い言葉がありました。
この集会を大切にしていきましょう。
読書交流会!!
大津中学校では、隣接する大津幼稚園の園児たちに、週に1回に本を読み聞かせる
「読書交流会」が十数年前から行われています。
給食終了後、図書委員と読み聞かせをしたい生徒が図書室に集まり、準備をしま
す。
写真手前は、中学生で、奥に園児たちがいます。今日は、年長さん、二十数名でし
た。中学生も慣れたもので、上手に園児たちを導きながら、楽しそうに読み聞かせを
する姿があります。
この取組は、県内を見回してもとても貴重な取組です。
読み聞かせる生徒の中には、自分が園児の時に読み聞かせてもらっていた生徒もい
ます。継続は力なりです。
幼稚園の先生方、図書担当の稲田先生、坂本先生、企画・運営ありがとうございま
す。
「読書交流会」が十数年前から行われています。
給食終了後、図書委員と読み聞かせをしたい生徒が図書室に集まり、準備をしま
す。
写真手前は、中学生で、奥に園児たちがいます。今日は、年長さん、二十数名でし
た。中学生も慣れたもので、上手に園児たちを導きながら、楽しそうに読み聞かせを
する姿があります。
この取組は、県内を見回してもとても貴重な取組です。
読み聞かせる生徒の中には、自分が園児の時に読み聞かせてもらっていた生徒もい
ます。継続は力なりです。
幼稚園の先生方、図書担当の稲田先生、坂本先生、企画・運営ありがとうございま
す。
町教育委員会訪問!
午後、町教育委員会の訪問があり、吉良教育長をはじめ7名の関係者が来校され、
本年度の取組などについて意見交換がありました。
意見交換の後、授業参観も行われ生徒たちの様子をご覧になられました。
写真は、2年生の少人数教室の数学の授業の様子です。
本校の吉良先生の丁寧な板書が目を引いていました。
町教育委員会のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
本年度の取組などについて意見交換がありました。
意見交換の後、授業参観も行われ生徒たちの様子をご覧になられました。
写真は、2年生の少人数教室の数学の授業の様子です。
本校の吉良先生の丁寧な板書が目を引いていました。
町教育委員会のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。